樽ごとですか
サントリー ウイスキーをたるごと販売Yahoo!ニュース - 経済総合 - 毎日新聞
サントリーは、11日からウイスキーをたるごと販売する。ウイスキーは蒸留所や、たるの材質、熟成期間などによって味が異なり、通常は複数のたるのウイスキーをブレンドして販売する。今回は「世界でたった一つの味わいを所有する楽しみ方を提案する」(サントリー)。1たる当たり50万~3000万円。 |
販売されるのは山崎(大阪府)、白州(山梨県)の両蒸留所でつくられ、熟成が進んだ計103樽。
ウィスキー好きにはたまらないお話ではありますが、1樽ってどのくらいの量かというと(1ボトル=700ミリリットル約290本分)だそうです。
お酒代に糸目をつけない時代もありましたけど、それでも週にボトル1本くらいでした。
今だとナイトキャップにショットグラス1~2杯、一ヶ月は持ちますからね。
290本=290月≒24年。
24年、シングルモルトを毎日呑み続けるというのも飽きちゃいそうです。
いくら大人買いと言っても1樽50~3000万円、到底手の出るものでは有りませんね。
呑むというよりコレクションなんでしょうね。
洋酒の安売り店で気分転換に3銘柄をとっかえひっかえする方が性に合っているようです。

1樽3000万円の画像
| 固定リンク
最近のコメント