5/30の忍野
この土曜日は娘の通う小学校の運動会の予定でした。
それも金曜日中に中止が決定。
お弁当用の買出しも済んでいるので、土曜日は開き。
ならばという事で雨の忍野行きを決定。
忍野なら雨の濁りも影響少なそうですし、雨の忍野には慣れてますから。
朝4時に起床、4時半出発、いつものように道志道でちょうど2時間。
う~ん忍野、結構空いていました。
人も少ないですが、ライズは有りません。
魚が出始めたといってもライズするのではなく藻の中から姿を見せ始めたのが9時を回る頃。
それまでは魚っ気まったくなし。
鱒之介さんに会うも「渋い、食いが浅くてすぐバレル」との事。
嫌~~な予感が頭をよぎります。
金田一橋の下の瀬の上で対岸にようやくライズあり。
ガガンボ風のモワッとしたフライに出てくれたのが鰭もきれいな虹鱒。
昨夏にI魔人君直伝のロールキャストもようやくさまになってきていて、いい感じにポイントにフライが入りました。
「ボ」逃れの要約の一匹。
ただ金田一の橋の上流でがんがん釣り上げていた人がいたので、やはり腕の差なんでしょうね。
鱒之介さんとリバーエッジで遅めの昼食。
やはり今日は人が少ないね~との事。
雨でDDが流れるとか、そんなことは無くて、
雨も午前中は釣りに邪魔にならない程度にしっかり降り、午後も降ったりやんだりの小雨模様。
金田一付近ばかりもなんなので
自衛隊橋から上流を歩きます。
テニスコートまで歩いて見ますがやはりライズは無く、要所要所流してはみても無反応。
イブも近いので再度金田一へ。
いくら人が少ないといってもイブになると、ポイントには人がいるわけで・・・。
裏の0番に入りたかったのですが先客あり。
彼は瀬の中からいい感じで釣りあげていました。
結局さっきの箇所で、午前中の続きみたいな釣り。
アントで2匹、画像撮ろうとしているうちに逃げられました。
いずれも虹鱒。
さてイブ・・・・
水面が割れるような目立つライズも無く、ヒゲナガが一匹チョロチョロこちらへ向かってきたりするので、一応ヒゲナガフライを引いて見ます。
ガバーンとスプラッシュライズ。
変則的に引いていたのでフライを飛び越して行っちゃいました(涙)
デカかった・・・
何度か引くもそれっきり。
フタスジも出ては
いますが捕食対象にはなっていない模様。
イブの途中で電話あり。
お弁当の買い忘れがあるというので、9時前に自宅付近のスーパーの弊店に間に合わせなければならなくなりました。
有料道路と東名で2、420円(早くETCの導入を・・・・)、一時間で帰宅。
この金額で一時間、下道で2時間。
どちらかと言うと後者を選んでしまいます。
結局3匹のみ、撮った画像もこの3枚の雨の忍野でした。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント