ようやくの解禁
渓流解禁から一ヶ月、忍野のそれから約半月後にようやく解禁です。
車が故障中でなかなか思うように動けない今日この頃で、他力本願の模様。
ゆるゆるの出発で忍野着は10時。
リバーズエッジで年券購入、今年は元が取れるかどうか(笑)
朝のうちはハッチが有った様ですが、入った頃には一段落してしまったようです。
自衛隊橋から金田一までやる気のある魚を探しながら歩きますが、ドコモかしこも沈黙状態。
金田一の瀬の上でようやくレインボーの仔。
リバーズエッジで遅めの昼食を摂り、本流に移動です。
忍野後の桂川ウェット。
ご一緒していただいた菅野氏には大変お世話に成りました。
普段は単独行動で絶対に自分のポイントは教えない人にも拘わらず、惜しみ無くポイントを教えて頂きました。
ただ人気の桂川、良さげなポイントはかならず人が入ってました。
とあるポイントに入り、菅野氏は上に僕は下へと釣り始め。
今年のウェットはKⅡ9'11"#6 +StGeorge3-3/8が頼もしい相棒になります。
なかなか振りやすいロッドで気持ちよく投げることが出来ました。
さて本を読み、実際に教わったことを実践しますが、やはり思っていたようには行きません。
どう流れているんだろう。
上手くスイングしているんだろうか、
縦の動きが演出出来ているんだるうか、
暗くなりつつある川のなかでひたすら想像する。
ようやく見つけたライズに対して接し方はどうだったか、まぁ掛けることが出来なかったので何処かに問題がある。
その問題は何なのか。
折角の当りをどうして取れなかったか?
流したウェットはどう?
色んな事が反省出来る機会と成りました。
ウェット一年生、修行に励みたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント