« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015/01/31

家たこ焼に

家たこ焼に
今日は娘のリクエストで
家たこ。
思えば家たこ歴15年。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

準備は着々と

準備は着々と
準備は着々と
前の記事に被りますが・・・。
今期の釣り上がり用のベストはパタゴニアの メッシュ MASTER Ⅱ。
携行品も必要最小限、軽量化を目指します。
ロッドは色々考えた迷った結果、TIEMCOのJ-stream8'3"#3 にジョージ君を付けたいと思います。
キャス練しないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪、一夜明けて

雪、一夜明けて
丹沢山塊も雪化粧。
残念ながら富士山は雲の中。
昨日は横浜ですっかり無くなっていた雪が家の方ではまだ溶けずに残っていたのにちょっと吃驚。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の日に

雪の日に
何時もは自転車で駅ですが
歩きだと駅は遠いです。
朝地元の駅周辺はこんな感じでしたが、横浜に着いて周りを見渡すと雪は完全に雨に変わり振った雪もすっかりなくなっていました。
温度差あるんですね。
雪の日に
去年2月の大雪のときに用意した簡易アイゼンも
今日は使わずに済みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/29

たまにはパスタ

たまにはパスタ
塾でかえりが遅い娘。
帰ってからの料理なので先程食べ終わったばかりです。
生タラコのパスタにサラダと豚こまをムニエル風にたこ焼粉をまぶして炒めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/28

カサゴの煮付け

カサゴの煮付け
カサゴの煮付け
今日はカサゴの煮付け。
このくらい大きいのが釣れるといいんだけどね。
後は豆乳野菜スープにぶり大根の煮凝り。
殆どビールのおかず(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/27

取り合えず一日一本

取り合えず一日一本
取りあえず一日一本。
コツコツ巻いて渓流解禁を待ちます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豆乳で鍋

豆乳で鍋
今日のおかずは豆乳鍋。
少し色が薄くなったね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/26

ぶり大根

ぶり大根
今日はぶり大根、
この前のもつ煮を冷凍しておいたので2つ並べると、娘から茶色いおかずだねーと一言。
美味しければいいんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/24

釣り上がり用ベスト

釣り上がり用ベスト
昨シーズンまでは全てのフライのシーンを賄えるようにと一つのベストにタックルが装填されていました。
おのずベストはやたら重くなるわけで総重量8kg近く。
これだと一日歩いているとやはり疲れます。
フライBOXも分けたようにベスト類も分類。
釣り上がり用にはPatagonia メッシュ MASTER Ⅱ 極々シンプルに且つ軽量に。
余計な物は入れない(笑)
WETはfishpondのチェスバックのみ。
フライBOX一つ
タックル類は準備万端。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015/01/23

たまにはもつ煮

たまにはもつ煮
おかずと言うよりビールのつまみですが、今宵はもつ煮。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/21

今年はフライを巻いてます

今シーズンのフライの整理。
海と丸太は別にして浮かべるか沈めるかだけでBOXを分けて、それを全部一つのベストに入れていたので超重量級のベストになってました。
今シーズンはマッチザハッチと釣り上がり、ウェットと海メバルのベスト及びバッグは分けて軽量化。
フライBOXも目的別に。
以前に比べて家事やらの時間にも少し余裕が出てきたので、コツコツとフライを増産中。
2008年から2012年の間は諸事情でフライわ巻く余裕が無かったですからね。
まっ!せめてホームリバーで「あんたのフライは要らない」と屈辱的発言をされない程度の物は巻きたいですね。
今年はフライを巻いてます
マッチザハッチ系フライ。忍野と湯川オンリーになるかな。C&FのウォータープルーフのBOXは重たくてベストが超重量級になる原因の一つでした。
大まかですがクシゲはここ、オオクマはここ、エラブタ、筒系カディスはここ、コカゲ、オドリバエ、ガガンボ、位は一目で分かるようにしました。
今年はフライを巻いてます
ニンフと管理釣り場フライ

今年はフライを巻いてます最近巻いたメバル・カサゴフライ。初めてこの前やりましたが結構楽しめます。
春先こっちに行っちゃう可能性も無きにならずかな。
今年はフライを巻いてますテレストリアルフライ、大分すかすかになってしまった
今年はフライを巻いてます海系と丸太フライ
シーバスは遥か10年前、丸太はそろそろ季節がやってきますね。
その2
ミッジフライ。
あまりミッジのフライでの釣りは好きで無かったのですが、やはり必要性は感じます。
その2
ウェットフライ、昨年はまったく無かったもんね。今年は出番が多くなりそうです。

その2
釣り上がり用フライ。釣り上がり携行品はただ今軽量化中。
シムスのウレタン製の物に変更。

| | トラックバック (0)

2015/01/19

フライパッチに

フライパッチに
スナフキンのシールを貼ってみた。
ノボノボした感じになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/18

