« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009/12/12

グッドバイ!テラノ

グッドバイ!テラノ
1997年から丸13年、酷使に耐えてきてくれた愛車テラノと先日でお別れでした。
今住んでいる所にいい解体屋が無いので、結局馴染み深い江戸川の篠崎まで陸送、最後のドライブをしてきました。
エンジン絶好調。
途中でご機嫌斜めにならぬよう、色々思い出話しを語り掛けながらの運転、語ればこのテラノとの思い出は尽きる事無いくらいに有りました。
ボーナスに重点置いて支払い計画をしたら、その年の暮れからボーナス出なかったり…
買って半年で信号無視の車に突っ込まれたけど、頑丈なボディのおかげで命拾いしたし、ふざけた保険屋と揉めにもめ修理に4ヵ月掛かった事。
結婚して娘が生まれてキャンプには満載の荷物に音を上げる事無く僕達を運んでくれた。
毎日曜日には埃まみれになってラグビーで泥だらけの僕を迎えてくれた。
いろは坂のコーナーで逆向きになるスリップはしたこと有ったけど、いろは坂や道志道やR120、タイヤを鳴らしながらよく走ってくれたっけ。ちょっとロールが大きかったけど…
トルクが太いので坂道はキャンプ道具満載でも頼もしかったな〜
エンジンと何かの回転数が合わないとかで高速とかで突然エンジン停止とかオルタネーター故障で八王子で立ち往生したりフロントガラスが割れたり、野反湖のキャンプ場でパンクして麓からタイヤ運んでもらったりなんて事も有りました。

まだまだ一杯あるけど書ききれない。

家族3人の思い出が沢山詰まった我が愛車テラノ、グッドバイ。

しばらくの間、車無しの生活に成ります。
19歳で免許を取って30年間、一度も車と離れた事が無かったので、どうなる事やらです。

| | トラックバック (0)

2009/12/08

ついでに…

ついでに…
ビデオのカセットも処分。
ラグビーが花形スポーツと言われていた頃の大学選手権とか日本選手権、オックスフォード大学来日とかワールドカップなどのビデオも思い切って処分。
なかなか好試合も残っているかとは思いますが…
海和さんのスキーやら倉本さんのゴルフなどのビデオはもう見ることも無いだろうし。
捨てずに取っておいても結局見なかったり聴かなかった物が多過ぎます。

| | トラックバック (0)

2009/12/07

カセットテープ

カセットテープ
全く聴かないからと何百本有るカセットテープを処分中です。
コッキーフォーエバーなんてのが出てきてます、ザ・バンドのラストワルツなんかは自分でカセットテープの表紙なんか作ってましたね。
10代20代の思い出ポロポロ…
見つけると捨てがたいテープばかりなんですが、5〜6年聴いてないもんな〜

キッパリ捨てましょう、この際。

| | トラックバック (0)

2009/12/06

引地川ポタリング

何かと雑用が多く、ちょっと悶々としていたので
いい天気に誘われて気晴らしという訳では有りませんが、ちょっとポタリング。

引地川というのが近くにあります。
泉の森を起源とした一応源流ではありますが、大和市内では途中から街の排水を集めた護岸された川です。
川沿いを目的地までポタリング。
あぜ道あり今にも落っこちそうな護岸の上だったり・・・、砂利道だったりで颯爽と突っ走る感じでは無いです。

引地川ポタリング
大和市を抜けて藤沢市に入り、護岸が切れて自然の土手が現れます。
ここが引地川親水公園。
なだらかな土手の元、川が流れて瀬や瀞が有ってなかなか心和みます。
引地川ポタリング

グラファイトの振り出し式のパックロッドをMTBにくくり付けて着ましたので、ここで雑魚釣り。
ヤマベがごくごくたまにライズ。

#3なので間違っても鯉はかかってくれるなと願いつつ、ニンフを流します。
ティペットを忘れてきたのでリーダーにフライ直結。
糸が太くて釣れる気はしないのですが小一時間、フライフィッシングの真似事。
結局オイカワ、ヤマベ、はや・・・何も釣れませんでしたが、面白かったです。
今度は8Xくらいにミッジで楽しもうと思います。

太陽も沈んでしまって寒くなったので帰路に。
R467に向かって行きますがだらだら続く長い坂を漕ぎきれなくて結局押し歩き。
往復約3時間のポタリング、帰りは真っ暗でしたが結構楽しめました。

| | トラックバック (0)

2009/12/04

壁紙をば

壁紙をば
作ってみました。
大いに感動を貰った劇団四季の「ドリーミング」。
あくまでも個人で楽しむ物です。

| | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »