« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015/05/30

今宵は

今宵は
豚のしょうが焼きでした。
ガッツリと焼き肉食べてもまだまだ肉が食べたいんだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/29

20150529湯川

先週の土曜日は多くの仲間が湯川詣で。
かなりの人数が入っていたけど各々いい思いはできた様子、そんな情報を仕事しながら眺めているとどうにもいけませんね。
週末前に前回のリベンジに湯川へと向かいます。
お弁当も作りいざ北上。
前回のゆるゆるは避けて6時前には赤沼茶屋。
ここで今日が湯川が初めてと言うフライフィッシャーに会い、色々湯川について聞かれたのでざくっとながら川の説明。
ついでにこの前巻いたオオクマフライを一個進呈、釣れてくれると嬉しいのですが。
早々に着替えて赤沼橋の下流の様子を伺います。
11391215_494748967341326_8597697614
11390173_494749140674642_8676901514
赤沼の入り口のズミの木もかなり開花が進んでいます、今年は季節の訪れが少し早いような気がします。
赤沼橋の下流はほんの少し様子を見ただけで、7:17の湯元温泉行のバスに乗り込んで光徳から入渓。
光徳入り口から小田代橋下流へのアプローチも結構歩きますね。
それに熊の目撃情報も出ていたので一応笛を吹きながらの歩きでした。
小田代橋下流、いつもならいい釣りができるのですが、いかんせん水量が少なめ。
FBにぼやいていると、すかさず仲間から中流域に急ぐべしとコメントをもらいます。
1433212996577
11108831_494748680674688_4570640564
以前は見かけなかったクリンソウ、3平米くらいのスペースに群生していてちょうど開花を迎えていました。
鳥の糞とかに混ざってここまで来たんでしょうか。
11252354_494327730716783_1181664043
11350539_494748827341340_3766611606
平日とあって遊歩道でも人に会いません。
泉門池で一息ついていざ中流域へ。
11098292_494359757380247_3409379871
1433212971098
背中合わせに入った途端状況が一変します。
かなりのブルックが好反応、下に移行としたくても数が出てしまうのでちょっと居座ってしまいました。
数は出るものの、大型が出ないので青木橋を目指します。
青木橋は平日ならではの独占状態。
噂の大物にウエットで仕掛けてフライを咥えたところで合わせを入れてしまった手痛いミス。
それでも4匹のブルックに会えました。
1433212938538
中流域でヒゲナガって言うと誰からも嘘だろうと言われるのですが、実はヒゲナガが食べられる瞬間を見たことが有ります。
青木橋当たりでハッチしたのではなくて、どうしたものか小田代辺りから飛んできてしまってここら辺で力尽きて川に落ちる。
落ちたところをパクッとされる様です。
11393089_494359770713579_8774282739
出たのはウグイでしたけど。
11219109_494466280702928_7169202245
青木橋のズミの様子、5分咲きくらいでしょうか。
ひとしきり釣ったので青木橋でランチタイム。
立ちこんでいたせいもありますが、ここ数日と違い気温も16℃と低め、ちょっと寒いくらいでヤッケを羽織ります。
さて出てきましたね、湯川のヌカカ。
あまりの多さにハッカ油スプレーをバシバシ噴霧、それが目に入ったものだから滲みる滲みる。
それでも寄ってたかっての状態。
これはヌカカがダメな人にとっては地獄となります。
ウエーダーもごま塩を振り掛けたくらいの状態。
小一時間休んでましたが、常にバタバタ帽子で払い続ける状態。
青木橋からテラスへ移動。
ここでまたしても湯川の罠にはまる。
飛んでいる虫だろうと結んだフライには一切反応しない。
テラスのライズはクワヤマカクスイじゃね、とゼロさん情報。
何度も痛い目に遭っているのに学習してませんね、一年経つとすっかり忘れてました。
後で来たところによると、マルツツも出ていたようで、あれだけマルツツピューパのフライを用意していたにも関わらず、なんと言っていいのやら。
テラスの惨敗を引きずりつつ赤沼茶屋へ向かいます。
ところどころに散発のライズ。
これはフライに素直に反応してくれて数匹のブルック。
終わり良ければということでほぼ満足出来た湯川でした。
11109686_494466320702924_6330851466


| | コメント (0) | トラックバック (0)

