« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015/02/27

さくら散る

県立高校合格発表の日。
娘からの連絡は
「さくら咲かず」

♫三叉路があれば石ころの道よ
躓いた痛み発条にして歩け♫
ってことだね。
頑張って働かないと・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/26

なかなかいいんじゃないと自画自賛

What's are YourName?
なかなかいいんじゃないと自画自賛
この頃ようやくウィングの形が様になってきました。
なかなかいいんじゃないと自画自賛
懲りずに「トラウトフィン」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/24

中学校最後のお弁当

中学校最後のお弁当
今日は娘の中学校の球技大会。
中学校生活の最後のお弁当になります。
ロールキャベツのコンソメ仕立てにさやえんどう、きゅうりに梅干し、きんぴら牛蒡と玉子焼き。
おにぎりはサクラデンブで味付け、あとはカットトマト。
あと20日足らずで卒業何だねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おっ!

おっ!
ウィングが少し乗った感じ。
「ライト・モントリオール」
お弁当の下ごしらえも済んだので
寝よ。

朝にはすかさず相棒からLINEで

きましたね〜〜((笑う)
この感覚がある内に続けた方がいいです。
時間置くと直ぐできなくなっちゃうからねm(_ _)m
後は、大雑把な部分をきちんとする事だと思います。
ウィング後端のズレ、リブの回転数、スロートの長さ。
その辺を改善すると更に良くなると思います。

頑張ります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/02/23

コツコツと

コツコツと
秋頃からコツコツ巻いて約100本。
ようやくウィングの頭の部分が小さく纏まる様になりました。
ウィングはまだまだ尖ってしまったり、横向いたり開いたりバラけたり、
まだまだ修行は続きます。
コツコツと
たまにはちっちゃこいのも巻いてますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「トラウトフィン」と言うフライ。

「トラウトフィン」と言うフライ。
沢田さんの本の中に有った「トラウトフィン」と言うウェットフライ。
その昔ブルックを釣るのにブルックの鰭を使って、それでも釣れていたなんて驚きだね。
そうこうしているうちに鰭の代わりにウェットフライを作った。
確かにこの色はブルックの鰭ですね。
ブルック好きには試してみたくなるフライなので、早速巻いてみた。
「トラウトフィン」と言うフライ。
ボディなんとか、ウィングのマリーもなんとか、ウィング乗せたら、
あら?バラけた(笑)。
解禁までに何とか一個まともなのを仕上げたいです。
FBに挙げたらすかさず修正点を連絡してもらいました。
「トラウトフィン」と言うフライ。
先程の「トラウトフィン」サイズダウンして再チャレンジ。
最後の最後にオレンジの部分が割れた(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

健康診断

ただいま健康診断中。
前回90kgが見えていた体重も81kgでした。
もっと絞って河原を颯爽と歩けるようにしないとね。
追記)
血圧68~106、年齢の割りに低いそうです。
採血時の血液、結構サラサラでいい感じでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/22

養沢から春の便り

養沢から春の便り
明日は健康診断。
早い時間にご飯食べたらもうお腹が空いてきた。
早寝するかな。
養沢から春の便りが届きました。
去年の養沢行きで一番釣りしてたポイントでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/21

ハンクラ後の会合

ハンクラ後の会合
本日のメイン。
ハンドクラフト展後の仲間の集まり。
特に何かのCLUBと言うわけでは無く、強いて言えば湯川繋がりで集まるようになったこのメンバー。
人が人を呼んでハンクラが終わった後に集まってやれどこに行くとか去年の湯川はとか、今年もいいぞとかワイワイやって三々五々散っていく不思議なメンバーで、大事にしたい仲間であります。
ハンクラ後の会合
ハンクラ後の会合
ハンクラ後の会合
ハンクラ後の会合
今回はカムパネラの宇田さんが飛び入り参加してくれてお話を聞かせていただきました。
カムパネラの隠れファンとしては嬉しい一時でした。

同い年のおしぼりさんと
二人共同じような薄さになってきたな~。
画像は一部maruさんからお借りしました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

つるやハンドクラフト展

毎年恒例となっているつるやハンドクラフト展、実際はそこに集まった仲間達と酒席を設けてシーズンインの気分を盛り上げようと言う物です。
湯島天神経由で既に4時過ぎ、仲間はもう2時間くらい会場に居て満喫済の感じです。
会場に入ってFBや多摩川森林組合でお会いしたもののお話出来ていなかった柴野さんにご挨拶に行って、20分程お話させていただきました。
前から知り合いに会ってFB繋げたり、なでしこさん達と会ったり、BTHRの菊地さんと遠野の話をして、A-Styleの鈴木さんと話をしてたらあっという間に宴会の時間でした。
結局物は持っているわけだから、さらに高級品と言うことなので購買意欲を出せば出すだけキリがなくなります。
今回も眺めているだけで終わりました。
あたふた動き回って居て中の画像を残す暇がありませんでした。
5時にはもう飲み会の会場に行くよと号令有りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神頼み

神頼み
神頼み
ハンクラ前に湯島天神へ。
遅れ馳せながらでは有りますが、娘の合格祈願。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/20

たまには洋風がいいんですと

お買い物中。
たまには洋風な物が食べたいんだとさ。
この前の野菜スープ、言っては無かったがポトフなんだぜ。
と言うことで今夜はオムレツとロールキャベツの予定です。
たまには洋風がいいんですと

たまには洋風がいいんですと
ちょっと時間が掛かりましたが、本日の夕飯。
ロールキャベツとオムライス。
左が返しに失敗したオムライス、右はちゃんと出来た物。
当然左が僕のです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/19

偽メールにご注意を!

Amazonから注文確認のメール有り。
ちょうどあるものを注文したばかりだったので、中のリンク先をポチッとしようとしたら、どうも怪しい。
よくよく送り先を見ると
Anazon.co.jpだって。
危ない、危ない。

昨日の県立の実技試験。
娘としてはやれるだけのことはやったのだと思います。
あとは運を天に任せるしかないです。
しかし発表までの時間が長いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/18

眠れない夜

眠れない夜
眠れない夜
眠れない夜
眠れない夜
早寝したら変な時間に起きてしまいました。
二度寝すると危険なので早朝に手仕事。
釣り上がり用のJ-Streamのリールシートの交換。
元のコルクシートをペンチでむしってブランクの厚みを電工テープで調整してウッドタイプの物にエポキシかまして交換。
元々はアップロックの物ですが少し加工してダウンロックにしました。
前に吉沼さんがやっていた真似事では有ります。

娘を起こして朝食わ食べさせ送り出し。
本日実技試験と面接、頑張れ!

で、ただ今出勤途中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/17

今日は肉じゃが

今日は肉じゃが
今日は肉じゃが
今日は早寝したいので大急ぎで仕度。
今夜は肉じゃが。
砂糖の代わりに蜂蜜を入れたら優しい味に成りました。
スープは昨日の野菜コンソメスープ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/16

ビミョー

ビミョー
今日は昨日ヘビーだったので、軽めに。
ブリの照り焼きと野菜コンソメスープとサラダ。
今日のテストの出来具合を聞きましたが、微妙との答え。
微妙って何だ?微妙って!

ブリの照り焼きはクックパッドのレシピで
大さじで醤油4、みりん4、酒4、砂糖2の黄金比率です(笑)。

ただ我が家的には醤油3で砂糖少なめがいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/15

見るも聞くも

見るも聞くも
見るも聞くも
見るも聞くも
見るも聞くも
ウェットフライ400をアマゾンでポチッと。
見たことも聞いたこともないフライ多々でした。
知っていたフライを少しアレンジしてみてもそこにはちゃんと名の有るフライにたどり着くんだと感心しきり。
今までに巻いた事の有るものに付箋紙を付けて見たけど両手に余る。
亡くなった先輩から引き継いだマテリアルの中にはウェットが巻ける物が多く残されていました。
折角のめんたま、使って「ジャングル・ギニア」
うーん、めんたまがケロンパ的な。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さて明日から本番

さて明日から本番
焼き肉喰って激励会。
微妙に緊張している娘に、チマチマ考えて無いで開き直れが親父のアドバイス。
明日、明々後日と県立高校の試験です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウェットの相棒に

ウェットの相棒に
ウェットの相棒に
ウェットの相棒に
毛利家から我が家にお嫁入り。
KⅡロッド Cross Wet Evolution 9'11"#6
今期のウェット修行の相棒となります。
さてどちらのリールがいいか、と言うかジョージくんのリールフットを昨夜削ってこの芋に合わせましたが。
(最近仲間内で竿を芋と呼ぶのが流行っています。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/14

出張講習会

出張講習会
無料出張タイイング講習会、
わざわざ家まで来て細かい点を教えてくれました。
軽く30分の予定が3時間みっちりでした。
毛利さんありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/13

立ち泳ぎをするフライ?

立ち泳ぎをするフライ?
立ち泳ぎをするフライ?
寝る前にこんなのが有ったらとふと何かが降りてきた気がした。
なので目覚めの一発で巻いてみましたが、
立ち泳ぎするニンフを作りたかったが、どうやったって横に成りますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/12

着々と

着々と
着々と
着々と
ラガータンなんて前はほとんど使ったことが無かったさー。
ダストBOXにこんなに種類が多いゴミが溜まったことも無かったさー。

佐野さんありがとうございます。
勉強します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/11

今日の夕飯

今日の夕飯
今日は特別なことをせず、茄子とネギとピーマンのオイスターソース炒め。
サラダは大根と胡瓜にバジル。
お祝いは次の給料日に県立の激励会を兼ねます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピーコッククィーン

ピーコッククィーン
息を詰めてウィングを乗せるので鼻血が出そうになります。
その割りにはウィングが尖ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うららかな休日

うららかな休日
うららかな休日
うららかな休日
良いお天気の今日。
家でじっと連絡待ちでそわそわしてても仕方ないのでフライ巻き。
ウェットフライ巻きはそう簡単には上手くなりません。
ただ最初の頃よりヘッドがコンパクトに纏められるように成ってきました。
ドライフライだと量産出来ますが、ウェットフライは一日に一本出来るかどうか。
合格発表を見てきた娘がようやく帰宅。
何とか私立は合格しました。
これで気持ちにゆとりを持って来週の本命の県立の試験に向かえることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/10

合格祈願弁当

合格祈願弁当
今日から高校入試。
まずは私立から。
梅干しと紅しょうがの炊き込みご飯をだるまさんのおにぎり。
菜の花のおひたしとハムのさくら。
カツはメンチかつ、メンツに勝つ=皆に勝つ。
さやいんげんのベーコン巻き、卵はハート形、甘味と欲しいのでかぼちゃのメイプルサラダとなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/08

Jockと言う名の

Jockと言う名の
Jockと言う名の
Rainy Sunday。
朝から解禁準備のフライ巻き。
WETのJockを初めて巻いてみた。
3組セットのウイングも最初の一枚は出来たと思ったらポロポロ取れて大失敗。
ウイングの位置が2mm後にずれてしまった。
しかしこのマラード ホワイトティップブルークイル、一組で使えるところが一カ所か良くて二ヶ所。
何とも効率の悪いフライです。
残りはButcherを作るしかないのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/07

受験の雪対策に

受験の雪対策に
来週からの試験週間。
去年は試験日に大雪が重なって大変だったようで、万が一の為に防寒防水ブーツ。
上履きも面接用に新しい物、あんまり使わないのに勿体ないけどね。
その他試験に必要な小物を買い出して一日は終わり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/06

寒い日にはシチューかな

寒い日にはシチューかな
寒い夜にはあったかクリームシチュー。
これに限ります。
♫あったかいんだから~♫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/03

イエローサリー

イエローサリー
イエローサリー、
ミドリカワゲラの大量ハッチ時に。
う~ん?
ウィングでかし。
立ち過ぎ、ウィング寝かせないと回転しちゃうらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/02

バランス難しい

バランス難しい
バランス難しい
なかなか満足の行く物に成らないですね。
テールが長くてそれに合わせたら全体的に間延びした感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二月の始まり

二月の始まり
二月の労働開始。
現場はまだ2階の床までですが、図面作業の方は大詰め。
受験月間でもあり風邪引かない、引かさないよう頑張らないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/01

豆乳仕立てで

豆乳仕立てで
寒い季節には頻度が多いかな。
豚バラと白菜のミルフィーユ。
豆乳で煮込むと白菜がとろとろになって旨かったです。
完食でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モンカゲボディの下地に

モンカゲボディの下地に
使い切ったクイルの根本がモンカゲのボディの下地にちょうど良いと分かった件。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さらにコツコツと

さらにコツコツと
釣り上がり~と、記事にしながら
WETフライを巻いている私。
出来映えはアップに耐えられません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »