ホームページ作成の悩み
ホームページ作成の悩み、若者の「アクセス数」と中高年の「ネタ切れ」
Yahoo!ニュース - コンピュータ - japan.internet.com
楽天株式会社が運営するポータルサイト「 インフォシーク 」は2005年1月31日、ホームページサービス「 isweb 」ユーザーを対象にしたホームページ作成についてのアンケート結果を発表した。 「どのようなホームページを作成しているか」について尋ねたところ、全体で男女ともに70%近くのユーザーが「趣味のページ」を作成していることがわかった。無料ユーザーをベースにみてみると、次いで「日記・忘備録・独り言」が多いが、男性24.7%、女性42.7%と男女間では大きな差が出た。3番目には、男女ともに約20%が「自分で撮影した写真を公開するページ」という結果になった。また、「自分の仕事に関するページ」を作成しているのは10代1.5%、20代6.3%、30代11.7%、40代18.9%、50代以上21.5%と年代に比例して増加している。更新頻度について調査したところ、無料ユーザーは「月に2~3回」更新すると回答したのが19.0%、次いで「週に2~3回」が15.6%であった。有料ユーザーは「週に2~3回」が22.5%、オプションユーザも「週に2~3回」22.9%と、それぞれ最多となった。また、更新頻度の増減についてきいたところ、「増えた」の回答率が一番低いのが無料ユーザー全体で16.2%、「減った」の回答率が一番高いのが無料ユーザー全体で34.5%という結果になった。さらに更新頻度が減ったユーザーに対し、その理由について尋ねたところ、「書く話題がなくなった」と回答したのは全ユーザーで30%を超えており、男女ともに年代が上がるにつれて顕著に増加している。その他「アクセス数の伸び悩み」と回答したのは、無料ユーザー10代男性の16.5%を筆頭に、若者が多いようだ。 |
う~~ん、なるほど。
Webサイトを週に2~3回は更新していらっしゃるんですね。
それも男性より女性の方が多く、仕事より趣味の方が多い。
若者は「アクセス数」が気に掛かり、中高年では「話題がない」と言うのが悩みなんですね~。
確かに当方も仕事の宣伝にと思って始めたホームページ。
いつの間にか趣味のページになってしまいました。
元々施工図というもの、描いた図面は自分であっても著作権は存在しないですからね、どんな物件に携わったとしても設計者として名前が残りません。
裏方稼業ですから、HPのネタにはしづらい。
記事なりに感想が欲しくて掲示板を設けるのですが、
1日に20件書き込みがあるとそのご返事だけでしんどかったことがあります。
掲示板に書いていただいた方のところに行って新しい記事を読み、
そちらの掲示板に「新記事拝見しました。」書き込む。
それだけでも優に2時間掛かることもありました。
今のたまにどなたかがポツンと描いてくださるペースが一番合っているような気がします。
アクセス数なるもの、開設当初って物凄く気になりました。
毎日カウンター眺めては、「おっ今日は60カウント増ええたとか」、
「今日は全然駄目」とか一喜一憂。
またカウント数が非常に高い人気サイトが羨ましくあった、書き込みしたくても敷居が高くてなんてこともありました。
自分のサイトのカウンターが気にならなくなったのは30000を超えたあたりだったような気がします。
まぁそのくらいになればいいかと。
ホームページを持つ事により確実に素晴らしい仲間に会えた、
会える機会が広がった、フィールドが広がるだろうとは言えます。
今のところの悩みは、「草ラグビーチームの部員募集に人が集まらない事」であります。
コレばっかりはそもそもの競技人口が少なすぎます(涙)
ネタに関しては、キッパリそうそう毎日新しい話なんてあるものじゃないです。
| 固定リンク
最近のコメント