« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015/07/31

茄子の揚げ浸し

茄子の揚げ浸し
麻婆茄子で簡単に夕食。
と思っていたら、茄子の揚げ浸しが良いとリクエスト。
揚げ物は手間掛かるんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この国の自動車税って

ディーゼル車に乗ってたら都市圏から閉め出され、
古い車に乗っていると高い税金搾り取られ、

放置してあった車を車検に出してみたら、約30万の見積り。
走行に問題ないブーツカバーの破れとかそんなのにお金が掛かる。
新しい物ばかり優遇される日本てどうなの?
車齢13年の車

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/30

あさりの酒蒸し冷製パスタ

あさりの酒蒸し冷製パスタ

今宵の夕食。
アサリの酒蒸しの冷製パスタ。
麺にはオクラのたたきを混ぜてツルツル食感を出してます。
涼しさ演出に硝子の食器を使ってみた。


家にそぐわないお洒落な硝子の食器、妻の趣味でした。

あさりの酒蒸し冷製パスタ


パスタの器。
硝子工芸作家の第一人者の河上恭一郎さんの青彩双魚文楕円皿。
硝子工芸品を集めるのが妻の唯一の趣味でした。
七月は命日とか彼女の誕生日とか結婚記念日とかあって、何となくぼんやり彼女を想う月になってしまいますね。
明日からは八月
渓流シーズンもあと二ヶ月と成りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いなり弁当

いなり弁当
本日、部活は一日通し。
久し振りのお弁当です。
市販のおいなりさんを入れていなり寿司弁当にしてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/29

清水池公園

清水池公園
三時のおやつの買い出しで近くのコンビニまで。
少しの距離ですが茹だるような暑さですね。
でも清水池公園にはしっかり釣り人ありき。
他人様の釣っている姿を見ると、
釣りに行きたくなりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お試し期間

お試し期間
今日の仕出し弁当。
今週は新しい業者さんのお試し期間と言うことで一週間只です。
今までの業者さんのはなに食べても同じ味がしましたが、今の味にメリハリが有って良いです。
一食300円ですから文句も言えないのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/28

シェーカーのTシャツ

シェーカーのTシャツ
届きました♪
CoffeeHouseShaker's Tシャツ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝マック

朝マック
朝マック
朝から娘の部活の用意のドタバタに巻き込まれて、結局僕が遅れていく羽目に。
遅れついでに朝Mac。
何年ぶりだろう。
二子玉川、どんどん進化していきますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/27

今日の夕食

今日の夕食
今日の夕食。
オクラとトマトのぶっかけ冷やしうどん。
ネバネバ系ですが夏バテ防止。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/26

肉でも食ってさ!

肉でも食ってさ!

まあ、喰って元気出せや。

娘からの一言、
私の傷口には触れるな!


了解!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三時のおやつ

三時のおやつ
窓を開けても熱風が入ってくるだけ。
おやつタイムはこれにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/25

南町田mont-bell

南町田mont-bell
南町田mont-bell
久々のお買い物
今日は南町田のモンベルへ。
また夏のうちにじゃばじゃばしようと思い、サワートレッカーの旧盤と竹繊維のアロハと速乾パンツのお買い上げ。
サワートレッカー、厚手の靴下で言われましたがモンベルのネオプレーンソックスを履いた方がシックリしました。
履くまでは結構大変でしたが(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/22

部活の保護者会

部活の保護者会
娘の部活の保護者会、連絡用にメールにしますか?LINEにしますか?と聞かれたので、LINEにしましたが。
大体親父は僕一人です。
それに多分ではあるが、メンバーの保護者さんたち一回り位お若いのではないかと思います。
付いていけるかな~。
とちょっと心配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/19

山の影?

