プールの水を川に流す
プールの水を川に流す 教頭ら漁業規則違反容疑-47NEWSより-
新潟県警長岡署は19日、小学校のプールの塩素を含んだ水を川に流したとして、県内水面漁業調整規則違反(有害物の遺棄等の禁止)の疑いで、長岡市立栃尾南小学校の教頭(53)と教諭(47)の男性2人を書類送検した。川で魚約500匹が死ぬ騒ぎがあり、市などが原因を調べていた。
調べでは、2人はプールの管理運営担当者。5月29日、塩素を含んだプールの水約190立方メートルを近くの西谷川に流した疑い。
市教育委員会によると、学校では5月28日、教諭らが清掃のためプールに塩素を含む殺菌剤を投入。翌29日朝、教諭らはプールの水を排出した。
教頭が異臭に気づき排水を中止したが、教諭は中和剤を投入しないまま再び排水してしまった。プールの使用や排水の際に必要な塩素濃度の確認も怠っていたという。
子供の通う小学校ではプール開きの前にプールに住んでいるヤゴなどを採取して、各クラスで飼育して生命の大切さとか教えているんですけどね。
清掃し易くするためとか
中和剤も入れないとか
何も考えずに出来ちゃうことの方が考え物ですね。
結局は地元の目の前の川に目が向いていないって事ですかね。
| 固定リンク
最近のコメント