« さらなるお誘い | トップページ | そう言えば »

2005/02/14

バチが気になる季節です

次の満月にはもしかしたらバチ抜けの第一陣が見られるかも知れないですね。
しかし当方、そのポイントがまだ掴めていません。
干潮の葛西臨海公園までポタリングしてみました。

かなり沖なんですがイソメ獲りをしている様子です、あそこまで遠浅だったこと初めて知りました。
イソメ獲りをするということはそこに巣があるからに他ならないわけですね。

サギの一種らしく、イソメ突付いていました。
公園の看板を見ると「キアシサギ」という名前だそうです。
確かに足が黄色い。
naka様よりご指摘頂きました。「セイタカシギ」が正しい名前です。(’05.03.11追記)

干上がった入り江を見てバチの巣のありかは分かったのですが、昨年ほどではないにしろ浚渫船が入っていました。
シーバスがコレを嫌わなければいいんですけど。
満月・大潮まで後10日、うかうかしていると渓流も本格的に解禁となりますね。

|

« さらなるお誘い | トップページ | そう言えば »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バチが気になる季節です:

« さらなるお誘い | トップページ | そう言えば »