2016.03.22
2016.03.16
2015.09.23
2015.09.22
2011.11.20
一年振りにグランドに
本日、江戸川ラグビー協会の7人制大会。
場所は江戸川陸上競技場、年一回オール芝生のグラウンドが使える日です。
昨年以来で丸一年振りに楕円球に触りました。
参加8チームも棄権のチーム有りやらもう昔の名前で出ています的なチームは当方のいるチームぐらいになっちゃいました。
後は廃部やら解散、吸収合併で名前がすっかり変わっています。
初戦の相手は過去30年で一度しか負けていないチームですが、62歳を筆頭に51歳2人、50歳、40代3人、30代後半が2人(出場選手9人)の超ロートルチーム。
チーム全員が寄る年並と言う奴でして・・・・。
どう見てもみんな20歳代の相手チームに走力で叶うべくなく、7分ハーフの前後半で5~6トライ取られてあっさり敗退。
開始早々いい感じ攻め込みますが、そこまででした。
一人裏に出られちゃうともう追いつかない(´ρ`)ぽか~ん
後半だけ出場しましたが、その位が丁度良いです。
これで勝ったら奇跡ですね。
天気も良く気持ちいいお陽様の元でのラグビー、仲間と笑ったいい一日でした。
来年は早くに行って不惑の試合に出ようと思います。
早々に解散して、コンビニで缶ビール。
走った後のビールは旨い。
来れ!新入部員!!
常時メンバー募集中です。
2010.11.21
江戸川リーグラグビー祭
春の大会に続き、今年2度目のラガーマン。
サンデーラガーも今や年2回だけって・・・、どうなんでしょうね。
少し遅れて江戸川陸上競技場に着いたので、開会式をスタンドから着替えながら眺めます。
一時は参加チームも20チーム近く有って賑やかでしたが、今じゃ10チーム前後まで減っています。
10年少し前に覇権を争った盟友とも言える2チームが、合併したと聞いたのは秋口のこと。
最近ではスーパーマンと六甲イーストと優勝するのは決まったチームだけになってしまっているようです。
と言う我がチームもすっかり平均年齢だけがあがって、15人でチームを作るのも厳しいのが現状。
春・秋の大会の7人制に出るのがやっとです。
それでも本日はメンバー13人が集合。
20代1名、30代1名、50代3名、60代1名、その他40代。
不惑チームを作ったらそこそこいい活躍が出来るんじゃ無いでしょうかね。
さて試合、ミノルタ?でしたかな。
ゴール前でボールを持った仲間が「僕の廻りだけ画像が変わらないんですよ」と言っていました。
リザーブのメンバーも笑いながらの声援で、「歩くな」とか檄を飛ばしてはいましたが、スローモーションを見ているようでした。
僕も後半の7分だけ出場。
日頃の運動不足がたたり、走れませんね。
それでもボールにも触り少しは参加できた気分です。
試合は4-1のトライ数で、あっけなく一回戦敗退。
来年は1勝位したいですね。
日頃出さない大きな声を出し、仲間と笑い、いい汗かいた半日でした。
2010.08.01
2010.07.29
新素材ウエア
若かりし頃、
ヘビーデューティなる言葉が流行って、なんとなくそういう物が頭の中に刷り込まれている感があります。
バックパックにフレームのザックだったり、アウトドアシーンではハードに着ても耐久性の有るラグジャがいいなんてね。
20年前にフライを始めた頃、ラグジャを着て釣りをしてました。
山に行くのもラグジャだったりしました。
ラグジャだったらいっぱい持っていて、普段着もラグジャだった。(しか無かった・・・)
しかし厚手の綿100% 、汗はよく吸いますが速乾性が無くてやたら重くなって、釣りなんかでもよく吸った汗が今度は冷えて逆に寒くなる感じでしたね。
最近の新素材、かなり進化してますね。
例えばadidas社なんかだと
・CLIMACOOL(いつも涼しい)
アパレルの中に風を送り、汗と熱を取って、ベストパフォーマンスをサポート
・CLIMALITE(いつもドライ)
優れた吸汗性、透湿性、速乾性で運動中の身体を快適でドライな状態を維持
・CLIMAWARM(いつも暖かい)
優れた保湿性と透湿性で、運動に最適な体温(37℃)の維持をサポート
・CLIMAPROOF(防風、防水、透湿)
優れた防風・防水性と透湿性で悪天候下でも最適な体温の維持をサポート
通気性が強いのはCOOL>LITE>WARM>PROOFのようです。
ーHPよりー
先日の忍野、このCLIMALITE製のラグジャで釣りしてました。
かいた汗もよく吸ってくれてさらに雨に濡れてもすぐ乾いていくような感じで、べたつき感がなく、かなり快適に過ごせました。
新素材ウェア恐るべしです。
さらに最近ではUV対策、防虫機能まで備えてあるものまである。
ヤフオクで良さ気なのをもう一着探そうと思います。
2010.07.17
オリジナルラグジャを作ろう!
