舞台観劇に娘のワークショップ青の子会












#2021/11/26
#三つ星キッチン
#12人の○○な女優たち
#新宿歌舞伎町COFRELIO
#2021/11/24〜28
#高田安男こと川上和之
#LIFE
劇団三つ星キッチンの「12人の○○な女優たち」
コロナ禍で2度の上演延期を経て、3度目の正直で有観客での上演。
知り合いのたどぅが劇団員に成ってから初めての観劇。
とあるレジェンド級の脚本家が亡くなった、故人の遺志でご迷惑をお掛けしたと年齢も関係性もバラバラな12人の女性が集められた。
彼女らの共通点は女優である事。
各人に100万円、更に三つの遺品を分けて欲しいと言う話になり、、、、
ネタバレは避けたいので、後日配信も有るとの事でそちらでお楽しみ下さい。
女優11人にもう一人川上さん演じる高田安子(安男ちゃんの女装バージョン)、このキャラクターが大好き何ですよ。
以前川上さんの新橋のバーにお邪魔した時に聞いた話ですが、劇団立ち上げの時にお世話に成った人との約束は一つのキャラクターを作り上げ、それをとことん演じ上げると言う事だったそうです。
それが安男ちゃんです。
残り2日弱冠席が有るそうなので
ちょっと生きるのに疲れたなとか、何をやっても上手くいかなくてとか、一生懸命やってるんだけど結果が出ないとか、
そんな時にこの演目を観るとちょっと気分が楽になると思います。
エンディングの演者全員での「LIFE」熱唱も良いですよ。
CDは買わなかったけどレコチョクでDLしました。
#2021/11/27
#青の子会発表会
#赤坂区民センターホール
三年振りの青の子会。
トップバッターで出て来ましたが、座った位置が悪く頭もろ被りでした。
ウィキッドの「大嫌い」でどんだけエルファバが好きなんだって感じです。
自分たちの番以外ではコーラス、タップ、ジャズ、演技と講師の青山明先生と羽永共子先生のバックを。
著作権が発生しますので先生方との画像はNGなのは残念ですが。
舞台で踊りたい歌いたいの溢れる想いは出せたんじゃ無いかな。
コロナ禍が収まるまでもう少しの辛抱。
チャンスをしっかり掴む為にはレッスン積んで頑張るしか無いね。
#2021/12/10
#ミュージカル座
#サイト
#IMAホール
今日はミュージカル座の「サイト」観劇。
11月にお約束していた重ね着着膨れナイトに行けなかったので、蒔田さんからのお誘いも有って光が丘まで。
ミュージカル座のミュージカルも久々です。
女性の自殺が社会問題となっていたり、コロナ禍でSNSの繋がりが当たり前になったりと今を生きる私たちはハッとさせられる社会派ミュージカルとの事
【ストーリー】
ひきこもりとなって自分の部屋から出られず、何年も苦しんでいる「ひきこもりっこ」は、ある日自分のPCに「私は死んだ方がいい」という文章を書き込みます。すると、見知らぬ人々からコメントが届き始めました。ひきこもりっこのサイトで、生きることについて真剣に議論し、励まし合い、にぎやかに歌い踊る命のミュージカル。
今年4月に上演予定でしたがコロナ禍で延期。
登場人物たちは何らかの原因で引き籠りに成ってしまった人々。
それぞれの闇はかなり深い。
彼等彼女等が集まるサイトが有り、同じ悩みや苦しみを分かち合っていた。
難しいテーマをどの様に料理するのかと楽しみにしてましたが、時間的な事も有って当日まで行けるかどうかでは有りましたが。
流石ミュージカル座さん、引き籠りの原因もポップな歌で表現していて複雑な問題でま暗い気持ちに成らずに済みました。
全体のハーモニーが素晴らしい。
引き籠りの人口は100万人、これは香川県の人口に匹敵するんだと言うフレーズが有って、家に帰って調べると香川県の人口より引き籠りの人口の方が多いんだそうです。
劇中はHN(ハンドルネーム)からの主人公が感じている姿で歌い踊っているのですが、実際に会った時のギャップが面白く描かれてました。
引き籠りを否定せず、外へ一歩出てみよう、決してあなたは一人では無いと。
やはりそこには親や教師から言われるのでは無くて自分自身が一歩踏み出す気持ちが必要何だなと思いました。
引き籠り界のトップオブトップと仙人と言われた人は引き籠り歴30年と言っていた。
亡くなった嫁の姉は16歳から現在還暦になる迄の44年の引き籠り歴、最早神の如くになるのか。
もう22年会ってません。
画像の順番はバラバラに成ってしまいました。
Comments