給料日のお約束

給料日のお約束
給料日のお約束
昨日の夜は給料日のお約束の娘と焼き肉。
現場が代わり〆日と支払日が変わったのでこの日と成りました。
高校生活も色々有るようで溜まっている鬱憤を吐き出していました。
で早々にお弁当を作って、僕はお出掛けです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/28

豚のしょうが焼き弁当

豚のしょうが焼き弁当
毎日娘の弁当ばかりですいません。
事務所に入り、朝から夜まで仕事しているとそうそうネタも有りませんね。
今日はガッツリと豚のしょうが焼きにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/27

危うく

危うく
今朝は起きたのが七時ちょっと前。
普段は五時半起床なので、かなりの寝坊。
慌てて娘を起こし、お弁当を作って七時15分に娘を送り出しました。
危なかった~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/26

釣欲メラメラ

釣欲メラメラ
コンビニに買い物ついでに
清水池公園で一服。

人が釣りしている姿を見ると
無性に釣りに行きたくなりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紫陽花の季節

紫陽花の季節
紫陽花の季節
毎日お弁当の画像ってのも何なので、
通勤途中の小学校の植え込みの紫陽花が一気に花開きました。
この花を見るとちょっと早いですが梅雨も近いのかなと思ってしまいます。
一応今日のお弁当、ノリタマ飽きただと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/25

ウルトラアイ?

ウルトラアイ?
昨年11月に購入した眼鏡のフレームの耳かけ部分が取れた。
購入店に行って直して貰おうとしたのだが、修理が出来ないので交換しますとの事。
ただ同じ色が無いので違う色になりますとの事。
で、この色になっております。
少し派手だとは思ってます。

よくよく見たらウルトラアイ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

揺れました

揺れました
埼玉県?と速報に最初に出ましたが
茨城南部のようですね。
結構目黒区も揺れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お弁当再開

お弁当再開
中間試験も終わってお弁当作りの再開です。
今日は奮発してデザート付き(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/24

一日まったりフライ巻き

一日まったりフライ巻き
本日は釣りにも行かず、一日まったりとフライ巻き。
緑色っぽいフライが欲しく巻いてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/23

休日出勤その2

休日出勤
休日出勤。
電話もないので仕事するにはよい。
今更ながらjujuのリクエストⅡをゆっくり聞いてますが、ヘッドフォンで聞いていると詞の世界にどっぷり浸かってしまいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休日出勤

休日出勤
休日出勤
朝から主夫して、ようやく出勤途中。
昨日は帰りに渋谷のサンスイに寄って少々マテリアルの補充。
スワンなんて初めて買いましたね。
今宵は緑色っぽいウェット巻こうかなと(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/22

火傷注意

火傷注意
今日はたこ焼き。
出来立てのたこ焼きを娘の皿に分けようとして、ピックから熱々のたこ焼きが娘の太ももに飛んでいきました。
「ダチョウ倶楽部でもこれはやらないよ~~」と娘。

火傷注意
仕事をするにおいて、これしか使っていないと言う指を火傷しました。
仕出し弁当の味噌汁の鍋の取手掴んじゃいました。
明日も仕事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/21

オオクマフライ

オオクマフライ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テストも終わり

テストも終わり
中間試験も今日で終わり、部活再開。
よってお弁当作りも再開です。
試験の様子は???
数学がとにかく致命的、、、、
せめて赤点は取ってくれるなと願うばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/19

オオクママダラカゲロウフライ

オオクママダラカゲロウフライ
オオクママダラカゲロウフライ
オオクマの季節ですね。
僕が使うのはこのタイプ。
#12~8のカーブフックに蝦夷鹿のヘアーでクリップルスタイル。
以前はCDCを巻いていましたが耐久性に難があるのと、手返しの悪さで最近はこれに落ち着いてきた。
リブにコッパーワイヤーを巻き、お尻を完全に沈ませると、フック部分が見えなくなり鱒の警戒心を和らげてくれると思ってます。
湯川ではRIZEがなくても底から飛び出してくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/14

