« 臨海公園は人沢山 | トップページ | 元海の日 »

2004/07/19

マッチ ザ ベイト

懲りない男がまたしてもいつもの所にシーバス釣り。
「マッチ ザ ベイト」で釣れないだろうかと足を運んでみました。
ベイトフィッシュと言われる小魚群がいますが、一口にベイトなる言葉に一くくりされるのはあまりに可哀相です。
ここのところ岸辺や渚に行く度に小魚を眺めています。
イナッコがいます、ハゼもいます、カタクチイワシも渚では見かけます。
ただしサイズが3cm、5cm、10cmと様々、色もまたしかり。
僕のフライボックスでは対応し切れていないようです。

多少の反応はあります、ブラインドからサッと白い影がフライに近づきますがサッと見切って消えていきます。
食い気はあるようです。
ただ粋のいいベイトが沢山います、わざわざ不出来なフライに食いつく必要はないようです。
夏に釣れないのは、シーバスの居所にも影響されますが、
シーバスにとってこの時期餌が豊富だからなのかなと思うようになりました。
でもベイトの色・サイズに上手くマッチできればまだいけるのではないかと、
昨日の追い方を見て思ってもいます。

座布団大のエイが泳いできてラインと交錯していきます。
このときばかりは間違ってもかかってくれるなと思いました。
太陽も上がってきたので釣り終了。相も変わらずノーフィッシュ・ノーバイト。
やればやるだけ分からない・知らなかったことが増えてきます。

|

« 臨海公園は人沢山 | トップページ | 元海の日 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マッチ ザ ベイト:

« 臨海公園は人沢山 | トップページ | 元海の日 »