« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008/05/31

雨の忍野

雨の忍野
雨の忍野
運動会は雨で中止。
早速、忍野に飛んできましたが、午後から晴れる予定なのに、雨はやみそうにありません。
忍野での雨の確率かなり高いです、完全なる忍野雨男。
金田一橋下流の背で遊んもらっています。
五〇オーバーのレインボーに逃げられて一服中。

| | トラックバック (0)

2008/05/30

釣り欲満ちる

釣り欲満ちる
何のことは無いです。
ただ単に釣りに行きたいだけの話です。
今月はキャンプ先で小一時間、湯川で2時間ロッドを振っただけ。
ノーライズ・ノーバイト・ノーフィッシュ。
ランディングネットもすっかり乾いたまま。
今週末は土曜日は娘の運動会、雨が心配で降れば日曜日に順延。
せめて半日釣りがしたいですね。駆けつければなんとかなる忍野かな。
来週は平日、火曜日か水曜日に休んで湯川行きを目指しマツ。

| | トラックバック (0)

2008/05/26

人生ゲーム白馬版

人生ゲーム白馬版
先週に続き、再びの人生ゲーム白馬版。
昨日の日曜日、午後から忍野行きを目論んでいましたが…
娘とたこ焼き作って人生ゲームやって、ラーメンとマグロの頬ステーキ作ったら、一日が終わりました。

| | トラックバック (0)

2008/05/24

我が家のキャンプスタイル

P5030014

前回のキャンプで10年使ったテントと15年使ったタープに別れを告げ、今回から新しい物に。
テントはベンチレーションがTOPに付き、夏場の熱抜きには重宝しそうです。
ただ支柱ポールに後ろ前があり、最初は間違えて逆に付けて再度やり直しになりました。
テントに欲しかったのはキャノピーで、4~5日滞在しちゃうので必ずと言っていいほどに雨に遭う。
有ると無いとでは快適感が全然違いました。

タープは色々悩んで、スノーピークの美しいシルエットに拘るか、コールマンの実用的な部分を取るか・・・・。
結局色柄の違いでいつものコールマンカラーのものでは無く、ウェザープルーフのものにしました。
そうすると自分のサイトが見つけ易い(笑)

新しいアイテムにラブチェア、夫婦で座るのではなくて妻娘がよく座る。
二人がまったり座りくつろいでいい笑顔のショットが、今回のキャンプのベストショット。
公開はしませんが。

基本的に何もしない。
ほとんどキャンプ場から出ない。
ボーっとしてます。
ビール片手に湖を眺める。
ただそれだけ。
夜に対岸の線路に大糸線の2両編成の電車がカタンカタンと走ってきたり行くのを遠くで見てる。
そんな時間も好きです。

行っても白馬やみそら野においしいケーキを食べに行くくらい。
ひたすらキャンプ場近辺で過ごします。
夏は湖で泳ぐ、ボートに乗る。

親父の釣りもほんの朝飯前のみ。
湖のスモールマウスバスも狙って40CMくらいのが針掛かりしたりしますが、やはり油鰭のある魚が釣りたい。
多くのバサーに連日攻め立てられて、かなりここのバスはナーバスになっています。
ロッドを持たずに桟橋に立つと、逃げもせずゆったり泳いでいるバスも、ロッドを持っていくとすぐさま逃げて行きます。
なかなかバスも住み辛そうです。

こういうキャンプも親父の体力の続く限りなんだろうなとふと思います。
運ぶのも設営するのも、運転するのもしんどくなる
そんなときまで続ける。
果たしていつまでなのかは分からない。

余裕を持って1泊、温泉宿に転がりたいとはいつでも思っていますが・・・。
P5040024


| | トラックバック (0)

2008/05/23

あしたわ

湯川に多くの友人がいくらしい。
仕事仲間は茅ヶ崎で地引網で、大宴会だ。
後輩達は関東大会出場をかけ、三位決定戦だ。
多くのOBが駆けつけることだろう。


でっ僕はと言うと
ちっ仕事だ。

| | トラックバック (0)

2008/05/22

四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバー
事務所の外階段に誰が置いたか小さな鉢植え。
四つ葉のクローバーが出る物らしく、今日になってようやく葉が開きました。
小さな幸せって事です。

| | トラックバック (0)

2008/05/17

今年の初湯川は結局…

今年の初湯川は結局…
今年の初湯川は結局…
今年の初湯川は結局…
仮眠のはずが爆睡。
釣り開始は二時半。
二時間ちょっとの湯川でした。
丸々一日掛けての家族ドライブとなりました。

| | トラックバック (0)

2008/05/14

嗚呼HP管理人

嗚呼HP管理人
母校のラグビー部のOB会の更新が、1月の終わりから途絶えています。
その管理人はわたくし。
30数年振りに決勝戦進出と言う感動を与えてくれた昨年の3年生を送り出し、新たなるメンバーですでに関東大会の千葉県予選に挑んでいるにも関わらず…である。
隙を見ては直し更新しようとしていますが、頂いたパソコンの設定が上手くいっていなくて、やれどもやれども更新出来ずにいます。
昨夜も挑戦しましたが駄目でした。
準決勝を前にヤキモキしているOBも多々いる事だと思います。
家に帰るとパソコンに触る間も無く睡魔に襲われる毎日ですが、なんとかしなくちゃ…。

| | トラックバック (0)

2008/05/12

木曾からの便り

20000532koshinya
はるか15~6年前に一度お世話になったことのある妻籠宿「こおしんづか」
その時は2代目当主と夜遅くまで地酒「七笑」で話込んで、翌日のた打ち回るという失態を演じましたが・・・。
あれから3回の引越しをしましたが、そのつど住所変更の連絡をして、ご当主は3代目に変わられましたが、賀状のやり取りが毎年続いています。
今年の賀状に
「裏の川には沢山魚がいます。
でもお客さんが言うには
天竜川で鮎を釣るより
難しいとの事です。
是非一度お越し下さい。」
と有りました。
フライを始めてから未だに木曾ではロッドを振った事がない当方にとって
なんとも罪なお言葉です。
確かやどの裏にはかなり急な渓がありましたっけ。

この夏は木曾の渓に行ってみたいと思う当方です。

| | トラックバック (0)

2008/05/10

天然物(^-^)/

天然物(^-^)/
天然物(^-^)/
朝から来ない若手君。
罰ゲームとして麻布十番に買い出し。
天然物の一品物。
喜んでいたのも束の間、回ってきませんでした。

| | トラックバック (0)

2008/05/04

近くの里川

近くの里川
護岸の上からちょうちん釣りしてます。
流れに立ち込もうと思いましたが、脱渓点もわからないので止めました。

| | トラックバック (0)

2008/05/03

木崎湖に

木崎湖に
木崎湖に
朝4時に到着。
日の出のあといつものお気に入りの場所に新しいテントとタープを張ってGWキャンプの始まりです。
フル稼働体制なのであんまり更新は出来ませんが…

| | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »