« 雷が鳴り出した | トップページ | 江戸川リーグ後期第一戦 »

2004/09/05

雨の江戸川ポタリング

代車を借りてはいるものの、売り物のベンツ。
雨上がりのグランドに乗り付けるにはチョッと気が引けたので、
グランドまで自転車でポタリング。
行きは柴又のグランドまでひたすら走ったので、景色はほとんど見ずでした。
帰りは雨の中のんびり景色を見ながら帰って着ました。
040905_1140001.jpg040905_1146001.jpg040905_1151001.jpg
グランドを後にする頃に雨が降り始めてしまいました。
小岩菖蒲園を通り、雨で誰もいなくなった広場の水溜りにはカモメたちが遊んでいます。
040905_1201001.jpg040905_1202001.jpg040905_1204001.jpg
ポニーランドも雨でお休み。
江戸川と旧江戸川の分岐点、いいシーバスポイントだったりします。
040905_1207001.jpg040905_1207002.jpg040905_1212001.jpg
普段だったら通り過ぎちゃうのですが、水門廻りを散策。
ここまで濡れると携帯電話さえ濡らさなければもう気になりませんしね。
水門廻り、雨の中ルアーマン発見、川の中央までルアーが飛んでいました。
かなり大き目のペンシルミノー、あのくらい大きいのがいるんだと実感。
040905_1221002.jpg040905_1226001.jpg040905_1231001.jpg
マリーナを通り抜け、しかしこんなに係留されているとは知りませんでした。
一休憩、ずぶ濡れの自転車。
040905_1233001.jpg040905_1235001.jpg040905_1236001.jpg
今井交通公園、子供の頃は良く足こぎゴーカートに乗りに来ましたっけ。
ここも昔から(僕が小学生の頃ですから30年以上前)セイゴ・フッコ狙いの釣り師が沢山いました。
今でも釣れるんでしょうかね。
12階の都営住宅、出来た頃近くの小学生(自分達ですが)がエレベーターが珍しく遊び場にして良く怒こられていました。
040905_1237001.jpg040905_1243001.jpg040905_1246001.jpg
今井水門、旧江戸川と新中川のの出合い。
新川水門と新川。
ここはハゼ釣りのポイント、良く来ましたっけ。今でも釣れるみたいです。
040905_1246002.jpg040905_1249001.jpg040905_1251001.jpg
妙見島、浦安橋。東西線の陸橋。
昔、科学薬品工場が凄い臭いを立てていましたが、今は大分良くなったみたいです。
040905_1254001.jpg040905_1257001.jpg040905_1256001.jpg
いつもの風景、ワンドのトバ口。
今日はスズキ狙いの釣り人が5名ほど入っていました。
こうして江戸川をポタリングすると子供の頃の記憶が追いかけてきます。
たまにはいいですね、雨でなければ。

|

« 雷が鳴り出した | トップページ | 江戸川リーグ後期第一戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の江戸川ポタリング:

« 雷が鳴り出した | トップページ | 江戸川リーグ後期第一戦 »