« 都電の車窓から | トップページ | 健闘したよ、女子ホッケー »

2004/08/26

またですか?

Yahoo!ニュース - コンピュータ - ITmediaニュース
@nifty、アッカの個人情報流出を受けて対応窓口を設置。無料でメールアドレス変更も

アッカ・ネットワークスは8月26日、同社のADSLユーザー情報33万9177人分の外部流出を確認したと発表した。この中には、今年3月に流出した201人分の情報も含まれている。警察当局は流出経路の解明など、本格的な捜査に乗り出した。アッカによると、流出したのは、ユーザーの氏名、郵便番号、住所、電話番号、申し込み時の連絡用メールアドレス。解約済みユーザー6万5000人分の情報も含まれる。同社は、ISPにADSL回線を提供するホールセール型ADSL事業者。今回流出したデータには、OCN、@nifty、DION、BIGLOBE、ASAHIネット、So-net、Freebitとその関連ISP、TikiTikiインターネット、hi-hoのユーザーが含まれていた。ニフティは同日、同社ISPユーザー向けに、今回の件に関する対応などを特設Webページに公開している。

またまた個人情報の流出、個人に記録がデータ化されるにつれ、こうした事件が後を絶ちません。
ニフティはいち早くその対応をしていますが、DIONはまだです。
こうして個人の記録がディスク一つで持ち去り、金銭目当てに売買されてしまう事件の犯人には10年以上の禁固刑位の厳しい罰則を持って対処していただきたい気分です。
3月25日発表のお客様情報流出に関するご報告株式会社アッカ・ネットワークス
今回流出が確認されたお客様情報に該当するか否かを確認
上記なかなか繋がりません。
追記)ようやく繋がって
ご入力された情報は、流出が確認された顧客情報と合致いたしませんでした。-中略-本件に関しまして、全てのお客様及び関係者の方々に多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。お客さまと社会の信頼を回復するために全力で取り組んでまいります。

お願いしましたよ。

|

« 都電の車窓から | トップページ | 健闘したよ、女子ホッケー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またですか?:

» 顧客情報流出の結果 [雑想録]
アッカ・ネットワークスは今年3月に起きた顧客情報流出の結果を昨日発表した。 当初から十万人規模になるとみられていたが、照会を受けた339177人全てが顧客情報と... [続きを読む]

受信: 2004/08/27 21:41

« 都電の車窓から | トップページ | 健闘したよ、女子ホッケー »