« 新年の景色です | トップページ | 休日ですが出勤です »

2007/01/06

丹沢で今

丹沢が泣いている:/4ヤマビルの勢力分布/神奈川

うひゃ~なNEWSです。
東丹沢の一部でしか生息してなかった山ビル、それが西丹沢まで広がっているという。
「山が荒れて餌を失ったシカなどの動物がヒルを身につけたまま里山に下りてくるようになった。」
里山が手入れされず落ち葉が堆積、ヒルの住みやすい環境に成っている所に、鹿などがヒルを大量に運ぶ、という悪循環らしい。

せっかく神奈川に越してきたので丹沢というフィールドを楽しもうと思っているのですが。
大井川源流の栗代川で思いっきりヒルの恐怖を味わっているので、ハッキリ言ってヒルには増えて欲しくないです。

プレデターのように人の熱を感知、3人で歩いていると最初の人を感知したヒルは木の葉の上からポトリと落ちてきます。
二番目三番目の人に直接くっつくか、地面に落ちて靴にしがみつくようにつく。
くっついてしまえばとにかくズリ上がり、隙間を見つけては衣服の下や靴の中に入り込む、肌に食いつけば吸血口を回転させて離れないようにする。
なおかつ血が凝固しない成分を出して、吸えるだけ吸う。
引っ張ったくらいじゃ取れなくてライターであぶってようやくむしり取らないと取れない。

山道の途中で疲れて休んでいると、こちらの吐く炭素を嗅ぎ付けて四方八方から頭をもたげて首を振りながらしゃくとりむしのような動きで近づいてきます。
それが一匹じゃないので、落ち葉の上をがさがさと音が立ちます。
ざわざわと地面が動き、目を凝らすと小さな虫が動いている。

キョーフです。
凍りつきます。
疲れた体もしゃきっとしてその場から逃げ出したくなります。

丹沢・・・そんな山になって欲しくないです。

昨日この記事をUPしたつもりでいたら、し忘れていたようです。
丹沢方面に出掛けようと思っていましたが、大低気圧の影響で暴風大雨。

今日は丹沢がよく見えました。07.01.07記
06010709

|

« 新年の景色です | トップページ | 休日ですが出勤です »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹沢で今:

« 新年の景色です | トップページ | 休日ですが出勤です »