川辺の散歩
食後の川べりの散歩。
ゴミが漂着していた岸辺は綺麗に清掃されてゴミがまとめてありました。
作業員の方が護岸の岩の隙間の底からもゴミを掻き出していました。
河原に降りるための階段がありますがそこには集められた袋の山が出来ています。
漂着したものやその場で捨てられていたものどうしてこんなに多いのだろうと思います。
下流のワンドでは、干潮からハナの時間にあちこちでライズがおこっていました。
この川で久し振りにみる生体反応。何であるかは識別できませんでした。
ボラか?ニゴイ?まさかのセイゴ?
良く見るボラのジャンプとは明らかに違いました。
渓流で見かけるあのライズでした、何を食べているのかこれも分からず仕舞。
岸には60cmを超えるハクレンが漂着していました。
鯉ヘルペスの影響なのか昨年は利根川でのハクレンの大ジャンプは一度も起きなかったと聞きます。
あれだけのハクレンは一体何処に行ってしまったのでしょうね。
巨大魚ハクレンの跳ぶまち栗橋
追記)
平成16年8月9日、利根川河口堰より上流の50km区間(茨城県神栖町~河内町)において、体長80cm前後のハクレンの死魚約4000匹が確認されました。
ハクレンの記事を追っていたら上記の記事を見つけました。2004.01.28
| 固定リンク
« ジョナ・ロム-が復帰 | トップページ | 昼食後に »
最近のコメント