フィッシングフィールド中津川で釣り納め
今年のクリスマスは祖父母がお祝い事を控えているので、娘への唯一のプレゼントは僕だけ。
クリスマスツリーも飾らずで、プレゼント無しではあんまりですからね。
今年は嵐の二宮くんの「山田太郎ものがたり」のDVDセット。
CDショップを探しても結構無くて、Amazonで見つけて今朝届きました。
DVDを手にした娘は、もはやカウチポテト状態。
で親父は近くの菅釣りのフィッシングフィールド中津川へ今年の釣り納めに向かいます。
午前中は洗濯ざんまい。
午後になってからのお出掛けでしたが、道がやたらすいており30分ちょっとで到着。
今日のロッドは「パウエル SS 8645 8'6'' #4-5」、リールは「L・R・H」
午後2時からの3時間券(2000円)で入場、クリスマスに関わらずそこそこに人がいますね。
ツインボールマーカーにクリオネみたいな菅釣り用のフライ。
マーカー下の長さが良かったのか、このサイズが立て続けに釣れました。
タバコを吸おうと口にくわえていたら、火を付ける暇が無いくらいに次のが釣れるような感じ。
現れたI魔人君が「パウエルのロッドはティップが重いから、ロールキャストの時はティップを水平から下げないようにしたほうがいいですよ。」と実践して見せてくれる。
いとも簡単にラインを出して見せてくれた。
どこかのロールキャストの講習でコツを掴んだらしく、さらに磨きが掛かってました、オソルベシ。
あんまり休む暇がないんで、ドライでも出ますよと言うので、ドライフライに、さらには#12という大きさ。
確かにドライに出ます。
50cm位の岩魚がドライに出た。
そのあとももじっている所にフライを落とせば、出る。
ヒゲナガ投げたらそれにも出た。
あっという間に3時間経過。
事務所に行くと怪しいフライの講習会。
ちょっと冷やかして来たが、本当に怪しいフライを巻いていた。
帰りはR-412のシャトレーゼへ。
昨日のケーキは昨日のうちに無くなってしまったのでヨーグルトとプリンをお土産に買う。
中津川方面に来ると必ずここに寄っては何かしら買ってましたね。
ということで今年の一応の釣り納めでした。
| 固定リンク
最近のコメント