山の影?
山の影?
夕日に照らされて山の影が雲に映し出されいます。
何処の山だろうねと聞かれてましたが、調べる方法って有るんですね。
今日の日の入りの方向が分かるアプリで調べてみると、自宅を起点とした右下の赤いラインの延長線上には北アルプスの槍ヶ岳が有りました。
定かでは無いですがあの影はもしかして槍ヶ岳か穂高岳かなんて想像するのも楽しいかもです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/18

家族間連絡不徹底

家族間連絡不徹底
家族間連絡不徹底
今日は一学期の終業式。
この前入学したかと思っていたのにあっという間に夏休みなんですね。
今朝は部活内で何かしら問題があったらしく六時半に召集とのことで何時もより二時間早起き。
弁当作ってコスチュームにアイロン掛けしてようやく一息付きました。
朝焼けがきれいでしたが、写真を撮る頃には色が薄まってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/16

週末は

週末は
大人しくしていなさいって事ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/15

そろそろ一学期も終わり

そろそろ一学期も終わり
そろそろ一学期も終わり
娘の高校も今週末で一学期終了。
部活は有りますが、しばらくはお弁当作りから開放される模様。
週末の台風の進路も気になりますが、今日は丹沢山塊と頭だけの富士山がよく見える朝となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/12

養沢で新ロッド

毛利氏より夏の養沢でバシャバシャしましょうと前々日の誘い。
結果佐古氏、表氏、南洞氏も集まって5名でゆるゆる養沢詣でと成りました。
11695788_907096789355398_9042569097
この日は夏日、いつものウェーダーは止めてウェットゲーターで思いっきり濡れちゃおうという感じ。
11163232_907096832688727_4175386049
足回りが軽いのでいつもよりかなり軽快に動けます。
11223539_907096806022063_4843944212
11742693_512966425519580_97391853_2
11692578_10204775763459371_21505680
相変わらず釣り姿が様になる毛利氏。
11667497_10204775763539373_18464409
本日のフライを検討中の表氏に本日初養沢の南洞氏。
11692640_907096846022059_5750433358
11692777_703164673121074_2493215075

11707864_417548498442819_2146512623
Blogでは10年以上の付き合いでしたが、昨年ようやくお会い出来た佐古氏、キャスティングフォームが美しい。
11666267_512966258852930_4313914605
11742978_10204775764339393_30129498
11698878_10204775763739378_89101919
この日は25名程度しか入場していなくかなり自由にポイントを選ぶことが出来ました。
各々が好きなスタイルで楽しめました。
11036457_512966435519579_7408018887
このあと自分のロッドを佐古さんと毛利さんに振って貰い、色々とアドバイスを貰った。
佐古さんのキャスティングはまさしく正しい姿勢で低い軌道のラインがスルスルと出ていく感じ。
毛利さんのアドバイス通りラインはDT#3を乗せてみたが、正解でした。
ロングリーダー&ロングティペットの使い手らしく、着水するところでキチンとU字V字とラインが描かれていた。
釣りに行かない休みの日、先週教わった事を反復したくてキャス練に出ようとすると小雨が振りだす。その繰り返し。
フライもここのところ巻いていないので補充しないとな。
11053100_512966335519589_1206706997
南洞氏のお宝ロッドと僕のつるや釣り具オリジナルグラスロッドFEEL7’8”#3/4
釣り上がりの新しい相棒ですが、グラス特有の柔らかさによりゆったり振らないとならないのですが、それがどうも功を奏したようです。
いつものシャカシャカ振ってしまう癖が出ず、いい感じのリズムで釣り上がることが出来ました。
毛利氏より#3の普通のDTが良いと言われていましたが、まさしくその通りでした。
10414850_907096859355391_8364396080
毛利氏より佐古氏へのウェット指南。
11738040_512966308852925_4535860811
11745324_705890422848499_7468337464
僕はほとんど水の中にいたようです。
里山の川でウェットウェーダーで気持ち良く水遊びが出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/11

20150711養沢にて

20150711養沢にて
20150711養沢にて
今年初の真夏日、
あきる野市の養沢毛鉤専用鱒釣場にて。
ウェットウェーダーで水遊び、水に浸かって気持ちのいい一日です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/10