20150514今年の初湯川

普通ならGW中に初もうでを済ます奥日光・湯川。
今年はだいぶ出遅れての釣行となりました。
平日に付き娘のお弁当を作るついでに自分の分も作ってみました。
11246983_487707641378792_3561818360
が、仮眠のはずが例の如く爆睡。
慌てて朝飛び出していきました。
11245475_487536068062616_2623203847
今回はあの手この手を封じてウェットオンリーでガンガン攻める釣りに終始しようと心に決めての湯川詣です。
のんびりドライブを楽しみながらと下道で行ったのはいいのですが、朝の通勤ラッシュなどにも巻き込まれてしまったので、いろは坂を急ぎます。
が現在交通安全週間。
まさかのいろは坂でのネズミ取りにまんまと引っ掛かり
11265256_487761151373441_4998622777
23kmオーバーでした。
そんなこんなで赤沼茶屋に到着したのは11時過ぎ。
夜八時まで帰らないとならないのであまり時間がありません。
赤沼茶屋のおばちゃんに聞いたところではこの時期はいろは坂は上りで2か所、下りのいろは坂が始まる手前の直線部で取締りをするとのことでした。

さて肝心の釣り。
湯滝の下の直角コーナーの倒木の下にいい型のがいたのでがん玉付けてフライを強制的に沈めて目の前で浮上させると思惑通りにガツンと来ました。
しかし倒木の下に入り込まれ仕掛けも気に巻きつかされ、あえなくラインブレーク。
本日唯一のウェットのシステムをもっていかれて調子狂いっ放し。
思っていたより水量の少ない湯滝から小滝間。
ウェットでの釣りは根掛かり倒木絡み多々。
ストレス溜まり放しの釣りになってしまいました。
22501_487857394697150_7047791663163
10458629_487857414697148_8039492284
苦し紛れに付けたドライのオオクマクリップルで出たのが今日の一匹目。
11165334_487857294697160_5456772930

その後25cmも同じフライ。
これは写真撮る前に逃げられました。
11233180_487857368030486_2133745777

心が折れたので早上がりします。
今日は完全に戦略のミス。
今年は季節の進み具合がいつもより早いようで中流域の活性の良さが漏れ聞こえてきます。
青木橋周辺だとちょい沈めたフライが有用だったようです。
しかしこの時期の湯川でヒゲナガが飛んでいるのは初めてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/13

台風一過

台風一過
台風一過
昨日の帰りはちょうど雨の激しい時間帯にぶつかり、カッパ着てもずぶ濡れになりながらチャリを漕いで帰って来ました。
今日は清々しいお天気暑くなりそうですね。
どたばたお弁当作ってさて出勤です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/11

平日に???

第三木曜日
大雨の後
平日
独占
釣り場好調


ただの独り言です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/10

日曜も部活です

日曜も部活です
日曜日ですが娘の部活あり。
午後の微妙な時間に自治会の班長会ありで、なんとも半端感いっぱいの休日です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/09

サカナヘンノヒトタチ展

本日は土曜出勤。
現場事務所から近くの様なので「サカナヘンノヒトタチタチ展」に顔を出して来ました。
そろそろ本気出さないとシーズン終わっちゃうよ。
「サカナヘンノヒトタチ展」
目黒区区民ギャラリーにて5/8~10の三日間で開催中。

その二

サカナヘンノヒトタチ展
サカナヘンノヒトタチ展
サカナヘンノヒトタチ展
サカナヘンノヒトタチ展
サカナヘンノヒトタチ展

| | コメント (0) | トラックバック (0)

窓からの眺め

窓からの眺め
都会の閑静な住宅地のマンションの一室。
築年数は結構経っているが、それなりに凝った造りに成っているようで一階なのにロフトが有ったりする。
が、窓からの景色がいけてません。
本の少しとなりの建物との間からそらが見えるだけ。
ここに住みたいかと聞かれたらNOと言っちゃいますね。
と言うことで本日は休日出勤です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/07

短いGW

短いGW
さてとGWも終わりお弁当作り再開です。
部活の日程表見せて貰いましたが、土日も有ります。
日曜日だと終日です。
お休みの日の弁当は自分で作ると言うシフトに切り替え必須です(笑)。
今日から新しいお弁当箱です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/06

外ランチ

短いGWも終わって今日から仕事再開、
四月中で現場が開いてしまったので頑張って働かないとね。
自宅から現場事務所までの距離をGoogleで見てみると約27km。
クロスバイクだと一時間二十分の距離らしい。
あくまでも、らしいと言うことです。

外ランチ
今日は弁当屋さんが休みなので、清水池公園で外ランチ。
相変わらず盛況です。
前回と同じベンチが空いていたのでそこに座りましたが、釣れない場所何ですかね。
目の前でのメダカのライズに癒され中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/05

ウェットフライの補充

ウェットフライの補充
湯川用に100本BOXに入れたら、本体がスカスカに成ってしまったので補充中。

ウェットフライの補充
湯川用ね。
ウェットフライの補充
オリーブ・メイ(風)
ポルカ、但しテールは赤くしました。
ターキーゼブラをウィングにした物
各10本ずつ補充完了です。
今まで苦労していたウィング、ちょっと一皮むけた感じがしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/03

ザよこはまパレード

ザよこはまパレード、
初めて来ましたが凄い人ですね。
21819_484631538353069_5856731193290
神奈川県民ですが、横浜市民でないのでなかなか見学には来た事が有りませんでした。
大体この時期は湯川の解禁で地元にいませんからね(笑)。
ダンス部の2~3年生は先導役のダンスと大旗持ち、一年生は横断幕持ち。
吹奏楽部は人気があり大所帯と聞いていましたが、大迫力でした。
娘もしっかり役割を果たしてました。
横浜市街は煙草を吸う場所がなくクーリエに避難して一服中。
パレードは前赴任地の阪東橋が終点でした。
1932207_484631568353066_58369784177
11212790_484631558353067_1568513948
11209652_484631721686384_6231638362
11204430_484631621686394_6337668291
1510642_484631678353055_94299654140
11204982_484631548353068_3947482618
娘から聞かされていた参加場所の列が過ぎたが、あれ?今いたのかなと・・・。
どうも緊張でいつもの顔と違うようです。
11209540_484631731686383_2209698181
11182349_484631601686396_6820544450
11128696_484631758353047_8821096414
11174763_484631811686375_6351993529
11174934_484631828353040_6144945218
10384821_484631875019702_8186022427
11072190_484631978353025_6228794754
11164713_484632031686353_2277518371
1610919_484632085019681_14063243293
11149331_484632111686345_3008103638
11205074_485002894982600_5116748345
その夜、神奈川TVでやっていたザよこはまパレードの録画を娘と観ました。
一応何処に居ると言う場所も聞いて居たのでカメラも構えて居ましたが、通り過ぎて行ってから「あれ?」今居たか?てな感じ。
でもう一度先回りして待ち構えていると緊張と慣れぬ作り笑顔で他人の様な顔をした娘がそこに居ました
(笑)。
部の先輩からは「仏の様な顔に成っているよ」と注意が有ったようです。
聞くところに拠るとこんなに盛大なパレードとは思ってもみなかった事、TV中継のカメラが仰々しいくらいだった事、いたるところでカメラが構えられていた事、前後のマーチングバンドの音が混ざりあってどっちに合わせるか分からなく成った事、「ブルーライトよこはま」がスローテンポで演奏されると全くリズムが合わなかった事、「伊勢佐木町ブルース」では歩くに歩かなかった事、ローアングルに構える怪しいおじさんが多かった事、等々かなり舞い上がって顔がこわばって固まっていたとの事でした。
TVにアップで写った娘の姿を見て、二人して大笑いしてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パレード前夜のバタバタ

娘から緊急指令。
明日用に白色ハイソックスが必要とのこと。
二子玉川で買い物しますが、おっさんが持って歩くには恥ずかしい袋じゃないですかね。
11102791_484415845041305_7286668151
買い物途中に娘から連絡。
ソックス購入されたか心配だった模様。
ソックスの他にお弁当箱も購入したのでLINEで連絡。
10410568_484571651692391_4607270237
急いで帰って夕飯の支度。
豚肉の塩ダレ炒めとポテトサラダ。
ブリの照り焼き。

コスチュームの裁縫とアイロン掛けはまだらしい(怒)。
11182198_484441645038725_6091962247
スカートのマジックテープのつけ直しが終わって、アイロン掛け。
プリーツスカートのアイロン掛けは初めてだ。
11206071_484472791702277_8944538857

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/02

今朝の話

今朝の話
娘が明日のパレードで着るコスチュームを持って「あの~」っと言ってきた。
全部言い終わる前に「裁縫とかは自分でやってね。」
これから衣装とか自分達で作っていかなくちゃならないんだから、少しずつやっていかないとね。
こっちはお弁当作るので精一杯ですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/01

名前何だっけ

名前何だっけ
まあコツコツ巻いています。
名前あとで調べて載せます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »