« 娘の運動会 | トップページ | 市町村の合併がよくわかるサイト »

2005/10/16

本家が3年経ちました

このblogの本家のSTUDIO-SERENEが何とか3年経ちました。
9/20なのでとっくに過ぎていたのですが自分でも気が付いていませんでした。(汗)
元々は下手なアウトドアのイラスト草ラグビーチームTOMCATS家族の旅行が主体のページでした。
加えて仕事の広告にと思って仕事版のページを少しだけ載せていました。
旅行がらみで温泉は必須だったのでそれじゃ温泉記も加えておきましょうと温泉のページが増え、ラグビーは結局チームとしての公式ページを立ち上げる羽目になり、アウトドアのページは撮り貯めた写真を元に登山記として展開、キャンプも別のコーナーになりました。
酔渓会なる河原で焚き木して一泊して帰ってくる酔狂なページまでも記録として残します。
そのうち家族の事を細々書くのは止めて、たまに娘の成長過程で面白いネタが出た時だけ書くようにしています。
いろいろネットサーフィンをしているとキリ番を踏んだり、踏んでもらったりしたので相手の方を勝手に想像してイラストを描かせていただいたりしたこともありました。
ネットサーフィンをしていろんな方の掲示板に出没したりもしていたのですが、掲示板に書き残す労力があるなら、その労力は日記として自分のページに書き残した方がいいなと思ってあれこれ日記なる日記のページも出来て、それがこののほほん日記に繋がっています。
肝心のフライフィッシングおやじ友の会のオフ会に参加させていただいたのがきっかけで、あまりにお粗末な内容が恥ずかしいのもあって(釣れない記というコーナーのみでした)釣りに行ったレポを何の世間に有用な情報を一切発信することなくこつこつ書いている感じで、ここにも釣りのイラストを載せています。
でもってシーズンオフや釣りに行きたくてもいけない時に始めたフライでのシーバス釣り、これまた一つのコーナーになってしまいました。
元々写真が好きで景気の写真も多く、これまたしまっておくのが勿体無いと写真・画像のコーナーまで作ってしまった。
blogがいろんなところから発信できることもあって夜景専門晴れた日専門まで(笑)
何やかやとちゃんこ鍋風のページが出来上がってしまった訳です。
ここ2年は再開した感のあるのフライフィッシングが面白くて仕方ないというのが本音でしょうね。
フライのページはよく見てはいたものの、へたっぴぃなフライマン、もうほかの方々のページの完成度が高くて、これまた敷居が高いのなんのって、挨拶するのもフライをやったことがある人みたいなものでしたから、なかなかリンクも増やせないでいたのでした。
まぁ3年、ネタ切れせずよく続いたものだなと思っています。
逆に言えばあれもこれもあるページなので何かしらネタが引っかかる訳でして・・・。
一応140ページくらいまでは数えていたのですが、現在150なのか160に届いているのか自分でもよくわかっていません。
これだけあると管理しきれているのかどうかもかなり怪しい。
普通に見ても1ページ5分くらいはかかります。
それが最低140ページなので140×5=700分≒11時間半、一日かけないと自分のページが見れない、これは困ったものです。
リンク切れ、画像が飛んでいたり、かなり不安です。
4年目に入ったので少しコーナーを整理しようかと思うのですがどこから手をつけていいのやら。
これはこれで悩ましい問題です。

|

« 娘の運動会 | トップページ | 市町村の合併がよくわかるサイト »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本家が3年経ちました:

« 娘の運動会 | トップページ | 市町村の合併がよくわかるサイト »