アクセス解析なるもの
アクセス解析をつけてしばらく経つのですが、全然見てませんでした。
理由はユーザー名とパスワードを保管するのを忘れてしまったのが敗因。
少々時間があったので都道府県別というのを見てみました。
データはここ一ヶ月。
都道府県 回数 1-東京都 251 (55.41%)、 2-埼玉県 36 (7.95%) 、
3- 神奈川県 29 (6.40%) 、4-大阪府 14 (3.09%) 、5-北海道 12 (2.65%)
6-愛知県 9 (1.99%) 、7-群馬県 8 (1.77%) 、8-岐阜県 7 (1.55%) 、
9-福岡県 7 (1.55%) 、10-新潟県 6 (1.32%) 11-秋田県 6 (1.32%) 、
12- 奈良県 6 (1.32%) 、13-静岡県 6 (1.32%)、 14-宮城県 5 (1.10%) 、
15-長野県 5 (1.10%) 、16-長崎県 5 (1.10%)、 17-富山県 5 (1.10%)、
18-千葉県 4 (0.88%) 、19-愛媛県 4 (0.88%) 、20-兵庫県 4 (0.88%) 、
21-京都府 4 (0.88%) 、22-山口県 3 (0.66%) 、23-香川県 3 (0.66%) 、
24-山梨県 3 (0.66%) 、25-大分県 2 (0.44%) 、 26-栃木県 2 (0.44%) 、
27-和歌山県 1 (0.22%) 、28-滋賀県 1 (0.22%) 、29- 熊本県 1 (0.22%) 、
30-三重県 1 (0.22%) 、31-福島県 1 (0.22%) 、32-鹿児島県 1 (0.22%) 、
33-鳥取県 1 (0.22%) 、
以上。
う~ん確か47都道府県でしたよね。
都道府県市町村
都道府県のホームページの一覧
早速チェックしてみると17県からはアクセス無いんですね。
北から青森・岩手・山形・茨城・石川・福井・島根・岡山・広島・徳島・高知・佐賀・宮崎・沖縄の各県。
よし!今度はこの17県の記事書いてみようかな?
アクセス解析を堪能しましたのでまたしばらくは見ないです。(^_^;)
思えば行動範囲の狭い当方、行ったことの無い県多々。
北から青森・秋田・鳥取・島根、四国の徳島・香川・愛媛・高知、佐賀・宮崎・沖縄の11県は未踏の地だったりします。
九州も高校の修学旅行で一回行ったきりです。う~~ん狭い日本なのにです。
追記)青森のyuttaさんから見てますよとご連絡いただきました。
茨城のみゅーみゅーさんさんもご連絡いただきました(^_^;)
さらに追記)むこう3ヶ月で見たら45都道府県でした。沖縄と石川県でした。
言語圏というので検索してみると、日本語 8634 (88.90%) 、英語 658 (6.78%) 、不明 409 (4.21%) 、中国語 6 (0.06%) 、トルコ語 4 (0.04%) 、ドイツ語 1 (0.01%) 。
英語圏や中国、トルコ、ドイツとこのページを見てくれる方がいるんですか~と驚きました。
さらにさらに追記)岡山のほのさんもご連絡いただきました。ブックコンテストの朗報お待ちしております。
| 固定リンク
最近のコメント