寒い夜にはお鍋

寒い夜にはお鍋
北里病院のそばの何時もの散髪屋さんへポタリング。
帰りに相模大野のバートンさんに立ち寄り。
ちょっと遅めに海鮮鍋で夕食です。

| | トラックバック (0)

コメントの受付について

同じサイトからの一日20件以上のコメントに手を焼いていました。
暫くはコメントを受け付けない方向で様子見をいたします。
しかし、朝8時から全記事一件一件コメントを受け付けない設定に変えていたら結局三時間半掛かりました。
10年かなりの記事数でした。

| | トラックバック (0)

2015/01/15

給料日の約束

給料日の約束
何かと出費の多い年始年末を乗り越えてようやく給料日。
何時もの娘との約束で焼き肉屋さんへ。
塾帰りの娘と待ち合わせをして今日は焼き肉キングまで。
受験まであと一ヶ月を残すところとなり、今更何を言っても始まりませんので美味しい物食べて元気を出してもらうしかありません。
車ではないのでガンガンに飲んで、よくしゃべったオヤジでした。

| | トラックバック (0)

スパムコメント。

先週からこのblogで続いているspamコメント。
消しては入れられのいたちごっこ。
最新のコメントをexcite翻訳で訳してみたが、勝手なことをぬかしている。
散々spamを放り込んで、それを防ぐ方法が知りたかったらメールしなさいとある。
「盗人に追い銭)を訳すと
For a thief, money paid in addition
となる。

あなたのために持ちをしなさい このウェブサイトのスパム問題 ;私はブロガーでもあり、私はあなたの状況を知りたかった;私達の多くはいくつかの良い手続を開発し、私達は、方法を他と交換するために見ている、私を撃ってはどうか もし興味をもち電子メール 。

| | トラックバック (0)

2015/01/12

釣った魚は美味しくね

釣った魚は美味しくね
釣った魚は美味しくね
釣った魚は美味しくね
釣った魚は美味しくね
一日目は大きめのブラウントラウトとレインボーはムニエルに。
二日目は燻製です。

| | トラックバック (0)

2015/01/11

今年の初釣り

今年の初釣り
今年の初釣り
今年の初釣り。
釣り友の毛利さんと中津川フィッシングフィールド。
朝から三時間軽くと思ってましたがもう一時間をサービス券でプラス。
前半はロングリーダー&ティペットのレッスン#3。
後半は燻製を作りたいのでイケイケの釣りになりました。
シーズン果たして何回釣りに行けるかな。

| | トラックバック (0)

2015/01/10

あなたへ

あなたへ
あなたへ
BS朝日で「あなたへ」放映。
2012年の公開の時に見たかったのですが、まだその時には見たらボロボロになりそうで見れませんでした。
地上波での放映はやるのを知らず見逃してました。
ようやく見ることができました。

1200km旅をして受け取った葉書には一言だけの「さようなら」。
海への散骨と共に新たな自分の人生をと言っているかのようでした。
墓は要らない、娘の御守りにしてと言うのが妻からの伝言。
そろそろ次の一歩の時期が来た気もします。

| | トラックバック (0)

2015/01/09

久し振りに家たこ焼

久し振りに家たこ焼
久し振りにたこ焼。
ビールが進みます。

| | トラックバック (0)

2015/01/08

縁起物で

縁起物で
友人に紅白のエビフライをお年賀で送りましたが、普通郵便では料金が足りなかったようです。

| | トラックバック (0)

試行錯誤

試行錯誤
試行錯誤
髭ながピューパのスパーク直後。
まだまだ改良点は多々ですけどね。
名付けて
Spark In the Dark
略してSID
と調子こいてみた(笑)。
ただし『グリズリー・キング』と言うちゃんとしたフライがあるので、それがきちんと巻けるようにならないといけません。

| | トラックバック (0)

2015/01/07

毎度お馴染みの

毎度お馴染みの
豚バラと白菜のミルフィーユ。
頻度高いね。

| | トラックバック (0)

2015/01/05

ウェットフライもこつこつと

ウェットフライもこつこつと
左半分は殆ど頂き物。
右の方は最近コツコツと巻いてる実弾ですね。

| | トラックバック (0)

2015/01/04

ヒッキーな三賀日でした

ヒッキーな三賀日でした
ヒッキーな三賀日でした
ヒッキーな三賀日でした
ヒッキーな三賀日でした
年末から微妙に風邪引きでしたかので、年が明けてからは大人しく自宅で過ごす三賀日でした。
結局釣り上がり用のフライBOXを満タンにし、
ズタボロだったライトウェイトをウインストンカラーに塗装し、
ウェットフライを巻き、
ウェーディングシューズのフェルトを張り替えと
解禁準備を勤しむ休みと成りました。

| | トラックバック (0)

2015/01/01

謹賀新年2015

謹賀新年2015

| | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »