« NECが優勝-ラグビー日本選手権 | トップページ | 解禁と言う名の誘惑 »

2005/02/28

沖縄 - 岸からバショウカジキ

岸からバショウカジキYahoo!ニュース - 沖縄 - 琉球新報

【南大東】透き通る海の中でグイグイと引っ張られている魚が岸から見える。約30分間、魚と格闘しているのは、南大東村字南の沖山吉人さん(46)。9日午前11時の出来事。字南の亀池港でムロアジの生き餌を仕掛けて釣りをしたところ、体長246センチメートル、重量24キロのバショウカジキがかかった。針にかかった瞬間バショウカジキは跳びはねた。沖山さんは、「大物がかかったのは、初めて。最高ですね」と満面の笑みを浮かべながら話す。沖山さんは、この1週間で約40センチメートルの大きさのオキアジ(ヒンガーガーラ)を200匹余釣り上げたベテランの釣り師。(琉球新報) - 2月27日11時54分更新

ですって。
陸っぱりで・・・。246cm24kgのバショウカジキ!?
30分でランディングしちゃったの?
一週間で40cmのオキアジ200匹あまり?
南大東村の亀池港で。
南大東村総務課なの?
ガイドさんなの?
ただただ敬服。

|

« NECが優勝-ラグビー日本選手権 | トップページ | 解禁と言う名の誘惑 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄 - 岸からバショウカジキ:

« NECが優勝-ラグビー日本選手権 | トップページ | 解禁と言う名の誘惑 »