« 結果が気になる | トップページ | 運動公園にて »

2005/11/04

誰かが見ている

登録者が472万人を超え、今なお増殖中のブログ。
中には行き過ぎの記載のため「祭り上げ」られ、実生活にも多大なるダメージを受ける方も増えているようです。
ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々を見て、「他人のふり見て我がふり直せ」と考えさせられました。
ブログで自滅する人々(第2回)~「祭り」はこうして進行する(1)
ブログで自滅する人々(第2回)~「祭り」はこうして進行する(2)
日記形式で記事やその日の出来事を書くと、どうしても付いてくるのが自分の感情。
腹立たしい気持ちで記事を書いてしまうと、その怒りの感情がモロに記事に出ます。
僕も一度だけそんな記事を書いたことがあります。
一晩たてば(冷静ななると)忘れてしまう事くらいなのですが、腹立たしさが先に立って勢いで書いてしまう。
後で読み返して行き過ぎた表現とかを訂正したりもします。

記事に感情が入っているときって、事の外いつもの記事より文章が長くなってしまっていて、怒りなりの有る部分への記載がしつこくもなります。
過剰な表現になっていたりもする、そこに反論コメントも入るだろうし、賛同の意見も入る。
冷静にやり取りが出来ればいいが、話はコメント内の一言一句のあげさげになってしまうとなかなか収拾が付かないものになってしまいます。

「誰が見ている」かが分からないネット。
善意で何気なく出した画像がどう悪意によって改ざんされているのかまでは知り得ないところがあります。
日記形式では少なからず自分の個人情報が知らず知らずのうちに公表されています。
一つ一つは小さな断片であってもそれを拾い出してまとめれば、ここにいるTomcats23なる人物が丸裸になることだって可能です。
ゆえに記事には気を付けなければと思います。
感情のコントロール、むっとしてもそれをそのままの状態で記事にはしないようにしたい。

毒を出せばその毒で自己中毒だって起こしかねない。
日記なるもの、非常に難しいなと思うのです。
「のほほん」と有りたい、「のほほん」としていたいナ。

|

« 結果が気になる | トップページ | 運動公園にて »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰かが見ている:

» 祭り・祭られ・自滅する2回目「祭り」はこうして進行する [アスピリンカフェでちょっと一息]
ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する / デジタルARENA 祭りは問題発言を2ちゃんねる等の掲示板に書き込むことから始まる ここで言う問題発言の定義が難しい 人により考え方は人それぞれ よって祭りにならないものも存在する 最近よく個人情報を書き込んでいるブログをよく見かける 祭られなくても発掘され晒される可能性が有る 個人情報を書き込んでいる人はお気をつけ下さい 今日の気分は{/kaeru_fine/} 今日は久しぶりに5... [続きを読む]

受信: 2005/11/05 05:53

» ブログで自滅する人々(自分の書いたことに責任をもちましょう。) [ゲーム会社多種多様]
ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々 ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する 怖いですね。 他人事ではないのでいろいろな方のこの記事に関するブログを読ませてもらったり…。 注意しないと次は自分かもしれません。 ただここで祭られる方々には共通するものがあると思います。 他人(特定の個人、特定できる他人)を極端に中傷したり、大きなことをしでかしてそれを書いてるの二つです。 ... [続きを読む]

受信: 2005/11/05 14:26

» 本心が書けないのなら・・・。 [BACK DOOR]
Tomcats23さんの記事を読み、非常に考えさせるものが有りました。 ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々 ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する リンク先のように大げさな事をまず起きないと思いますが、ウェブログをやっている以上、常にその危険は孕んでいる物と思いました。 何の為のウェブログか・・・初めは軽い気持ち出始めたけど、こう言う事が実際に有るかと思うと恐ろしい事です。 ... [続きを読む]

受信: 2005/11/05 23:51

« 結果が気になる | トップページ | 運動公園にて »