ドッジボール大会と午後は中津川
今日は娘の通う小学校で、父母参加のドッジボール大会でした。
5・6年生の組は4チームに別れ父母と子供たちが同じチームに入っての競技。
たかがドッジボール、
なんて侮ってました。
自分が投げたボールは失速気味だし、取れそうなんて手を出したボールは前へ落とすし。
狭いコートの中、普段やっていない後ろ向きダッシュ、危うく肉離れを起こす寸前でした。
一瞬ピキッと来た。
PTAの文化委員の企画で、午前中楽しく過ごせました。
終わってからの子供たちの弁。
「大人が大人気無い」との言でした。
うん確かに子供相手にマジにボール投げてました。
この前巻いたマイクロカゲロウ対策のフライを試して見ました。
#26ですが、ハックルをオーバー目に巻いて良く浮くし、良く見えますが、鱒からすると怪しい一点張りのフライに見えたようです。
CDCが少なめのフライには良く反応しますが、ちょっとオーバー目のフライはじっくり下から眺めてUターンする場面が良く見られました。
それに2匹掛かるとフライ交換が余儀なくされ、かなり効率が悪い。
改良の余地大いに有りのようです。
ミッジのハッチには全く効かないことも分かりました。
トラウトガムには相変わらず良く反応してました。
帰りはシャトレーゼに寄ってお土産。
夜はシチュー作り。
Recent Comments