« ベストにワッペン | トップページ | 2012奥日光紅葉ちょっと前 »

2012/10/06

2012湯川リバークリーンと懇談会

今年はいつもの年より多く通った奥日光・湯川。
今年は必ず参加のつもりでいましたが、最近の仕事は竣工に向けてのラストスパートが始まっていて帰りはいつも深夜近い。
前夜は一時帰宅、食事と風呂を済ませ選択も終わらすと早くも3時。
このまま寝ずに行かないと起きられないと思っていたら。知らないうちに爆睡。
6時に起きて慌てて用意して6時半出発、三連休の初日でいつもは5分で着く東名横浜町田には1時間掛かります。
2時間半掛かっても都内脱出ならず。
Ncm_0368
5時間ちょっと掛かり赤沼茶屋に着いた時には中流域掃除班がもうすでに川から上がって来てました。
中流域年間を通じて、釣り人が少なかった事も有ってほとんどゴミが見つからなく、木に有る毛鉤を見つけたのは青木橋まで来てようやく有ったと言う位だったそうです。
掃除に参加出来ずでしたが、その後の懇談会に出席。
原発によるセシウム問題に絡み、管轄内のトラウトがどのようにしてセシウムを採り入れるのかの調査がされており、月別のトラウトのストマックの調査が行われていてその内容には釣り人も驚愕の声を上げたりして、有意義な時間を過ごせました。


|

« ベストにワッペン | トップページ | 2012奥日光紅葉ちょっと前 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012湯川リバークリーンと懇談会:

« ベストにワッペン | トップページ | 2012奥日光紅葉ちょっと前 »