千曲川系某川釣行
昨年の「山女求めて116哩」的釣行。
今年もまたその季節がやってきました。
愚鱒さんから「行きましょう」、hikaruさんから「良かったゾ~」の掲示板へのお知らせ。
心配していた雨も天気予報通り朝の9時には上がり、最高の釣り日和。
たつとさん・あだむすパパさん・愚鱒さんとhikaruさん・カディスニンフさん・当方と2手に別れての釣行。
8時前に入渓、数投目で枯れ芦の下から型のいい山女。
早々にリベンジ成功と、気を良くして写真を撮ろうしますが濡れないようにとしまいこんだデジカメを取り出すのに苦労しているうちにネットから飛び出していきました。
その後反応はありますが、フッキングせずの状態が続きます。
どうにも餌取り・捕食が下手で何回も出ても空振りするようです。
大岩の脇の落ち込みにいる魚、大き目のCDCダンで誘い出します。
大きいのですが、グイグイ引かずの27cmの岩魚。
うちわのような尾びれが悲しい。
一日通して結局4匹、「良し」とします。僕にとっては「サイコ~」です。
二手に分かれての釣行、明暗が有りました。
笑いの出ている組とガックリうなだれている組。
小さな山女が数は出るものの、納得できない「たつとさん・あだむすパパさん・愚鱒さん」。
結局星空になるまでイブニング。
ほんとお好きなんですね~、それが釣果に結びつくのですね~。
また宜しくお願いいたします。
蘇った老兵=この前直したウェーディングシューズ。
一日履きとおしても足が痛くならず快適でした。
ウェーダーも漏れがとまりました。
まだしばらく使えそうです。
雨用にベストを着てもチャックの閉まる
大き目のレインパーカーが欲しい所です。
でも高いんですよね~~。
なかなか・・・・。
朝起きてみると腰に疲れがでていますぅ
下の2枚、あだむすパパさんより頂きました。
| 固定リンク
最近のコメント