« のんびり | トップページ | 昨日は »

2005/08/21

木崎湖キャンプ2005


我が家の夏休み、色々行きたい候補は有れど娘の希望を第一優先にすると長野県・仁科三湖の一つ木崎湖に向かうことになりました。
1歳の時のキャンプデビューもここでしたから、彼女にとってはキャンプ=木崎湖のようです。
前日寝ないで深夜3時半のの出発。
途中買出しなどもあり、キャンプ場到着は9時半、いつものお気に入りの端の方の場所は空いておらず、若干中央寄り。
設営時に雨が降っていないのは珍しいと喜んでいたら、きちんと土砂降りになりました。
いつもの木崎湖らしくキャンプ開始です。

以前にも書いたことがありますが、木崎湖では灯篭流しが行われます。
灯篭が対岸を流れて湖尻に着いたとき回収となるのですが、我が家のサイト前に一つ漂って着ていました。
やはりこの町に住んでいたおじちゃんが今度は娘に会いに来たんじゃないかと思っています。
流して返さないと帰れないだろうと湖の沖に流そうしますがなかなか返すことが出来ませんでした。

妻と娘は花火を興じます。
家族でちんまりやる花火はどういう訳か小さな幸せを感じてしまう当方です。
今年も来れたね、また来年来たいねというちいさな喜びと期待。
とーちゃんは相変わらずの料理番、立ち寄り湯でのんびりしてしまうので料理をする頃はすでに暗くなってしまっています。

右も左も分からない北アルプスでのフライフィッシング。
高瀬渓谷まで足を運んでみますがやはり情報不足。釣りレポは後日作成予定。
kizaki3木崎湖でも釣りの真似事。
10cmぐらいのウグイと6cm位のコクチバスの稚魚が水面に出ていますが、
ウグイはキャストしたと同時に水面から散ります。
コクチバスは♯20だとフライに食いつけないようです。
娘とFFごっこしますがやはり釣れないと楽しく無いようでほんの10分足らずで終わりました。


昨年お世話になった管理人の「テルテルのお兄さん」、今年は別の所にいたのですが管理人のお兄さんが連絡をして下さって、態々訪ねて来てくれました。
懐かしい再会に娘が少々照れていました。
木崎湖周辺観光スポットも多々あるのですが、どうにもここを離れたがらない娘。
結局泳いでは冷たい水に体を冷やしてブルブル震え出すのですが、翌日はそんなことも忘れてまた冷たい湖に入ります。
今年は7mバタ足で泳げました。クロールももう少しでしたが来年の楽しみにしようと思っています。
ドラマ「頑張っていきまっしょい」の影響も有ったようで今年はカヤックを借りて湖に漕ぎ出しました、「キャッチ!ローーー」を娘の掛け声。水面を滑るように進むカヤック、ゴムボートと違い快適でした。

最終日愛知から来られたご家族の3兄姉妹と仲良くしてもらったようでずっと一日遊んでいました。
最後にいつもと同じように記念撮影。
この絵が毎年更新できるようにしたいなと思う当方でした。

|

« のんびり | トップページ | 昨日は »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木崎湖キャンプ2005:

« のんびり | トップページ | 昨日は »