« この週末も | トップページ | 来年は平凡なる年を望みます »

2010/12/29

大雪の家族旅行

今回の家族旅行でした。金曜日は家族でゆっくり過ごせる3年ぶりのクリスマス。
かなり頑張ってご馳走を作ってくれたので、食べる方も気合いを入れましたがなかなか減らない量でした。
Pc241163

結局片付けやら用意で遅い就寝、翌朝は9時発と言う超スローなペース。
郡山ICまではかなりいいペースで来ましたが、磐越道に入るなり雪、それもかなり強め。
磐梯熱海で先は通行止め。

下に下りてナビが示すグリーンラインに入るといきなり通行止め。

スリップによる事故のようで一般のランクルの方が事故車を牽引して道路脇に寄せてくれたので通行出来るようになる。
何とか頑張って登っていましたが道路脇に車が突っ込んでいて、停車。
勢いがなくなったのでこちらまで前に進めなくなりました。
外に出て道路状況を確認しようとしたらそのまま転倒、後頭部をしこたま打って軽い脳震盪、何故自分がここに居てこれから何をしたらいいのかがちょっと分からなくなってました。
道路は完全にアイスバーン、スノータイヤも空回りするばかり、オマケに吹雪いていて前が見えない。
チェーン無しだと登れないだろうと警官に言われましたが、氷の上に積もった雪をようやくタイヤがつかんで前進。
滑りながらでも何とかホテルに到着。

温泉に東北名産バイキングにありつけました。

25日午前8時半から24時間で、同町の観測点で72年の観測開始以来最大となる138センチの降雪を記録(読売新聞 - 12月26日 23:24) ■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00000025-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000076-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101226k0000e040026000c.html
この日の会津・猪苗代方面は記録的な大雪だったようです。

翌朝は車は完全に1M以上埋まっていて掘り出すのに1時間以上かかりました。

猫魔に泊まってバイキング食べて、今回の旅の目的は大方クリア出来たのですが妻娘からのオプションのリクエストがまだある。
桧原湖から猪苗代湖までの下り坂、いたるところで衝突事故や路肩に突っ込んでいる車を横目に緊張MAX状態で走ります。
突然前の車が横を向いて危うくぶつかりそうになったり、後ろの車が滑ってきて寸前で止まったり、僕も坂の途中で2度ほど横に成りましたが無事猪苗代湖に到着。

娘が行きたいと言っていた所は臨時休業ばかり。大内宿も行くにはかなり厳しい様子。
妻のミッション遂行に会津若松に向かいますが49号線、完全にアウト。
7号線に迂回しますが、道路脇の田んぼに突っ込んで電柱をへし折っている大型トラックがいたり、田んぼに落ちている乗用車も数台。
凸凹に凍った道を進んで会津若松に夕方着きますが、やはりお目当ての会津漆器の店は早仕舞い。
妻のミッションは遂行できませんでした。
20年前はガンガンにスキーに行っていましたが、こんなにすごい雪にはであったことがありませんでした。
10数年分のスノードライブをした感じの今回の旅行でした。
次回のお楽しみと言うのはたくさん残りましたが、娘は猪苗代のほとりで雪合戦を楽しんだのでちょっと喜んでくれたようです。

帰りは磐越道も凍ってはいましたが何とか開通してくれたので一気に帰れました。
行く前にスノータイヤの中古を見つけてきて、一応冬支度で行っておいて大正解でした。

緊張の連続の中の運転で首がばりばり・・・・、懲りが取れるまで2~3日かかりました。

|

« この週末も | トップページ | 来年は平凡なる年を望みます »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪の家族旅行:

« この週末も | トップページ | 来年は平凡なる年を望みます »