引地川ポタリング
何かと雑用が多く、ちょっと悶々としていたので
いい天気に誘われて気晴らしという訳では有りませんが、ちょっとポタリング。
引地川というのが近くにあります。
泉の森を起源とした一応源流ではありますが、大和市内では途中から街の排水を集めた護岸された川です。
川沿いを目的地までポタリング。
あぜ道あり今にも落っこちそうな護岸の上だったり・・・、砂利道だったりで颯爽と突っ走る感じでは無いです。
大和市を抜けて藤沢市に入り、護岸が切れて自然の土手が現れます。
ここが引地川親水公園。
なだらかな土手の元、川が流れて瀬や瀞が有ってなかなか心和みます。
グラファイトの振り出し式のパックロッドをMTBにくくり付けて着ましたので、ここで雑魚釣り。
ヤマベがごくごくたまにライズ。
#3なので間違っても鯉はかかってくれるなと願いつつ、ニンフを流します。
ティペットを忘れてきたのでリーダーにフライ直結。
糸が太くて釣れる気はしないのですが小一時間、フライフィッシングの真似事。
結局オイカワ、ヤマベ、はや・・・何も釣れませんでしたが、面白かったです。
今度は8Xくらいにミッジで楽しもうと思います。
太陽も沈んでしまって寒くなったので帰路に。
R467に向かって行きますがだらだら続く長い坂を漕ぎきれなくて結局押し歩き。
往復約3時間のポタリング、帰りは真っ暗でしたが結構楽しめました。
| 固定リンク
最近のコメント