« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009/04/30

ほったらかし・・・

のblogが2~3あります。
覗いてみたら大変なことになってました。
スパムコメントにスパムトラックバックの嵐・・・・

削除するのにエライ時間がかかりました。
きちんと管理だけはしておかないといけませんね。
それより更新もしないのらいっそ閉鎖した方がイイカモ。

最近知らないところから携帯によく電話があって、
掛けてきたおねーチャンにこの番号何処で知ったんだと問い詰めたら
「資料屋です」とゲロッた。
二度と電話するなと言ったらリストから削除いたしますとの答えでした。

それより携帯のメールに英文ばかりのメール多数。
そのたびに拒否リストに入れていますが、ゆうに50件超えました。
これも何処かで漏らしたのがいるんでしょうね。
メアド変えると連絡するのも大変だし・・・困りましたね。

| | トラックバック (0)

2009/04/27

ご近所巡り

Ca340432002引越して3年。
まだまだ隣町の事に詳しくありません。
地元附近のWalker本をいただいていたので、昨日は家族で近場巡り。
たまにはいつものパン屋さんと違う所に行こうと町田にある『パン・パティ』に
小さい店内ですがなかなかおいしそうなパンが並んでいます。
珍しさとおいしそうに釣られて、ちょっと買いすぎ。
店頭にテーブルも有りますが、天気もいいので近くの薬師池公園にてパンランチ。
ここら辺の地名七国山と書いてななくにやまと呼ぶそうです。
しちこくやまと読むと「トトロ」の世界になりますがここではななくにやま。
小高い丘陵地で相模・甲斐・伊豆・駿河・信濃・上野・下野の七つの国が見渡せたのでこの名前だそうです。
Ca340433002
蓮池では生まれたばかりのおたまじゃくしが気持ち良さ気に泳いでいました。
薬師池の休憩所の藤棚、今がちょうど見ごろのようです。
池の鯉は観光客から多くの餌をもらっているようで、パンパンな体してました。
結構亀が多く、餌をやる人は亀に向かって投げますが・・・
数倍大きい鯉に体当たりをされてなかなか餌にたどり着けません。
散策コースも沢山有るようで、のぼりに沿っていくと「町田ボタン園」。
さらにのどかな故郷の里山のような坂道を下っていくと鶴見川に多くの鯉のぼりがはためいていました。
画像は多く有りますが、みんな家族のスナップなので掲示しません。

今年のGWは諸事情により
こんな感じの近所巡りになりそうです。

| | トラックバック (0)

2009/04/25

COLD RAIN

COLD RAIN
5月も近いのですが肌寒い1日でした。
降る雨も時折窓に殴りつけるような勢いでした。
誘われていた仕事仲間との箒川釣行は、昨日のうちに中止の連絡が入ってました。
久し振りの下野の釣りでしたので残念。
その分仕事は進みましたので、良しとしましょう。

| | トラックバック (0)

2009/04/24

人生ゲーム極辛(ごくから)

L_hi_takara01
子供の頃欲遊んだ、また今は娘と遊んでいる人生ゲーム。
最新作の第46作目は
「100年に1度の経済危機。そんな時代は人生ゲームで気分転換!」(タカラトミー社)。
と言う売り文句で、極めて辛口の内容になっているそうです。

就職は難しい、
就職が人生ゲーム史上最も難しい設定になっていたり、
「恋人にケータイをチェックされる」など、マス目で起きるイベントも今風にアレンジされ、
若干辛めの味付け。

さらに新しい特徴として「スパイラルゾーン」が新設されたらしい。
こちらへ入り込むと「給料が減る」「株が下がる」「空気を読めず失敗」「失言で人気ガタ落ち」「新型ウイルスで高熱」といったトラブルからなかなか抜け出せない仕組みになっていて、あるマスに止まらないとこの負の連鎖地獄から抜け出せない仕組みになっているそうです。

嫌な事ばかりではゲームも面白くないので、宝くじが当たって起死回生の一発逆転の目もある。

まぁその何ですな。
極辛と有りますが・・・・

書いてある内容より、現実の世界の方がさらに極辛何だから。
俺なんて
俺なんて・・・・
以下自主規制www

ゲームなんだからもう少し夢が有ったほうがいいんじゃないの?
4月23日に発売されたそうです。

| | トラックバック (0)

2009/04/23

メンテナンス中…

メンテナンス中…
XPのメンテナンス。
システムファイルがあまりにもブツブツ状態。
デフラグをかけていますが、最適化のパーセンテージが1%上がるのに30分掛かっています。
いつ終わるんだろ?

