« 麻布十番に | トップページ | 違うってば! »

2006/01/06

キャスティングの練習場

ren001ren002
キャスティングの練習にと行くのは旧江戸川の河原。
子供も通らず、たまに犬の散歩の方が通るくらいで空いています。
でも、何の障害物が無いところでロッドを振っていても飽きちゃいます。
飽きるし、実際のフィールドではそんなに伸び伸びとロッドが振れる事って少ないです。

釣りに行って、調子よく釣りあがっているなと思っていて、次なるポイントにと思ってロッドを振り上げた途端、後ろの木の枝に掛けてしまう。
いい感じのリズムがそこで途切れるし、がさごそ回収作業でペースも落ちる。
フライを無くすのも勿体無い。
今年はそんなことをなくしたいと、去年のオフに入ってからは近くの公園内の遊歩道でロッド振っています。
絶対条件として小さな子供がいない時間帯、人影が見えたらロッドは振らない。
フライは付けない、付けたとしてもゲイジ部をカットした物を使っています。

あそこのカーブの脇には落ち込みがあってとか、対岸のぶっつけの藪の下とか、頭の中でいろんなイメージをしながらのキャスティング練習。
木も程よく覆いかぶさっているので、いかに木にかけないようにするか考えながらのキャスト。
それでも後ろ確認したら上の木にとかに引っ掛けたりします。
狭いスペースでサイドキャストしたりロールキャストしたりで約小一時間。
毎日とはいかず、週1~2回くらいですね。
ここのところは寒くて行ってませんけど。

追記)
ren003ren004
このように想像しているわけです(^_^;)
そんで持って「よ~し」「きた~」なんて言っているもので人影が見えるとじっとしているのです。
決して「あ”~~」とか「あれっ」とかはイメージしないんですよ。


|

« 麻布十番に | トップページ | 違うってば! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャスティングの練習場:

« 麻布十番に | トップページ | 違うってば! »