事務所の庭先に
| 固定リンク
| トラックバック (0)
はい、虫嫌いな方ごめんなさい。
名前はミズムシ、水虫とは違います。
水棲昆虫の一種ですが、あまりフライフィッシングのフライとしては注目されてません。
がしかしなのです。
トビケラやカゲロウのラーバが川で元気に泳ぎ回らないような季節、すなわち冬季の非常食もしくは食べるものはこれしかないよ的な存在であることが分かってきたらしい。
解禁直後とかになかなか効きそうな感じありありじゃないですか。
形は団子虫そっくり。
何とかこのフライを考えてみたいと思いました。
そのスケッチ。
甲をいかに表現するか、
どんな風に泳いでいるのか。
想像すると結構楽しめます。
夜中に試作をば巻いてみますが、なかなか完成への道は遠そうです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日は浅草で開催されて居るつるやハンドクラフト展へ。
ロッドとかは手が出ないので小物少々。
あとは会場で会う友人たちと話している時間の方が多い。
宴会を控えて居る仲間は取り敢えず後回しにして会場でしか会えない人たちに挨拶。
その後は浅草橋に移って成山で新年会。
ちゃんこ旨かったです。
毎年1月はほとんど冬眠状態、2月にハンクラを見に行ってそのあとに新年会。
ハンクラで熱気に煽られて、そろそろ解禁に向けて準備しようと思う訳です。
宴会の模様PARTⅡ
う~んこの角度から撮られると結構つらいお年頃となりました。
画像は「ぴいちゃんの@天然」から
| 固定リンク
| トラックバック (0)
珍しいゆず&ユーミン&桜井Ver
車での通勤は、自分が好きな音楽を聴きながらかつ歌いながら行けるので楽しい。
そう歌っているのです、完全個室なもので好きなように。
好きだったアーティストのBEST盤がケースに結構有るので、井上陽水、吉田拓郎、ZARD,ドリカム、中島みゆき・・・・、など古めの歌のオンパレード
久しぶりにユーミンを聴く。
妻と娘が生まれる前に何度かコンサートへも行っていました。
「DESTINY」が好きだった。
新譜に合わせてのコンサートだったのでこの曲は掛かる可能性が少なかったのだけど、
アンコールにこの曲のイントロが流れた時に嬉しそうに歓声を上げていた姿が今でも思い浮かぶ。
埃だらけの車に指で書いた文字は「MyTrueLove」
真実の愛を誓えって結婚指輪の裏に刻印してもらった文字は「TrueLove」
藤井フミヤの同名の歌も流行っていた頃だったから、てっきりこっちだと思っていたのだけれど、
違ってた。
ユーミンの「DESTINY」のワンフレーズが正解なのだと今頃に成って分る。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント