« 酒井美紀ちゃん | トップページ | 青空と自転車 »

2004/11/03

新潟県中越災害状況図

国土地理院により新潟県中越災害状況図が作成されました。
10/28の空撮した航空写真を使い、山の崩落箇所及び川が土砂でせき止められて上流に水の溜る所謂天然ダムが出来ている45箇所の位置などが記載されています。
新潟県山古志村芋川水系を見てみましたが、災害の大きさにあらためて驚いています。
山の尾根がいたるところで崩れており、地図上で崩落地に赤い印で書かれているのですが何処もかしこも赤いマークがついています。
天然ダムも最大のもので山古志村東竹沢地区のもので面積がゆうに甲子園球場2個分とのこと。

土砂崩れでできた「湖」が決壊の恐れなどと二次災害の恐れも出ています。
県は11月中旬をめどに、ポンプだけでは排水しきれない東竹沢地区のダムでは、堤に排水路を建設していく方針。
もともと崩壊して出来たダムだけにその脆さが心配されます。
現地に降る雨や雪が少ないことを願うばかりです。

|

« 酒井美紀ちゃん | トップページ | 青空と自転車 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟県中越災害状況図:

« 酒井美紀ちゃん | トップページ | 青空と自転車 »