モチベーション
今、フランスで4年に一回のラグビーのワールドカップが開かれているんですけど、日本も予選敗退でしたがちゃんと出場しているんですけど、それを知っている方がどれくらいいるんだろうと思うとかなり悲しくなりますが。
すでに戦いは今日のイングランドVSフランス、明日の南アフリカVSアルゼンチンという準決勝まで来ていますが、国内ではあまり話題が出てきませんね。
準々決勝も僅差の試合でなかなかの好ゲームだったらしく、らしくというのも僕自身見ていないんですよね。
アルゼンチンのベスト4進出は快挙といえるでしょう。
photo by AKIYAMA
先日の関東大会において、母校の現役たちが決勝進出を果たした。
常勝・流経大柏に敗れはしたものの、33年ぶりの決勝戦進出で、OB一同世代を超えて喜びを分け合った。
関東大会にも出場して貴重な経験も積んだ。
母校ラグビー部も創部40周年となり来週の日曜には、40周年記念OB回も開催させる。
OBのHPの管理人としてはカメラマン役が回ってきて、ゆっくり飲んではいられ無いこと事でしょう。
その翌週には全国大会・千葉県予選、第二シードとして緒戦を迎えます。
中学部の練習にはオールドOBたちがグランドに集合、中学生の練習の指導に一役買っています。
所属する草ラグビーチーム、TOMCATSも後期リーグが始まり、少ない部員たちで、何とか盛り上げようと頑張っている。
若手メンバーが足りず、僕の同年代達が小倉から岐阜からと遠路はるばるグランドに集合する。
還暦を迎えた監督だって試合に出たりする。
チームを潰すな、苦しい時はいつの時代も有った、何とか皆で盛り上げようとしている熱い気持ちが伝わってくる。
自分の周りのラグビー環境はものすごく盛り上がっているわけなのです。
土曜には母校に行き中学生の練習台となり、OB会の開催に向け東奔西走していなければいけないだろうし、日曜日にはグランドに駆けつけ、老体に鞭打って試合に出てチームの一員として頑張るべき名のである。
ワールドカップのJAPANの試合を深夜眠らず、TVに釘付けで応援するとか。
世界のTOPチームのビッグなプレイに胸躍らせていなければならないのではあるが。
上記のことなに一つしていないのであります。
かつてない盛り上がるべき時にAll For Nothing。
全く僕自身のモチベーションが上がらないのです。
ラグビーが別に嫌いになった訳ではない。
高校時代から続けてこの32年、全く一年ボールに触れずなんて事は一度もなかった。
それが今年はグランドに足を運んでいない。
このモチベーションの低さ、何とかならないのだろうかと自分自身の中で葛藤中。
| 固定リンク
最近のコメント