« あしたわ | トップページ | 人生ゲーム白馬版 »

2008/05/24

我が家のキャンプスタイル

P5030014

前回のキャンプで10年使ったテントと15年使ったタープに別れを告げ、今回から新しい物に。
テントはベンチレーションがTOPに付き、夏場の熱抜きには重宝しそうです。
ただ支柱ポールに後ろ前があり、最初は間違えて逆に付けて再度やり直しになりました。
テントに欲しかったのはキャノピーで、4~5日滞在しちゃうので必ずと言っていいほどに雨に遭う。
有ると無いとでは快適感が全然違いました。

タープは色々悩んで、スノーピークの美しいシルエットに拘るか、コールマンの実用的な部分を取るか・・・・。
結局色柄の違いでいつものコールマンカラーのものでは無く、ウェザープルーフのものにしました。
そうすると自分のサイトが見つけ易い(笑)

新しいアイテムにラブチェア、夫婦で座るのではなくて妻娘がよく座る。
二人がまったり座りくつろいでいい笑顔のショットが、今回のキャンプのベストショット。
公開はしませんが。

基本的に何もしない。
ほとんどキャンプ場から出ない。
ボーっとしてます。
ビール片手に湖を眺める。
ただそれだけ。
夜に対岸の線路に大糸線の2両編成の電車がカタンカタンと走ってきたり行くのを遠くで見てる。
そんな時間も好きです。

行っても白馬やみそら野においしいケーキを食べに行くくらい。
ひたすらキャンプ場近辺で過ごします。
夏は湖で泳ぐ、ボートに乗る。

親父の釣りもほんの朝飯前のみ。
湖のスモールマウスバスも狙って40CMくらいのが針掛かりしたりしますが、やはり油鰭のある魚が釣りたい。
多くのバサーに連日攻め立てられて、かなりここのバスはナーバスになっています。
ロッドを持たずに桟橋に立つと、逃げもせずゆったり泳いでいるバスも、ロッドを持っていくとすぐさま逃げて行きます。
なかなかバスも住み辛そうです。

こういうキャンプも親父の体力の続く限りなんだろうなとふと思います。
運ぶのも設営するのも、運転するのもしんどくなる
そんなときまで続ける。
果たしていつまでなのかは分からない。

余裕を持って1泊、温泉宿に転がりたいとはいつでも思っていますが・・・。
P5040024


|

« あしたわ | トップページ | 人生ゲーム白馬版 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家のキャンプスタイル:

« あしたわ | トップページ | 人生ゲーム白馬版 »