« デジタルと銀板 | トップページ | 耳の話 »

2006/01/29

今年の日本のホテル旅館100選

お寒うございます。
こう寒いと温泉に浸かって、美味しい料理に舌づつみを打って骨酒飲んでホゲホゲしたい気分でいっぱい。
第30回「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」の発表が1月28日、京王プラザホテル(東京・新宿)で表彰式があったようです。
加賀屋、26年連続日本一 プロが選ぶホテル・旅館100選

【石川県】旅行新聞新社(本社東京都)が主催する第31回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、石川県七尾市和倉温泉の加賀屋が26年連続で総合1位に選ばれ、27日に都内で表彰式があった。加賀屋の女将(おかみ)小田真弓さんに表彰状などが贈られた。
100選は、全国の旅行会社など約1万6000社による投票結果をもとに、業界関係者や雑誌編集者などでつくる選考審査委員会が「総合」「もてなし」「料理」「施設」「企画」の部門ごとに上位100施設を選出。利用者に支持される宿泊施設ランキングとして、観光業界で注目度が高い。
9月に創業100周年を迎える加賀屋は、もてなし2位、料理3位、施設1位、企画2位の高い評価で、1981年の第6回以来、連続26回目の総合1位に輝いた。小田さんは「時代が変わっても、お客さまにあったサービスをご提供できるよう頑張っていきたい」と話した。(中日新聞) - 1月28日14時50分更新

プロが選ぶ日本のホテル旅館100選
総合1位から10位まで。
第1位 加賀屋 石川県/和倉温泉
第2位 日本の宿古窯 山形県/かみのやま温泉
第3位 稲取銀水荘 静岡県/稲取温泉
第4位 草津白根観光ホテル櫻井 群馬県/草津温泉
第5位 白玉の湯ホテル泉慶/華鳳 新潟県/月岡温泉
第6位 ホテル百万石 石川県/山代温泉
第7位 ホテル秀水園 鹿児島県/指宿温泉
第8位 水明館 岐阜県/下呂温泉
第9位 いなとり荘 静岡県/稲取温泉
第10位 堂ケ島ニュー銀水  静岡県/堂ヶ島温泉
以下、11~100位はこちら
和倉温泉には1回だけ行ったことがありますが、能登からの連泊中で、加賀屋には予算が合わず泊まれず仕舞でした。
滅多に北陸を旅することもないので泊まっておけば良かったなと思いますが・・・。
100位中宿泊したことのあるのは、いなとり荘・堂ケ島ニュー銀水・四万やまぐち館・ホテルニュー塩原の4軒のみ。
やまぐち館はお気に入りで3回ほど行っていますが、いずれにしてもほとんど行った事がないところばかりといえそうです。
行動範囲が狭いと言うか、パターンがワンパターン化していると言うか、最近の家族旅行は栃木か長野。
今年は少しパターンを変えたいと思うのですが、家族旅行って子供が小さい時って旅館に拘らないってことがあります。
五感で楽しめる、手足を自由に伸ばせて思いっきり楽しめる、そうなるとキャンプの方がいいってことになってしまいます。
最近ではやはり女の子、キャンプの時の汚れてもいいような服を着るより、ちょっとお洒落な格好をして旅館に泊まりたいなどと小生意気なことも言うようになりました。
今年はどこか連れて行かないととは思っています。・・・・・・・・が。

|

« デジタルと銀板 | トップページ | 耳の話 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の日本のホテル旅館100選:

« デジタルと銀板 | トップページ | 耳の話 »