| | トラックバック (0)

2009/04/22

イブは3連敗

恒例?の水曜日のイブニング。
前日の雨と日曜に予定されているフォーラムとで期待大でしたが…

敢えなく撃沈。

現場売りの日釣り券1500円也を購入して釣り開始。
先行で川に入っていた餌釣り数名の釣りを眺めます。

浮き岩の下流にてライズが頻繁に起こります。
ライズポイントに対岸から餌釣り師のブドウ虫攻撃、心の中で「出るな、喰うな」と祈ってましたが、ライズの主は餌を無視してライズの繰り返し。

餌釣り師が諦めて離れて行ったその後狙ったもののこちらのフライも無視。

俺のフライには出てもいいんだぞと念を送りなおしますが・・・
擬似虫も虫・・・・wwww

渋いが他のライズも有りましたが、駄目。
駄目ったらダメ。

次回のお楽しみとします。

ヒゲナガは相変わらずの乱舞。ロッドにゴンゴン当たっていました。
ヒゲナガがハッチしている瀬を見つけた方が釣りになるのかしらん…

| | トラックバック (0)

2009/04/21

キユーピーの…

キーホルダーが…
気になっています。
文具を買いに近くのスーパーの文具売り場で見つけた物で、多種多様のアニメキャラにキユーピーが変身している。
すぐさまほしーいコールが有りましたがキーホルダーは沢山有るからと却下。
いや〜親父でも欲しくなるアイテムが有りました。
こまわり君とか…
おそまつ君のイヤミとか…
仮面ライダーV3とか…
親父が携帯に付けるにはちと恥ずかしいかな。

| | トラックバック (0)

2009/04/19

検索フレーズ

というのがこのblog内の一番右下に表示されていますが・・・
先週までは多摩川・マルタ、マルタ釣り、マルタ多摩川、マルタフライ・・・・
など多摩川のマルタウグイに関する語句が10位中6つも入っていましたが・・・
かなり関心度は高いようです。
マルタウグイの釣りに関しては
なんと言ってもMANI-HANAさんのマニアの花道マルタの花道』が最も詳しい情報が載っていますので・・・・エエ。
今回のwebFFJの中でも坂口さんが記事を書いてくれていますのでご一読ください。
丸太釣りの面白さがよ~く伝わってきます。
その検索フレーズで丸太を押しのけ堂々TOPなのは
ランディングネット、マグネットは上か下か・・・と言うもの。
確かそんなような記事を過去に書いたような記録もあります。
色々仲間からもメッセージをもらって
最終的にはネットの頭にマグネットを付けると砂鉄をよく拾うので、
柄の部分にマグネットという形で落ち着いています。
長野ののぞきオススメ公園はここに来ても、そんな記事は無いです。
木崎湖キャンプ場・・・便利な物は何一つ有りません。
サイト脇に車を乗り付けること出来ません。
えっちらおっちらコツコツと駐車場から荷物を運ぶしかありません。
不便を楽しむ、静かなキャンプを望む方にはお勧めです。
ただしディキャンプも受け付けるので桟橋周辺でのサイト確保はやめて置いたほうが無難です。

検索フレーズ
これって不思議なものですよね。

| | トラックバック (0)

2009/04/18

神奈川を落とすとどう跳ねるのか?


mixiでmorioさんがネタにしていたのでこちらでも・・・
神奈川はボールのように弾まず・・・・
2跳ねしてそのまま着地でした。

| | トラックバック (0)

2009/04/17

久々にフライなぞ

久々にフライなぞ
巻いてみました。
最近、ようやくこういう時間も僅かですが取れるように成りました。
コンパラダン数本、
オオクマ数パターン。
なんとかボディだけ沈めてみたいと試行錯誤。
だからと言って週末忍野かと言う訳じゃ無いです。

| | トラックバック (0)

2009/04/16

昨日のイブ

最近は次の派遣先がなかなか決まらず、仲間仕事を手伝っていますが、なんとも実入りが悪い、かなり悪い(涙)
パソコンの調子が悪いので、気分転換、この前のイブのポイントに。
前日の雨で川はいい状態と視た。
通勤渋滞に嵌って1時間弱、6時前の到着。
今回は友人のI魔神さんにポイントのリサーチ済み。
河原に降りていくと見たことあるFFM。
ご当人でした。
丁度いい感じにライズが始まっているとの事、確かにこの前とは違って生体反応が有ります。
ひとしきり説明を聞いて釣り開始、手前の流れから出るもすっぽ抜け。
川幅からすると4番でなく5番だったなと思いつつ、目前でのヒゲナガの大乱舞に釣られヒゲナガフライに交換、これが凶と出たらしい。
来た時が一番良かったようで、暗くなるにつれライズもなくなり…
ジ・エンド。

どうやらヒゲナガは捕食対象にはなっていないようで、水面を這っているのはいなかったな〜と後の祭り。

次回来週水曜日に5番でフライサイズを小さくしてリベンジ予定。

画像は無い。

| | トラックバック (0)

2009/04/13

#5のリール変更

P4120579
前回の忍野用に急遽用意したリョービのマグネシウムライト355MG。
軽くて下巻きいっぱいでラージアーバー風でまあ良かったのですが・・・
クリック音がピーキー・・・
ラインを出す時の音はさらにピーキー。
ちょっとうるさい。

またまたデッドストックから引っ張りだしたのがケンクラフトのなんとか。
モスグリーンの塗装を全部はがしてしまっているので名前まで消しちゃいました。
スプール中央部を黒艶で塗り、着脱レバーのカバー部をこの前壊したカンタータのと取替え(ねじ山の幅も太さもぴったり)、一見HARDYのマーキス風、あくまで風ね。
ワイドスプールなので楽々#5WFが収まりました。

クリック音もコロコロって感じなので

#3#4は結構充実していますが、#5はしばらくはこれで我慢。
#5のリールなら余っているからあげるよと言う親切な方はいませんか~。
P3300554a
mixi用の画像。
カンタベリーのマークっぽくリールを並べてみました。
ラグビー用品メーカーに詳しくないと意味のわからない画像です。

| | トラックバック (0)

2009/04/12

おもちゃの片付け

おもちゃの片付け
アニーの番組見た以外は

娘の山のようなおもちゃの片付けでした。

3年前に引越ししたときは時間が無くとりあえず分別しないでみんな持ってきちゃいました。
過去一度も整理されていません。

出るは出るは。
マックのハッピーセットの景品・・・・
ガチャポンの山(500円でつめ放題とかのを集めていたらしい・・・)
ドラエモンやらアンパンマン・・・
プリキュア、双子姫関連
ちゃおやチャレンジや小学○年生のおまけ・・・
ちびた鉛筆、ねりけし、
お絵かき帳、ぬり絵ノート、ダイアリー
キャンディや飴の空き缶


「いいから捨てなさい」
「とにかく捨てなさい。」
出てきたおもちゃと遊びだす娘を横目にせっせとごみ袋を膨らませていきました。

マテリアルに使えそうな物も出てきたのでこっそりストック。

20リットルのごみ袋が約20個。
今度の水曜日まで家の中に鎮座していますW。

あまりにすっきりした自分の机で珍しく椅子に座り読書や宿題を始めていました。

空き缶にマグネットシートを張ってフライケースにしました。

| | トラックバック (0)

2009/04/10

近場の川に

P4100577
P4100578
さっと夕方だけイブニング出来るところが無いか探していましたが
ようやく車で30分の距離の近場の川が有りました。

様子伺いでイブニング。
6時頃から中型のカゲロウ、もう少しするとヒゲナガも出ていましたが・・・
目を凝らして見ていても
ライズ全く有りません。
待てども待てども水面に変化有りません。
それでもめげずにキャストしますが・・・

カスリもしません。
惜しいとか言う場面も有りません。

完全にスカ。

入ったポイントの目算の失敗・・・。
情報収集し直して出直します。

| | トラックバック (0)

2009/04/08

有栖川公園にて

有栖川公園にて
有栖川公園にて
所用ありで広尾にその帰りに有栖川公園に。
インターナショナルな人達に混ざって一人花見。
風が吹くと花吹雪のようです。
有栖川公園…
そういえば前に酔っ払って野宿した以来です。
何での説明はご勘弁の程をm(_ _)m

| | トラックバック (0)

2009/04/05

ようやく渓流解禁!忍野へ

諸事情によりなかなか渓流に行けずにいましたが、昨日ようやく忍野へ。
急遽、ラインを巻きなおしたリールを持って、5時起床。
久しぶり(8ヶ月振り)なので、何を持っていくんだか荷物チェックをしていて遅めの就寝。
ワクワクしているのもある。
いつものように道志道を西に、トンネルを抜け富士山が見えて気分は最高潮。
某所から夕日を背に眺めていた富士山と違い間近に見る姿はやはりいいものです。
後で富士山の撮影だ~と思っていたら、釣りに夢中になっているうちに雲に隠れていました。
20090404_08新しく移転したリバーズ・エッジには7時前に到着。
待つか先に釣りをしてからかと思っていたら、店主の渡辺さんがひょっこり顔を出してくれました。
ラッキーです。
年券を購入しての去り際に「ルアーですか?フライですか?」と聞かれました。
何度も顔は出していましたが、やはり顔は覚えてもらってなかったなと・・・・。
1128080872_230
photo by GANAI
へぼキャップを被りやる気満々。ブーツも新品だ。
朝の7時半にはすでに旧富士急前でロッドを振り初めていました。
芳しくないので金田一橋の上流に。
まったくと言っていいほどライズ有りません。
まぁ時間も早過ぎるのでキャスティングの感覚を取り戻すべくロッドを振り続けます。
一人、知り合いに会わず、川を眺め黙々とキャスティングする、そんな時間も僕には必要でした。
でポチョっと出たレインボー、20cmちょいと小さくて鰭も丸いけどうれしい一匹です。
一匹は一匹。
着込んでいたのでカメラを取り出すのに時間が係り、結局画像なし。
旧富士急前に戻るとGANAIさんに鱒之介さん。
I魔人さんや坂口さんにも忍野で再会。
20090404_0920090404_12
20090404_10ひとしきり世間話をして各々好きな場所に散りますが・・・・
苦戦・・・苦戦。
超高級竹棹を折る人や隣の中学生に完敗する人やミクッている人やでロッドはしなりません。
その中でいつもの如くばひっと金田一の下の瀬でブラウンを釣ったI魔人さんは颯爽とどこかに消えて行きました。
全く遠慮という言うものを知らんシトだぁ(笑)
1128080872_157
photo by GANAI
あんまり活性が低いので、みんなまったりモード。
「大将が昨日は11時半からオオクマが出たと言ってたね~。」
「後30分だ、そしたら気合も入るでしょ。」
「2時くらいまで、だらだら続くらしいね。」
11:30
オオクマ・・・・出ず。
12:00
らしきのが1~2匹
視界に入ったかどうか・・・・
・・・

・・・

14:00
オオクマ・・・・・
不発

いたって静かな旧富士急前でした。
遅めの昼食にリバーズ・エッジに
結局四時までまったり。
よ~し、イブニング期待だと川に向かいますが雨が降り出します。
20090404_13
ようやくのレインボーの画像。
小ぶりですが鰭がしゃんとしています。
瀬でライズはしているのですが、目を凝らして見ても何が流れているのか見えません。
仕方が無いのでミッジ#28.
瀬の中から出ました。
とにかく渋いです。
朝から食い気満々のライズもあまり見ていません。
沈めてようやく2匹、サイズも同じ位なので画像を残さず。
沈めてと言うよりクリップルやコンパラダンが流れて揉まれて沈むと出てくる感じでした。
雨は激しくなるばかり。
ヒゲナガ期待でのイブニングでしたが
20090404_14
ヒゲナガ出てましたねと後で言われたものの、僕にはヒゲナガのヒの字すら見えませんでした。
20090404_16
最後の最後に出た山女。
全身ずぶ濡れ
虹ばかりでしたので、これはうれしい一匹。
ほとんど闇に近いのでぶれぶれの画像となりました。

一人静かに川を眺める時間も有り、仲間とわいわいやる時間もありの楽しい一日でした。
いつも2~3匹ですからね、5匹釣れたんだ良しとしましょう(笑)
イブは雨でしたが、僕が行くと8割以上の確立で雨に逢います。
僕の忍野は雨なんです、決して雨男ではないんです。


| | トラックバック (0)

2009/04/03

♯5用のリールが…

♯5用のリールが…
壊れました。
というより、弄くり回しているうちに壊してしまったと言うのが正解。
カンタータ2300、20年ちょい使ってましたがガリガリと言う音と同時にスプールが回らなくなりました(^o^;)
デッドストックから探し出したのが、リョービの355MG。
マグネシウム製で非常に軽いのですが♯5のWFを巻くにはちょっと大きめ。
リールが無いと話しにならないのでバッキングをかなり巻いてラージアーバー風。
バッテンキルの♯5〜6ぐらいの探さないといけませんが、しばらくはコレを使わないといけません。

| | トラックバック (0)

2009/04/02

懐かしの…

懐かしの…
たまごっち用のホルダー。
お手製なので世界に一個だけ。
新学期を迎えるにあたり昔のおもちゃを整理中に出てきました。
もうたまごっちを首から下げている子供見なくなって久しいですね。

| | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »