« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014/02/28

仕事帰りに軽ーくね

仕事帰りに軽ーくね
仕事帰りに軽ーくね
二月も終わり。
新宿の現場は来週一週間勤めて終了です。
仕事帰りに軽く一杯、一杯じゃあ終わりませんけど。
旬のホタルイカが有ったので良かったね。

| | トラックバック (0)

2014/02/27

目覚まし時計はうるさいに限る

目覚まし時計はうるさいに限る
目覚まし時計が壊れた。
動きはするがベルが鳴らない。
これではどうしようもない。
目覚まし時計二つではまず起きない。
スマフォから音楽が鳴り、電子音がピコピコし出し、留めにガリガリ鳴ってもらわないとまず起きません。
東急ハンズでアンティーク風なのを見つけました。

| | トラックバック (0)

2014/02/26

春の便り

春の便り
養沢からの便り。
これが来ると春がもうそろそろと言う気になりますね。

| | トラックバック (0)

2014/02/25

〆は冷麺ね


やはりこれです。

| | トラックバック (0)

給料日のお約束

給料日のお約束
給料日のお約束
毎月の給料日のお約束。
娘と焼き肉を喰らう。
普段は少食ですが、この日はよく食べます。
今回は大和駅そばの牛角。
桜ユッケに最初に飛び付く娘でした。

| | トラックバック (0)

お昼はマグロ丼


都会は食べ物の選択肢が沢山あります。
パークホテル前の「お菜家」にてマグロ丼。
分煙化されているので食後の一服が気兼ねなくできるので嬉しい。
代々木に近いので立ち食いの店も多く、普段はこっちです。
安くていいのですが写真なんか撮っている感じではないですからね。

| | トラックバック (0)

2014/02/22

「肉の会」オフ会

コアな方々の「肉の会」にお誘い頂いて今回初参加させていただきました。
10年前からBLOGで知り合って、ようやく今回初対面のペリカンさんのお誘いで、先週の雪で一週間の順延で本日となった。
ベリーパーク(フィッシュオン)王禅寺へ、のんびり行ったらすでに皆様到着されてました。
ポンドで釣りをしているようであまり釣ってはなく、各種多様なロッドを試し振りしている感じ。
メンバー濃いっす。
森村さん、黒石さん、ファリオ副会長高橋さん他やはりBLOGを通じてお名前は拝見してた方々にお会いした。
1800195_10201646431868037_879577848
Ap2220963
Ap2220965
デモロッドに試作ロッドに往年の名竿。
往年の名竿は恐れ多く100年前のHardyを振るに留めました(泣)
着いてから何の心の準備もなく、ヒョイと渡されたのがこの100年前のハーディでした。
普通にひょいひょい振って「いい感じです」なんてやっていましたが、後でその価値を聞いて嫌~な生暖かい汗が脇のしたに出てきましたね。
Ap2220964
ただこの棹振って何かがふっきれた。
過去に老いて手にして無かったバンブーをこの数年に使い始めてはいるが、何となく折っちゃ嫌だなとか思いつつ使っているので、合わせが弱くなっている自分に気付いていた。
道具は使ってなんぼ、
ビビってちゃいかん。
そんな思い。
後はゼロさんに見せてもらった平野釣具店の8’0”の#4のグラスロッド。ゆったり振れる感有りでかなり気に入りました。
ペリカンさんのNZのEPIC-RODこれもかなりの感触。
物欲くすぐられました。
Ap2220967
ヒレの赤身のエベレスト。
豪快に焼いて表面を炙って半ナマ」でいただきます。
おいしゅうございました。
早掛け大会での一等賞の景品に高級ハムいただきました。
これはもう狙ってました。
GOが出る前にガンガン釣れるのを確認して、じっとその瞬間を待ってました。
Ap2220968

で、その後パーフェクトリールのパーフェクトコンプリートコレクション拝見、目からウロコの良い一日でした。
本日はありがとうございました。

| | トラックバック (0)

2014/02/21

映画「ツナグ」

地上波での映画「ツナグ」観ました。
2012年10月の公開時にはまだまだこの手の映画を観れるだけの気持ちにはなれていなかったと思う。
いい映画でした。
もし亡くなったと人と繋がる事が出来て、それが死者にとってたった一度のチャンスだとすれば・・・
多分僕が妻に会いたいと願っても出てこないんだろうなと映画を観ながら思ってました。
それは愛して止まない彼女のお母さんかも知れない、自分の血を分けた愛娘かも知れない。
あんたは大丈夫でしょって言われるんだろうな。
娘と一緒に観ていて、「会えるならママしかいない。」
確かにそうなんだろうと思います。
2012年11月のスピリチュアル体験、やはりあれは貴重な体験でした。
Cinemastylemain_tsunaguthumb504x220


| | トラックバック (0)

2014/02/15

大雪から一夜明けて

大雪から一夜明けて
Sochiオリンピックの連日の男子フィギュアの大盛り上がり。
羽生くんの金メダルを見届けてからの就寝。
感動しましたね。
そんなんで起きたのは10時半。
重い雪は都心に深い傷を残しているようです。
聞こえて来るNEWSは吃驚する事ばかりです。

| | トラックバック (0)