前に買ったアディダスの新素材ジャージ。
市販のままでは何も面白くないのでちょっとだけ加工したくなって、。アイロンプリントを捜していましたが、町田の東急ハンズでやっと見つけました。
物は太陽精機㈱の熱転写シート「フロッキー」。
まずはプリントしたい文字をパソコンで作成。
アイロン接着面に斑点文字の貼り付け。
カッティング作業・・・、この作業ビールを飲んで夜中にやっちゃいけません。
危うく指を切りそうになりました。
文字を貼りたい位置に置い150℃設定のてアイロン。
20くらい押し付けて、冷ましてから台紙をはがして出来上がり。
眠い目を擦りながらの作業で一部数字のところがずれた。ふらふら
HNをプリント?・・・チーム名と背番号ですからね。元々が。
表にはNZのワッペンと30年前に自分達で初めに作ったラグビーチームのエンブレム。
こんな感じで出来上がり。
所属する草ラグビーチームの新素材ジャージを仲間に発注しました。
でその仲間からの返事。
このラグビー専門メーカーの営業マンと話をしてくれたのですが、
現状諸事情に付き、追加での制作が難しいそうです。
何とか一枚製作して貰いたいところです。
2010.07.06
新素材ジャージ
この前試合に出て時代はまさにこれ何ですね。
綿100%のジャージを着ている選手なんて一人も居ませんでした。
下の画像のように仲間との集合して写っても違和感ないのは、古いメンバーがたまに来てもいいようにと、前ジャージのデザインそのままに新素材の物にしたという仲間の配慮からです。
その分割高になったらしいですが…
不惑チームの新素材ジャージは持っていても、母体チームの新素材ジャージを持っていないというのはどうかな〜。
日曜日の真夏日だと気持ち良さそうだったし…
でも一万円するんだよな〜
より以前の記事一覧
- 知命、グランドに立つ 2010.07.04
- 『タックルマン』石塚武生氏が逝ってしまった 2009.08.07
- ラグビーW杯、2019年日本開催決定 2009.07.29
- 「IRBジュニアワールドチャンピオンシップ」開幕 2009.06.05
- 元気の素-ハカ 2009.06.03
- 久し振りにラグビー仲間と 2009.05.25
- 時は流れて(写真追加) 2009.03.23
- 1年ちょい振りのスパイク 2009.03.22
- 駄目なのね 2008.03.18
- 久し振りの観戦 2008.01.12
- 久しぶりのグランド 2008.01.05
- 準決勝敗退 2007.11.04
- 40周年OB会 2007.10.21
- モチベーション 2007.10.13
- 40年目の閉店 2007.09.21
- 薬缶 2007.06.02
- A氏からの便り 2007.05.30
- かく汗が招興酒臭い一日です 2007.02.24
- オーバー40^S 2007.02.23
- モチベーション 2006.12.14
- 昨日の試合 2006.09.18
- グランドに 2006.09.17
- 苦戦予想の後半戦 2006.09.03
- 前期活動終了 2006.07.16
- 追悼 宿沢広朗氏 2006.06.20
- 前半期の最終戦 2006.06.07
- 仲間からの便り 2006.05.02
- 久し振りの練習 2006.03.12
- 今年の僕的ラグビー 2006.02.14
- 18年振り 2006.02.12
- 仲間の1シーン 2006.01.13
- 今年の目標(ラグビー) 2006.01.08
- 伝統の一戦でしたが 2005.12.05
- 名曲「ノーサイド」が花園テーマ 2005.11.21
- 不惑チームに初参加 2005.11.20
- 久しぶりにグランドへ 2005.09.18
- 夏だ!菅平だ! 2005.07.29
