黒部下の廊下
かれこれ14年前の写真です。
「黒部下の廊下」ってご存知でしょうか?
黒部ダムから欅平まで1泊2日の工程で歩いて行きます。
黒四ダム(黒部ダム)~仙人ダムまでを「日電歩道」仙人ダム~欅平までを「水平歩道」と言うとのことです。
この日電歩道の年間維持費は約3000万円かかるそうです。
途中、白龍峡・十字峡・S字峡・阿曾原温泉での満天の星の元での露天風呂。
阿曾原温泉小屋から折尾の滝~欅平駅からトロッコに乗り鐘釣温泉で黒部川を眺めながら露天風呂に入る。
この日電歩道はご覧の通り道幅60cmの道を壁に打ち付けてあるワイヤーロープだけを頼りに歩きます。
足許は50mを優に超える断崖絶壁。
高度になれた頃に見かける遭難者のプレート、心が引き締まります。
ここで忘れられない光景。
轟音を立て流れ行く川の中の大岩の脇に居た大岩魚2匹、
その大きさは崖の上からの目測ですが60cmは越えていました。
なんびとたりともそこに竿をいれることの出来ない峪に大岩魚は堂々と悠々と生きていました。
黒部下の廊下
| 固定リンク
最近のコメント