« シーバス-アウェイで敗退 | トップページ | めだかミノーにシリコンカエル »

2005/05/28

池袋の帰りに

050527_1819001昨日仕事の打合せで池袋に。
その帰りにSANSUIと秀山荘に寄ってきました。
池袋に行った際は東急ハンズか釣具店に寄り道してくるのが恒例にもなっています。
SANSUIは置いてあるウェーダーの種類が豊富で各メーカーの物を手に取りあれこれ検討。
池袋店の方が渋谷店より品数豊富でした。
見たり触ったり店員さんのアドバイスを聞くと益々、どれにしようか悩んでしまいます。
秀山荘に寄るのは久し振りでした。
以前沢登り用品を揃えた時に通っていたのですが、渓流シューズの進歩に驚きと戸惑い感じました。
morioさんの記事でアクアステルスラバー・ソールの「忍者」が気になり試し履き。
この色ならフライ用に使えそうで足回り一心したくなっています。
アクアステルスラバー・ソール
3年間におよぶフィールドテストを重ね、遂に完成しました。ファイブ・テン社のアクアステルスラバーをソールに採用。濡れた岩、乾いた岩、草付・・・・・様々な条件で高い摩擦効果が光ります。
この一足が沢登りのスタイルを変えると言っても過言ではありません。沢登りのエキスパートにお勧めします。

とあり、フェルト底との違いちょっと聞いてみたくなりました。
履いてみて昔のキャンバスのあの窮屈感・ゴワゴワ感が無いのには吃驚。
夏に予定している源流行にまたまた物欲くすぐられて帰って着ました。

この頃くすぐられ放しの当方です。

|

« シーバス-アウェイで敗退 | トップページ | めだかミノーにシリコンカエル »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 池袋の帰りに:

» ゴム底靴(アクアステルス) [パウっとんちゃ~ん]
沢用のゴム底靴が気になる。が、「赤い苔のついた岩だとツルンと滑んど」って訊いて手... [続きを読む]

受信: 2005/08/31 22:18

« シーバス-アウェイで敗退 | トップページ | めだかミノーにシリコンカエル »