2014/02/14

大雪リターンズ

大雪リターンズ
先週に続いての大雪警報。
新宿から自宅に帰るのに、小田急線か副都心線経由東急田園都市線かで迷いましたが、ギャンブル。
田園都市線を選んで正解のようでした。
最寄り駅に到着。
改札を抜けるとそこはブリザード吹き荒れる雪国だった。
大雪リターンズ
Amazonで買った簡易アイゼンがよく雪を掴んで安心して歩いて帰ってこれました。

| | トラックバック (0)

2014/02/12

寒い日にはシチューね

寒い日にはシチューね
昨日仕込んだクリームシチュー、
寒い日にはやはりこれです。

| | トラックバック (0)

2014/02/11

今宵は青椒肉絲

今宵は青椒肉絲
最近娘からのリクエストは多種多様。
時間が有るので隣のコンロでは明日のシチューの料理中です。

いつか・・。
いつかこんな風に言ってもらえたら
それまでの苦労なんて吹き飛んじゃうんだろうね。

| | トラックバック (0)

2014/02/10

Twitter止めました

Twitter止めました
利用機会も少なく、なかなかリツイートのスピードにも慣れずなので止めることにしました。

| | トラックバック (0)

2014/02/09

翌日の帰宅

翌日の帰宅
先日とは打って代わって一気に気温があがり、昨日の出で立ちでは汗が噴き出します。
多摩川も雪化粧。
そろそろ始まるかなと思ったマルタウグイの遡上もこの雪でどうなんでしょう。
例年この時期の雨が呼び水になって遡上が始まり15日日くらいには第一波が来るんですけどね。
雪だとちょっと遅れそうな気もします。
翌日の帰宅
大雪で帰宅を翌日にし、近所の大勝軒で昼食です。

| | トラックバック (0)

2014/02/08

四十五年振りの大雪

四十五年振りの大雪
多摩川の河川敷は既に真っ白な通勤時間。
四十五年振りの大雪
事務所は新宿御苑の裏手だったり、見上げればdocomoタワーが見えたり、ようやく現在位置が把握出来ました。
四十五年振りの大雪
四十五年振りの大雪
昨日購入の簡易アイゼン、雪の無いところではガチャガチャうるさいですが、雪の積もっているところではいい仕事してくれました。

結局newsに依りますと、四十五年振りの大雪で都心は23cmの積雪量。
朝は電車にも遅れが出て夜は吹雪いてたし、丸一日雪なんてのは珍しいですね。
四十五年振りのと言われると確かに小学校二年生の時、東京での大雪を思い出しました。
確か雪で学校は休みとかのデマ情報が流れて、通学途中に引き返したんです。
後で先生に怒られた記憶が有ります。

明日は晴れるみたいですが溶けた雪が凍る明後日の月曜日が心配です。

| | トラックバック (0)

最近の鉄板料理

最近の鉄板料理
豚バラ肉と白菜のミルフィーユ。
最近ではこうお洒落な名前で呼ぶらしい。
娘の好物なので、ここのところ出番が多い料理です。
シンプルでいいし、地元の相模豚は肉に甘味があって美味しいのですよ。

| | トラックバック (0)

2014/02/07

転ばぬ先の

転ばぬ先の
明日の土曜日は20年に一度とか言う関東南部の大雪警報。
Amazonに似た様な物を発注しましたが、到着が8日の予定。
それでは間に合わないので東急ハンズに簡易アイゼン購入。
大雪の予報にも拘わらず明日は出勤予定です。

| | トラックバック (0)

2014/02/06

夜景やらイルミネーションやら

夜景やらイルミネーションやら
夜景やらイルミネーションやら
久し振りの都会での仕事。
副都心は街中が明るいですね。
夜景やらイルミネーションやら楽しみながらの帰宅です。

| | トラックバック (0)

2014/02/04

ヘルシーにね

ヘルシーにね
一昨日の豚バラ白菜は写真を撮る前に食われた。
昨日のモツの煮込みと恵方巻きは写真撮り忘れ。
今日は金目鯛の煮付けとふろふき大根、柚子の代わりに杏子のジャムを入れてみた。
あとは蕪と大根と胡瓜と人参の浅漬け。
だいぶヘルシーにしました。

| | トラックバック (0)

雪降りましたね

雪降りましたね
積もり始めました。
新宿の現場は明日からにしてもらい、出掛けようかと思っていましたが、
雪の為外出控えました。

| | トラックバック (0)

2014/02/03

パーカーの万年筆

パーカーの万年筆
久し振りの新宿。
帰りに東急ハンズに立ち寄り。
万年筆売り場でパーカーのカートリッジ購入。
中学生に成ったときに叔父から入学祝いに貰った物。
四十年の時を感じてみようかと思います。

| | トラックバック (0)

新規物件

新規物件
代官山の予定は新宿に変更。
一ヶ月だけの限定のお付き合い。
都会での仕事も久し振りです。

| | トラックバック (0)

2014/02/01

ハンドクラフト展+新年会

ハンドクラフト展+新年会
つるやのハンドクラフト展、
大盛況ですね、年齢層は高いですけど。
財布の紐は若者よりずっとずっとユルい。
BTHRの菊池さんにロッド残金を支払ってやっと(仮)オーナーから(仮)が取れました。
ハンドクラフト展+新年会
浅草は節分祭を前に賑やかでした。
ハンドクラフト展+新年会
西浅草 「かづ」にて恒例の新年会。
今年は14名。
今年はあっちだこっちだと色々な約束が飛び交います。
ハンドクラフト展+新年会
二次会まで参加してやっとの思いで飛び乗るのでした。

| | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »