« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007/07/30

大陸に帰る仲間に

大陸に帰る仲間に
中国から来た仕事の仲間が明日を最後に大陸に帰ります。
身重の奥さんを国に残しての半年の単身赴任。
日本を去る前になにか記念になるものを下さいとのたまう。
ひらがなの書かれた手拭いをハンズで探しています。
都合が悪くなると「日本語わかんないよ〜」とよく言っていましたが、
いい奴でした。
再見、ちんくん。

| | トラックバック (0)

2007/07/28

自治会のお祭り

自治会のお祭り
自治会のお祭り
今日は地元の自治会のお祭り。
午前中は子供みこし、担ぐというより抱えている感じでは有りますが・・。
しかし暑くて町内を廻るコースも幾分ショートカット。
夕方から盆踊り。
2年ぶりの浴衣、これまた暑くて手拭いびしょびしょです。
その分ビールは美味かったです。

盆踊り・・・娘と少し踊りましたが
どんな曲でもきちっと踊っちゃう盆踊り職人さんみたいな方もいるんだなと感心しきり。
年配の方では無いのですよ、それが。

| | トラックバック (0)

2007/07/23

短命でした、今年の向日葵

短命でした、今年の向日葵
去年はたしか8月の10日くらいまで見る事が出来た向日葵。
今年は花が咲き始めて、花が勢いづいてくる時に先の台風4号。
花びらも落とされヨレヨレの状態になってしまって居たのですか…
あっさり伐採されてました、うーん残念!

| | トラックバック (0)

2007/07/21

夏休みの予定

がようやく決まりました。
夏休みの予定
11日の土曜に休みが取れて、11~16日が夏休みとなります。
6連休、ほとんどを使っての恒例の夏キャンプ、行く先はほぼいつもの木崎湖に決まりです。
ほとんど自分の時間は無いのですが、5月のGWに行ったあたりの情報を収集して少しはましな釣りが出来たらと思っていますが・・・・。
その他の日曜日、海にもいきたいんだろうな~。

| | トラックバック (0)

2007/07/18

肩痛

肩痛
約この1カ月、おんぶお化けのように肩に痛みが走ります。
仕事を休んで整体に行きましたが、筋肉がガチガチに固まっているとの事。
ラグビーも今年になって一度も参加せずで、運動不足なのに加え、不自然な姿勢でモニターに向かっていたのがいけなかったようです。
この前の湯川ではロッドが満足に振れませんでした。
東急ハンズで見つけたツボ押し、右手にマウス、左手にはこれの作業が続いています。

| | トラックバック (0)

2007/07/14

絵付け教室

台風大接近の3連休の初日。
娘の通う小学校で「○○○○絵付け教室」と言う催しに参加。
この○○○○、正式名称で書くと、あれっと思われる方もいるかも知れないので・・・(汗)
497269916_198
子供だけでなく、親父もせっせと自分用にお皿と茶碗に絵付け。
なかなか面白い作業なのですが、色々考えていた絵柄も、
いざ描いて見るといつものパターンの絵に成りました。


| | トラックバック (0)

2007/07/11

花見台

花見台
朝の向日葵畑。
ひまわり展望台と言うのが出来ていました。
これなら子供もお年寄りも向日葵が見渡せそうです。

| | トラックバック (0)

2007/07/10

渋谷でシンポジウム

渋谷でシンポジウム

まぁ〜その〜釣り師5人集まってヘビトンボフライは、本当に釣れるのか話している訳です。
先日の阿寒川ではデカニジがガッポーンと出てきたそうです。
実証済みのフライ。

渋谷でシンポジウム
韓国焼き肉の「とんちゃん」、サイコーに旨い豚の焼き肉でした。
なかなか予約が取りづらい店らしく、幹事のトーマスさんのおかげ。
ありがとうございます(笑)
渋谷でシンポジウム

世間で鬼と言われている釣り師は、仕事中に新しいフライを研究しているそうな。
そのメモの一部。
こうして新しいフライが作られるそうです。

| | トラックバック (1)

2007/07/09

先週末は

先週末は
土曜日は生憎、仕事。
でも夕方アメフトワールドカップ2007を見に等々力競技場へ。
同じ現場の青年がジャパンに選ばれその応援に。
たまに違う方向にオペラグラスが向いていますが。o(^▽^)o
対フランス戦、48ー0と圧勝。ラグビーではなかなか国際試合での勝利を見ないので爽快な気分でした。
その余韻を酒場に持ち込んで祝杯。


日曜日は完全なノーパソコンデー、娘に少し遊んで貰いました。

| | トラックバック (0)

2007/07/06

向日葵

向日葵
去年、勇気と希望を与えてくれた向日葵たちが、今年もまた咲き始めました。

| | トラックバック (0)

2007/07/05

飲み屋にて

飲み屋にて
昨日、広尾の飲み屋にて。
オヤジの小言とある。
洒落ナノでしょうが、読んでいたら、酔いが覚めました。
なのでまた生ビールを飲む。
小言が途中だったと読むと酔いが覚める、また飲む。

そういうことか〜

| | トラックバック (0)

2007/07/03

寄って集って

07070130

一匹のブルックを・・・

「を」ではなく

一匹のブルックに散々弄ばれている大人の男達。

悶え舌打ちし身をよじり、
密かに釣れちゃったら、どうさりげなく振る舞おうかとかなんて考えていたりもする。
逆に釣れたらいかに格好よく照れてみようかと考えていたりもする。

困った人たちです。
07070129
ズミのトンネルは見逃しましたが、肩が痛くて腕が上がらないのに釣りをしようとする超M男をワタスゲが癒してくれました。

07070132先日のウィンストンカラーに塗ったコータック、つけてみました。
身分の違いを分かりつつ嫁いだ健気な娘というところです。


| | トラックバック (0)

2007/07/01

かじか釣り

かじか釣り

この週末、所用ありで那須の親戚の家に向かう。
前日、仕事先の歓送迎会で飲んで帰ってきたのは11時。
いつもなら寝ずに北上してしまうのですが、今回はきちんと寝て酒を抜くべく仮眠のつもりが爆睡。
9時過ぎの出発。
夕方の約束なので、少し時間がある。
ならばと湯川にちょいと寄り道、12時半から3時までの限りなく限定された釣り。
結果は見事に、夏模様の渋さの湯川に撃沈。
それよりも2~3日前からの肩こりからくる肩痛で満足にロッドが振れませんでした。
そっちの方がかなりのショック。
かじか釣り
翌日、親戚の家の近くの余笹川に。
子供の頃遊んだ川も10年くらい前の大水害でかなり様相が違っていました。
めぼしそうなところを広いながら釣りはしてみるものの、フライを食い損ねるのがいる。
丁寧に流して食べやすくして、あわせた瞬間後方に飛んで行きます。
結局釣れたのはハヤばかり。

かじか釣り
上流で地元の人が短いロッドで提灯釣りをしています。
近寄って聞くと、かじかを釣っているとの事。
山女はいないんですかの問いに、「う~んここらはかじかだな~」
たまに20cm位のがでるかな~」・・・
「そういえば、先週鉄道の付近でお祭りがあって鮎と山女を放流したっていっとった。」・・・・
下流か~・・・!?
それが分かったのは納竿に近い時間でした。

只今シップ5枚貼りの状態。

| | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »