« 2012 夏 湯川にて | トップページ | 120804忍野 »

2012/08/02

120728ー湯川夏

水棲昆虫のハッチがなくなり、人が投げない様なポイン卜を丹念にフライを落として隠れているブルックを引き出す。
そんな修行の様な釣りが要求される夏の湯川の中流域。
P7280259a
朝一番にはここ、僅かにハッチが有りライズも少々期待出来る。
ここで出ないと一日厳しい釣りになる。
はじめの一匹と狙ったが音無し。
P7280260a
P7280261a
とにかく、投げずらそうなと言うか誰も投げていなさそうなポイントを探す。
普段入らないポイントにたどり着くと仲間のyoshizoさんが居る(笑)
彼の集中力は素晴らしい、執拗に丹念にかつ丁寧にポイントを攻める。
ツ抜けしていたが、その訳も分る。
P7280262a
P7280263a
得意のポイントも今日は静か・・・。ここで釣れないと坊主の文字がよぎる。
カディスの木あたりも不調と聞く。
Ncm_0293
昼食後、青木橋上流でやっと貴重な一匹。
青木橋下ではうまく出て来た一匹を釣り逃す。
P7280267b
この写真を撮って居る時にハイキングの子供達が来る。
いつもの高学年の林間学校では無く、どうやら低学年の女の子達だった。
10人位の子たちが橋の上から顔を出す。
その姿が可愛らしく、カメラを向けるには余りに近い距離なので諦める。
P7280268b
その子達が赤沼に引き返し始めたのがこの写真。
子供たちの凸凹感が何ともいいです。
今日一日で一番のお気入りの写真。

ホザキシモツケがピンクの絨毯を醸し出す。
P7280272a
戦場ヶ原のワタスゲの白、湿地帯のホザキシモツケに混ざったノアザミのピンクと夏の湯川を彩ります。
P7280270a
自分撮り。
Ncm_0294
イブニングで二匹目。
写真を撮れたのは結局二匹で、ネットから写真も撮らせずに跳ねて行ったのが二匹、う様一匹。
いずれにしても修行な様な釣行第三週目。

|

« 2012 夏 湯川にて | トップページ | 120804忍野 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 120728ー湯川夏:

« 2012 夏 湯川にて | トップページ | 120804忍野 »