« 町田に | トップページ | あぅ! »

2006/06/16

また漏れている

仕事用に使っているプロバイダーでの個人情報の漏洩。
KDDI株式会社の お客様情報の流出に関するお知らせ
漏れたご連絡先メールアドレス447,175名様分と有りました。
2003年12月18日時点で漏れていたとありますが、それっていつよ。
1年半前の情報が漏れておりました・・すいませんでしたってそれだけでいいのかな~。
このDIONのアドレス、メルマガにも懸賞にもWEB関連にも一切登録せず、ひたすらメールのみで使っていましたが、多くの迷惑メールが飛び込んできます。
どこかで漏らしているのがいるんではないかと疑いたくなる位の量では有りました。
たしかこの会社、昔のPHSでも情報漏えいがあったように記憶しますがいかがな物でしょう。
漏れたと同時に妻宛にありとあらゆるDM、全て受領拒否と赤書きしてポストに入れましたっけ。
漏洩でその原因が分からずというのがなんとも歯痒い。
届いた迷惑メールを全てKDDIに転送して迷惑メールを出さぬようにと当事者に電話なりメールを送ってもらいたいくらいです。
漏れていたと言えば、昨日の大風並みの大雨。
以前雨漏りがした僕の部屋は、直してもらってからは漏っていませんでしたが、今回娘のベッド脇のサッシから雨漏れあり。
かなりの量がポタポタと落ちてきたようです。
コーキングで一時処理するのではなくて、現在のスレート板の上にもう一層張って欲しい気がします。

個人情報保護法施行以来ぴりぴりムードなのが学校関係のようですね。
以前住んでいた街での話し。
小学校一年生のクラスの連絡帳が有りますね、普通は氏名・住所・電話番号が書かれています。
ところがその学校では児童の名前はイニシャルのみ、あと電話番号。
連絡を回すのにも「もしもし、M・O君のお宅ですか?こちらはY・Oの母です」とやるらしい。
なんともお役所的対応のような気がしてなりません。

追記)2006.06.19

2006年6月
お客様各位

                             KDDI株式会社

お客様情報の流出に関するご報告とお詫び

拝啓 時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、過日6月13日に報道発表いたしましたとおり、2003年12月18日時点での弊社インターネット接続サービス「DION」のお客様情報約400万件が社外に流出していることが判明いたしました。
その後の調査の結果、お客様の情報が含まれていることが確認されましたことをご報告申し上げるとともに、
お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社では、これまでもお客様情報へのアクセス制限強化、指紋認証による入退室管理等、不正アクセスへの監視強化策を講じておりますが、今回の事案を厳粛に受け止め、改めてこうした事態の再発防止に取組み、お客様からの信頼回復に全力を尽くす所存でございます。 
なお、報道発表いたしました内容を下記のとおりご報告申し上げます。
敬具


やっぱりね。
その中でおかしなことが書いてある。

1.流出したお客様情報の内容
2003年12月18日までにインターネット接続サービス「DION」にご契約
されたお客様に関する同年同日時点の以下の情報
(1)お名前、ご住所、ご連絡先電話番号 : 3,996,789名様分
(2)上記(1)のうち、性別、生年月日、ご連絡先メールアドレスも含ま
れていたもの
・性別 : 26,493名様分
・生年月日 :  98,150名様分
・ご連絡先メールアドレス : 447,175名様分
■ご契約のDIONメールアドレス(※)、パスワード、口座番号等の信用情報、通信記録は流出していません。
※ご連絡先メールアドレスに設定されていた場合を除きます。


似た様なアドレスにまとめて迷惑メールが出されているのでもしかしたらと思ったのですが、漏れていたようです。
普通、連絡用メールアドレスと登録用メールアドレスは一緒だって。

|

« 町田に | トップページ | あぅ! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また漏れている:

« 町田に | トップページ | あぅ! »