ダカーポ休刊に
<ダカーポ>12月に休刊 発行部数、半分に落ち込み.Yahoo!ニュース - マスコミ、出版
情報誌「ダカーポ」(月2回・マガジンハウス発行)が12月5日発売の620号で休刊することが10日分かった。インターネットに押されて発行部数が最盛期の半分程度の約8万部に落ち込んだことが理由。1981年創刊。「現代が3時間でわかる情報誌」をキャッチフレーズに、情報量の多さが人気を呼んだ。(毎日新聞) |
ダカーポ
7月4日に負けたサンディーズと再戦。
前半のリードをなんとかしのいでこのリターンマッチを32-20にて制する。
1982年11月28日VS柏サンディーズ
チーム創立時のかなり古い写真。
市川学園高校9・10代OBチーム「クロウズ」とおじさんラガーの「ウィールズ」そこそこメンバーがいた「マッドリーガルス」が合体して出来たチーム。
「トムキャッツ」は武田氏が当時のF14トムキャッツの名から格好いいだろと言ったのがそのままチーム名に成ってしまいました。
その後「ラグマガ」「ダカーポ」勧誘など多方面から人材を集め現在に至る。
創刊2年目のダカーポ、この試合のこの写真が掲載されました。
記事にはチームには地方出身者も多く、都会の中で拠り所を求めラグビーに打ち込んでいる・・・・
さらにはメンバー募集中ですとあった気がする。
一時代ぴあに並んだ情報誌の休刊、時代の流れなんでしょうが、やはり寂しさを感じます。
当時22歳の若者もいまや五十路が見える歳になりました。
1981年、くしくも我がチームTOMCATSの創部と重なります。
厳しい出版界と同様にラグビー人口の激減により、草ラグビーチームのどこもメンバー集めに苦慮しています。
我がチームも同様。
昨年若手が多く入部したのですが、居つくまでには至らず、今年はメンバー不足に泣いています。
ダカーポ休刊、それに倣って我がチームTOMCATSが休部にならない事を願っています。
現在でも部員募集中です。
希望者はここのメールアドレスにメールください。
| 固定リンク
最近のコメント