鎌倉山桜街道
経由で・・・
雨の中のドライブでしたが桜満開のトンネル状態でした。
北鎌倉・明月院近くの『葉祥明美術館』に
午前中に出れず午後からの出発でそこかしこ車の流れが悪いです。
季節外れで空いていると思ったR-467も結構混んでいました。
開館時間は5時までなのですが、途中の渋滞で間に合いそうもない。
裏道に入るも道に迷う。
カーナビがないのでauの助手席ナビを使うのですがさらに迷います。
開館時間に間に合いそうも無いと、妻が途中から電話を入れてみると
「せっかくお越しになるのですから時間を過ぎてもかまいませんよ。」と
ありがたいお言葉。
5時を15分過ぎてようやく到着。
明月院の裏手の散策道を抜けてきたようです。
小一時間、貸切状態でゆっくり葉祥明の絵を楽しむことができました。
遠景の絵に癒されてきました。
身近なところばかり見ている日常、遠くを眺め、そこのに広がる無限の世界を思い浮かべることも必要だな。
わざわざ開けて待っていてくれた係りの方にも申し訳ないので
絵葉書6枚と絵本1冊購入。
帰りは鶴岡八幡そばの『釜人・鉢の木』でお目当ての麩饅頭・・・
これはタッチの差で売り切れ。
茶饅頭を買って帰りますがおまけにさくらおこわをいただいてしまいました。
ネットで見たら、隣駅にもあるじゃないですか。これは新しい発見です。
今日はいい一日でした。
| 固定リンク
最近のコメント