- ラガーモードご無沙汰 2005.07.19
- 昨日の勝利の瞬間 2005.05.16
- TOMCATS今季の初勝利 2005.05.15
- 仲間が怪我 2005.04.17
- 本日の試合 2005.04.17
- OB幹事会です。 2005.04.08
- 先日のOB会の模様 2005.04.05
- 熱い男の教育論 2005.03.30
- 同期から 2005.03.29
- OB会です。 2005.03.20
- 送別会 2005.03.18
- ラガーモードに点火せず 2005.03.13
- NECが優勝-ラグビー日本選手権 2005.02.28
- 日本選手権準決勝 2005.02.20
- 早稲田の大健闘 2005.02.12
- ラグビー日本選手権開幕 2005.02.06
- 週末のラグビー 2005.01.30
- ジョナ・ロム-が復帰 2005.01.27
- ラグビー日本選手権 2005.01.24
- マイクロソフトカップ開幕 2005.01.22
- 新素材ジャージが欲しい 2005.01.14
- 正月とラグビー 2005.01.12
- NZジュニアの復活 2004.12.22
- ラグビーチームのWEBの更新 2004.12.07
- 江戸川ラグビー協会20周年記念式典 2004.11.27
- 江戸川ラグビー祭でしたが 2004.11.21
- オリンピックとラグビー 2004.11.16
- 久し振りの試合であるが 2004.11.07
- 中止でした 2004.10.31
- ヤコ ヴァン・デル・ヴェストハイゼン選手 2004.10.31
- 草ラグビー部員募集中! 2004.10.21
- 訃報町井徹郎・日本ラグビー協会会長 2004.10.05
- 雨天中止 2004.10.03
- 涙は熱いもの 2004.09.28
- ラグビー三昧にしようとしていましたが 2004.09.21
- 江戸川リーグ後期第一戦 2004.09.05
- 映画「スクールウォーズ/HERO」 2004.08.13
- グランドにて 2004.08.08
- 菅平は今が盛り 2004.08.04
- 珍しく芸能ネタ 2004.07.15
- 草ラグビー24年 2004.07.14
- 母校の練習に 2004.07.11
- 今のチームに足りないもの 2004.07.11
- ウィルキンソン来日2 2004.07.09
- ウィルキンソン来日 2004.07.08
- セブンス 2004.07.04
- 今日は練習 2004.06.20
- RainySunday 2004.06.06
- 大敗 2004.05.30
- 試合です 2004.05.30
- ジャバン勝つ 2004.05.27
- いよいよ 2004.05.27
- TOSHIBAスーパーパワーズカップ2004 2004.05.27
- 久々の練習 2004.05.23
- OB会後記 2004.04.25
- 講演会 2004.04.24
- 羨ましい 2004.04.24
- 町井会長と向井元全日本監督 2004.04.24
- OB会が始まります。 2004.04.24
- 見るよりするが楽しい 2004.03.21
- 後半に 2004.03.21
- 初戦だ 2004.03.21
- 走れません 2004.03.18
- チョッとラグビー部の募集を! 2004.02.25
- 瞬きほどの 2004.02.14
- 「こんなはずでは!!」 2004.02.14
- Tomcats23ってね 2004.02.01
- 動画 2004.02.01
- 撮影中 2004.02.01
- クルーが来た 2004.02.01
- ウォーミングアップ 2004.02.01
- 本日撮影 2004.02.01
Recent Comments