近所の清水池公園

近所の清水池公園
いつもの仕出し弁当屋さん、「すいませーん、お弁当一個足りないんです。」
ならば天気もいいので、コンビニ弁当買って清水池公園で外ランチ。
へら鮒釣り場はご盛況です。
30分見てますが全体で釣れたのは三匹。
忍耐の釣りだな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開化丼弁当

開化丼弁当
ひさびさに太陽の顔を見たような。
やっと週末。
七月も10日と言うのに涼しい位です。
で今日のお弁当は開化丼。
オクラの肉巻き、つくね団子、オムレツ。
ブロッコリーとトマトとポテトサラダ。
デザートは杏、果物は買いますがほとんどお弁当用になってて僕はあまり食べてないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/09

肉っ!ばかりじゃん

肉っ!ばかりじゃん
本日の夕食。


オージービーフ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Wi-fi機器

Wi-fi機器
この前の日曜、娘の携帯電話の機種変更で近くのauショップへ。
二年前キーボードが付いていないと嫌だとスライド式のAQUOSフォンにしましたが、ここに来てやはりスマホにしたいとの事。
AQUOSフォンにすれば10000円の割引券が有ったので強く勧めましたが、結局選んだのはIsai。
かなりカメラが高性能。
僕の方は料金見直しで現在月々3G買い足しの状態なので、Wi-fiを買いLTEを使わないで最低額に抑える方向づけ。
これで僕の分は二千円落とせました。
説明を受けるまでLTEがよく分かってませんでしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちゃんと伝えてね

ちゃんと伝えてね
期末試験は今日で終わり、明日の模擬テストでこのテスト週間は終わりです。
が、部活は今日から再開と言うことで慌ててお弁当づくり。
高速でご飯を炊いて何とか間に合いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/08

セブンカフェ

セブンカフェ
今週はテスト週間、なのでお弁当はなしです。
セブンカフェをnanacoで買うと五杯で一杯がタダになり、今日はそれです。
セブンイレブンのくじ、いつもはそんなに当たらないのですが、今回はよく当たっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/05

娘と美術展

娘と美術展
娘と美術展
昨日は娘とふたりで国立新美術館で開催されている「高校生国際美術展」と「ニッポンのマンガ※アニメ※ゲーム展」を観に行ってきました。
高校生の瑞々しい感性っていいですね。
展覧会も娘の希望で行ったのですが、将来へどんなモチベーションを持ってくれるか?いい刺激になってくれればと思います。
妻の五回忌のこの週末なので、釣りはせず大人しく過ごさせて頂きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/03

ナポリタン弁当

ナポリタン弁当
雨の週末。
駅まで歩く間にズボンの裾はびしょ濡れです。
今日は卵のせナポリタン弁当。
おかずは全体的に野菜を多目に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/02

ミズいだきました

ミズいだきました
今宵の夕食。
シチューは一昨日のがまだ残ってました。
秋田でおみやげに頂いたミズを湯がいてシメジとキュウリと鶏肉とで和えてみました。
ミズ、人生で初めて食べたと思います。
これ美味しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝坊したぞ

11215829_508186409330915_9196943275
昨日は起きたら九時半という大失態。
目覚まし時計をかけ忘れるとほんとに起きないもんですね。
僕は大遅刻で娘は自主休校。
今日は4つの目覚まし時計に起こされ、ちゃんとお弁当作り。
オムライスに一口トンカツ、牛肉コロッケ、笹かまとマカロニサラダ。
デザートはメロン奮発(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/01

Hardy Uniqa

Hardy Uniqa
先日、毛利さんを仲介にして手に入ったつるや釣具店のオリジナルグラスロッド、Feel 7'8"。
クラシカルな雰囲気なのでいいリールが無いか探していたら、バートンさんのショーウィンドーの中に良いのが有ったので譲って貰いました。
ユニーカのホースラッチ、年代は不詳。
キツメのリールシートでしたが、ピタッと嵌まりました。
シャカシャカ振らずにゆったり振れるようにしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »