初めて買ったフライセット?
今を去ること16年前、雑誌で見たフライマンに憧れてフライフィッシングと言う物をやってみたくなりました。
それまでに渓流での釣りは皆無。
釣りといえば小学校時代のハゼ釣りでした。
あの頃のフライショップと言うのはやたら敷居が高く、ズブの初心者にとってはよじ登ろうにも高い壁でした。
分からないのでJ屋に行くのですが、何を買っていいのか分からない。
もうすぐ30になろうと言う男が店員に「フライの道具ってどれですか」と聞くには余りに恥ずかしい。
とりあえずということでRYOBIなるリールと、振り出し式のロッドを手にして店を出るのだが・・・。
リールシートの掛かりがどうにも悪い。
おずおず店に問い合わせをしたところ、
「どんなロッドですか~」
「人指し指をかける突起の付いているやつなんですが。」
「ああ~それ、ルアーロッドです」
「ルアーロッドとフライロッドは違うんかい、」
「ハイ」
「買うときに教えてよ~」
その後後輩のフライマンとSに買いに行くのでした。
素人が知ったかぶりをしてはいけないという話。
今時の小学生だってこんなセットは買わないと思いますがね;^_^A
今日は第三水曜ということでSANSUIの日だそうです。
リールを買って付いた2倍のポイントと今までの貯まっていたポイントを足してフライラインと交換出来ました。
ちょっと派手目のオレンジ。
岩場がないところで使おうと思っています。
| 固定リンク
最近のコメント