横浜創英高校文化祭 ダンス部の校庭アトラクションその1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月末に車検が切れて、一応近所の修理工場に持ち込んだ我がステージアでしたが、20年落ちで28万km走っている車はあちこち痛みも酷かったようです。
タイヤ交換
クーラントの底に穴
ABSの不具合
タイミングベルトの交換
電気系統の数々の劣化
さらに、トランスミッションは載せ替えないと無理。
出てきた見積もりは40万を越えており、いよいよ諦めが付きました。
前の三連休に車載品の引き取りと廃車の手続きを済ませました。
嫁さんの存命中の思い出が詰まった車でしたが、仕方ないです。
暫くは車なしの生活となります。
レガシィやファンカーゴとかレンタカーづ借りてみるとレスポンスのいい車は、運転しててもストレスが溜まらず、運転そのものも楽しめるものだと実感した次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
#2017/10/01
#横浜創英高校文化祭 #創英祭
#ysdc #横浜創英高校ダンス部
#ミュージカル #青い鳥
#思い出の国 #チルチルミチルの亡くなった母役 #母の愛#母の歌
#夜の国 #病原菌 #病原菌達のダンス
#校庭アトラクション
#一曲目 #ヒップホップ
#二曲目 #R&B #されど僕らの日々#オープニングセンター#早引退した仲間たちからの
熱い声援
#舞台装置係#トンカチ持っての早出の二週間
#後夜祭 #後夜祭ダンス#セブンティーン#後輩達の声援
#3年8組#カレー屋さん
#高校ダンス部部活の集大成
ダンス部に入部して、最後の仕上げの創英祭。クラス委員としての責任も有ったたろうし、こんなに充実した二日間は無かったと思います。
一週間前は頬がこけ、げんなりしているので無理矢理焼き肉屋に連れて行きました。
親として言ってあげられたのは、こんなにヒリヒリした緊張感はこれからの人生でもそうそう味わう事出来ないのだから、笑って楽しめ!でした。
二度とは帰らない青春の日々、多くの仲間達と出会い、共に汗を流した事はこれからの人生での自身への応援歌に成る事でしょう。
これにて娘のダンス部の文化祭投稿は完結。
インスタグラムに記事を上げたらハッシュタグが足りなく成るような一日でした。
ほぼ休みなく続けたダンス部部活、良く頑張ったと誉めてやりたいです。
そして作品毎の感動をありがとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜創英高校ダンス部ミュージカル「青い鳥」
高校三年生から中学生まで総勢90人近くの出演者。
一人一人衣装は手作りです。
苦労した甲斐有って、素晴らしい作品に成りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
#2017/10/09
#A☆ミュージカルワークショップ
#青山明プロデュース
#10年振りのワークショップ参加でした。
もう一度舞台を目指したいならワークショップへ行って青山先生に自分の言葉で伝えなさいと前回の発表会に行ったのが6月。
部活が終わってワークショップに参加して帰って来るのは深夜で、更に早練、舞台装置作りで早朝に出てのこの2ヶ月でした。
途中からに参加でしたので、バックコーラス位の出番かなと思っていました。
幕を開けるとタップあり、ソシアルダンスあり、ジャズダンスあり、歌もセリフもあったのでビックリ。
やりたいこと好きなこと、親は親バカで精一杯後押しするしか無いんだろうなと思ったのでした。
本日のプログラム、
出演者に
questions:あなたが幸せに感じる瞬間は?
の問いに
疲れた時に食べる父の手料理に幸せを感じます!
ちくしょう、
騙されねーぞ、
騙されねーぞ、
騙されねーぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の横浜創英高校ダンス部のミュージカル。
「BlueBird」思い出の国、母の愛。
ウィキッドの挿入歌に娘が歌詞を考えて歌いました。
歌うとは聞いていましたが、実際に聞いたのは文化祭当日の本番で聞くのが初めて。
当初生歌の予定でしたが学校のワイヤレスマイク不調で録音と成りました。
♪どれほど 季節が過ぎても
過ごした 日々は宝物
おまえの笑顔に 何度心が救われたでしょう
私はいつもここから 愛しさをこめて見つめている
母を懐かしく思う時 心はいつでもそばにいる
どんなに遠く離れても 愛してる気持ちは変わらないわ
いつか二人大きな壁に当たった時
この場所を思い出せば 手を広げて待っている
母を懐かしく思う時 心はいつでもそばにいる
二人は私の中で永遠に輝き続ける
いつまでも いつまでも 愛している
これからもずっと
小学六年で母を亡くした娘は、
もし母と会えることが出来たら、
母は私にどんな言葉を掛けてくれるだろうか、
そんなことを考えながらの作詞だした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜創英高校文化祭、創英祭。
ダンス部は体育館でのミュージカルと校庭でのアトラクションの二つの見せ場が有ります。
一曲目はヒップホップ。
校庭アトラクションその1Hip-hop
ダンス部に入ってからずっと念願だったセンターをオープニングで務める事ができました。
曲は「されど僕らの日々/さかいゆう」
若者の未来への不安、戸惑い、そして希望が表現されていて旅立っていく生徒達にぴったりの選曲でした。
校庭アトラクションその2R&B「されど僕らの日々」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント