20140913初心者さんと養沢
先日忍野に行った初心者さん、鱒を釣ろうとしている間は「無」になれるとフライフィッシングが気に入ったようです。
翌週には知り合いのバートンさんで自前のロッドを購入。
よくある初心者向けキットの購入はやめさせて予算内で帰るだけのロッドを購入。
後は僕の使っていないリールも有るのでそれを使ってもらうことにして、中津川でキャス錬。
時間があると多摩川でもロッドを振っているらしいのでそれじゃ養沢へと言うことになった。
朝早く迎えに行く予定が完全に寝坊。
3連休の初日ともあって高速はどこも大渋滞。
養沢に着いたのはお昼過ぎ、午後券での釣りと成りました。
確かにフォワードとバックキャストは手首も曲がらず様になって来てましたが、いざ投げる時になるとラインが失速。
手前に落ちます。
なんでだろうと考えていたら、なるほどそう言う事かと気が付いた。
投げる時になると体が倒れる、ちょうとおじぎしているみたいになっていました。
前へ投げているつもりがおじぎ分だけ手前に落ちるんですね。
体幹しっかりして目線に投げて見てとアドバイスしたら、なんとなく前には飛ぶように成りました。
ウエットで2匹、ヒゲナガで1匹、ミッジで1匹その他とそこそこ遊べます。
当初ドライで頑張っていた初心者さん。
これは釣ってもらわないと行けないなと思い始めた、何せ大遅刻、本来なら朝一番からの予定でしたからね。
ニジマス大好きなスーパーオクトパス。
うま~く目の前を流してくれれば何とか食いついてくれるんじゃねと期待します。
何度か流しているうちに一匹掛けました。
そうこうして居ると二匹目、この時は「いえ~~~~~い」と雄叫び上げてました。
イブニングタイムで淵の鱒たちがざわめき始め連続して釣れて、終了時間をはるかに超えてしまうのでした。
| 固定リンク
最近のコメント