本棚の整理
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
芝川特区。
水量多くかなりの苦戦。
70cm近いのが見え隠れしますがカスリもせず。
昼を挟んでずっと狙ってましたが、お手上げでした。
結局オデコ喰らいました、四人で四匹。
ふぅ。
芝川特区昨年に続いての二連敗。
昨年4月の時とは打って代わっての増水気味。
通常より20cmは水位が高いらしい。
川を何度か横切るも気を抜くと流されそうな勢いでした
KⅡ CUSTOM MADE Cross Wet Evolution 9'11"#6&Hardy St.Geoge 3・3/8
2014年9月から始めた桂川でのウェット。
この画像に尺ヤマメを是非来期は加えたい。
Scott G803/3 JAPANSpecial&ORVIS BATTENKILL DISK 5/6
最近グラスの竿が多くなってそのしなやかさにキャスティングの未熟な所をカバーしてもらっていた。
カーボンでもキチンと振れるようにと選んだのがこれ。
午後は午前中のウェットを諦めてドライフライの釣り。
手前から表さんHIT中、毛利さんラストで一匹、南洞さん一つのライズを狙い打ち。
気分転換にパイプでも吸いますが・・・・
来年に期待します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝からうらたんでもと思っていましたが、洗濯おじさんしてたら午前中が潰れたので近場の中津川フィッシングフィールドへ。
新しい芋のキャス練。
ミッジサイズのフライを付けて着水すると同時に鱒が飛び出しちゃうので大きめのフライに代えて練習再開。
佐古さんに習った様に3~5振ったらキャスト、数多く降ってもあまり意味がないそうです。
練習の合間に釣れてしまうので今日はキープして40cm近いのはムニエルに、その他は燻製用にしました。
昨日とはうって変わってのよいお天気。暖かかったですね。
結構魚は綺麗なのが多いです。
鱒が釣れる度に近寄ってくる猫ちゃん、
試しに一匹あげてみましたが大きいのは嫌みたいです。
新しい芋のSCOTT G803/3ジャパンスペシャルには手持ちのオービスのバテンキル5/6を合わせました。
CFOの123の鋳物製が欲しいな~
鱒のムニエルに塩焼き。
塩焼きは焦げました(涙)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント