2023.01.01
2022.12.31
2022年をふり返って








#2022/12/31
#一年をふり返って
#ねんりん東京倶楽部
#八王子不惑倶楽部
#クボタスピアーズ船橋東京ベイ
#三菱重工相模原ダイナボアーズ
#フライフィッシング
#観劇
#飲み会
今年一年をふり返って。
仕事が忙しかったですね、朝七時に家を出て帰宅は大体零時半のフルタイム、残業時間計算したら1170時間。
土曜出勤も夏休みも何日か仕事してました。
ラグビーの自分の試合は約20試合、年の前半は八王子不惑の練習もよく参加出来ました。
八王子不惑倶楽部では1月に神惑、6月には不惑倶楽部に勝利する事が出来ました。
後半はねんりんピック神奈川大会に東京代表で出場。
山口県と滋賀県のチームに勝利、得失点差で全国4位の成績でした。
今シーズンはクボタスピアーズとダイナボアーズのファンクラブに入って江戸陸やギオンスタジアムに応援。
シャイニングアークス、レッドドルフィンズとか含めて15試合にファン感謝デー
目からウロコのプレーに感激、面白かったです。
娘とは毎月の給料日のお約束は欠かさず、舞台と発表会の観劇、他友人の舞台にチームメイトの写真展。
釣りは7日のみ。
5月と9月で湯川5回、檜枝岐川はキャンプもして一回。
調べたら養沢一日行ってました。
飲み会は多かったですね、試合の後はアフターマッチファンクションと称してチームメイトでよく飲みました。
試合後のビールは格別です。
仕事は忙しかったけど、十分自分の好きな事をやれたんじゃ無いかと思います。
この一年、関わりが有った多くの方に感謝です。
2022.06.18
2022.06.12
不惑に勝つ














#2022/06/11 #クボタスピアーズカップ #八王子不惑対不惑赤パン #八王子不惑19対7不惑 前半7−7.後半12-0 #大金星 #舎人公園陸上競技場 #西日暮里故郷亭 ねんりん東京チームとフェニックスからの助っ人を得て八王子不惑は、日本で一番強いと言われている不惑倶楽部に勝利。 後半の後半、相手の不惑はガチメンバーで戦いに来ましたが時既に遅し。 八王子不惑は良くディフェンスしていたと思います。 3対1に成っても一人を仕留めるタックルが出たり、モールサイドの突っ込みも良く止めてました。 帰りに西日暮里の故郷亭での祝勝会、八惑のメンバーは車で来ていたし、トンガ戦を観に行くメンバーも多く寂しく3人で。 立川さん、村山さんと普段では顔を合わせる事の無い3人ですが、ラグビーの話は盛り上がります。 不惑キャプテン曰く3年ぶりの敗戦との事。
2022.01.21
試合後のエール
#2022/01/20
#ラグビー
#試合後のエール
神惑に29-7で勝利した八王子不惑。
歓喜の中での相手へのエールでした。
ラグビーの試合後に相手にエールを送っている姿を見るかと思いますが。
日本ではよく見かけますが、南半球のスーパーラクビーではあまりやっている感じがしないですね。
正しくは、
リーダー「スリー・チアーズ・フォー・(チーム名)」
「ヒップ、ヒップ(Hip!Hip!)」と言う。
メンバー全員が「フレー(Hooray)」と応じる。
これを3回繰り返すのが正式のやり方です。
ウェールズ、アイルランドは女王の支配を嫌って無かったっけ。
南半球のチームは女王に敬意は払わない?だからやらない?
日本にラグビーを伝えたのはクラーク博士、確かイングランドですね…
ジャパンラグビーは英国式が受け継がれているんでしょうね。
#ラグビー
#試合後のエール
神惑に29-7で勝利した八王子不惑。
歓喜の中での相手へのエールでした。
ラグビーの試合後に相手にエールを送っている姿を見るかと思いますが。
日本ではよく見かけますが、南半球のスーパーラクビーではあまりやっている感じがしないですね。
この意味は「万歳三唱」っていう意味で、特に「女王陛下万歳三唱」らしい。
正しくは、
リーダー「スリー・チアーズ・フォー・(チーム名)」
「ヒップ、ヒップ(Hip!Hip!)」と言う。
メンバー全員が「フレー(Hooray)」と応じる。
これを3回繰り返すのが正式のやり方です。
最初聞いた時は3つの椅子を用意する何かと勘違いしてました。
なので女王陛下に万歳三唱するのはイングランドとスコットランドだけって事かな。
ウェールズ、アイルランドは女王の支配を嫌って無かったっけ。
南半球のチームは女王に敬意は払わない?だからやらない?
日本にラグビーを伝えたのはクラーク博士、確かイングランドですね…
ジャパンラグビーは英国式が受け継がれているんでしょうね。
2022.01.17
2022/01/16八王子不惑対神惑
#2022/01/16
#保土ケ谷ラグビー場
#八王子不惑34-5神惑(神奈川不惑)
神奈川に来て初めての保土ケ谷ラグビー場でした。
年末にブラザーチームのタマスターズが80対0で負けた神惑に3セットマッチ。
久方ぶりに勝った瞬間メンバー全員で両拳を突き上げた位に、ディフェンス良く、キックパスで攻めたいい試合に成りました。
#ヘッドキャップ
#インパクト
#メルカリ
自分の立ち姿を見て年末年始でまた元に戻ったでかい腹だなと思いました。
今の腹では安定の3番だなと。
年末にインパクトのヘッドキャップが2個セットでかなり安く出してくれていたので2つ共にゲット。
被る頭は一つなのに一体何個のヘッドキャップを持つんだとと言う話。
格上の神惑に黄パン赤パン共に勝利。
黄色パン5-0、赤パン29-7(前後半)
最初はオール黄色パンツの神惑に赤パン8人加わってのチームで、僅か1トライしか取れず。
見ていた八王子赤パンの仲間も気が締まったと思います。
ハンドリングに精度を欠いて調子の乗らない神惑に対して、キックパスがビシビシ決まる八王子不惑が順調に点を取れて、良くディフェンスをしてたらノーサイドの時には勝者に成っていた。
ノーサイドの瞬間の仲間の笑顔は最高でした。
集合写真もその喜びのまんま撮れている感じです。
個人的にはジャッカル一回、ぶちかまし一回、気持ちの良いタックルは一本だけ、後のは絡みついているだけでした。
3本共に出れたのはラッキー、ラインアウトはサインプレー考えたりしたけどバシっと言うのは無かったなー、取り敢えずはマイボーはキープしたけど。
ただこの試合は楽しく出来ました。
Photo by MORIYA
画像は神惑さんのFBからお借りしました。
#保土ケ谷ラグビー場
#八王子不惑34-5神惑(神奈川不惑)
神奈川に来て初めての保土ケ谷ラグビー場でした。
年末にブラザーチームのタマスターズが80対0で負けた神惑に3セットマッチ。
久方ぶりに勝った瞬間メンバー全員で両拳を突き上げた位に、ディフェンス良く、キックパスで攻めたいい試合に成りました。
#ヘッドキャップ
#インパクト
#メルカリ
自分の立ち姿を見て年末年始でまた元に戻ったでかい腹だなと思いました。
今の腹では安定の3番だなと。
年末にインパクトのヘッドキャップが2個セットでかなり安く出してくれていたので2つ共にゲット。
被る頭は一つなのに一体何個のヘッドキャップを持つんだとと言う話。
格上の神惑に黄パン赤パン共に勝利。
黄色パン5-0、赤パン29-7(前後半)
最初はオール黄色パンツの神惑に赤パン8人加わってのチームで、僅か1トライしか取れず。
見ていた八王子赤パンの仲間も気が締まったと思います。
ハンドリングに精度を欠いて調子の乗らない神惑に対して、キックパスがビシビシ決まる八王子不惑が順調に点を取れて、良くディフェンスをしてたらノーサイドの時には勝者に成っていた。
ノーサイドの瞬間の仲間の笑顔は最高でした。
集合写真もその喜びのまんま撮れている感じです。
個人的にはジャッカル一回、ぶちかまし一回、気持ちの良いタックルは一本だけ、後のは絡みついているだけでした。
3本共に出れたのはラッキー、ラインアウトはサインプレー考えたりしたけどバシっと言うのは無かったなー、取り敢えずはマイボーはキープしたけど。
ただこの試合は楽しく出来ました。
Photo by MORIYA
画像は神惑さんのFBからお借りしました。
試合後に予定していた八王子不惑の中華街での新年会、コロナ禍第6波オミクロン株での感染者数が激増の為中止となりました。
嬉しい勝利の美酒は相当美味かったんだろうなと思うと残念で仕方ない。
2022.01.11
2022.01.06
2022.01.02
大学ラグビー選手権準決勝と新年会
#2022/01/02
#全国大学ラグビー選手権大会準決勝
#国立競技場
新しくなってから初めての国立競技場。
熱い戦い楽しみました。
#第1試合
#明治大学39-24東海大学
後半いい流れが東海大学に有りましたが、いい所で反則して自滅しちゃいました。
#第2試合
#帝京大学37-30京都産業大学
追いつ追われつのいい試合でした。
京都産業大学は全力出し切りましたね、スクラムの劣勢を付かれて最後に根負けした感じ。
勝てそうだっただけに惜しい試合でした。
#新年会
恒例に成っているラグビー観戦後の飲み会。
今日は新年会。
40年30年前の出来事や試合の様子を今見ていた様に語り合えるのは楽しいです。
何の関連性も無い寄せ集めのチームでしたが、しがらみの無いいいチームだったんだと思います。
#全国大学ラグビー選手権大会準決勝
#国立競技場
新しくなってから初めての国立競技場。
熱い戦い楽しみました。
#第1試合
#明治大学39-24東海大学
後半いい流れが東海大学に有りましたが、いい所で反則して自滅しちゃいました。
#第2試合
#帝京大学37-30京都産業大学
追いつ追われつのいい試合でした。
京都産業大学は全力出し切りましたね、スクラムの劣勢を付かれて最後に根負けした感じ。
勝てそうだっただけに惜しい試合でした。
#トムキャッツ赤パン世代
#新年会
恒例に成っているラグビー観戦後の飲み会。
今日は新年会。
40年30年前の出来事や試合の様子を今見ていた様に語り合えるのは楽しいです。
何の関連性も無い寄せ集めのチームでしたが、しがらみの無いいいチームだったんだと思います。
2022.01.01
2021.12.26
2021/12八王子マスターズ











#2021/12/18
#八王子不惑倶楽部
#八王子マスターズ
#八石下広場
快晴の中、今年最後の八王子マスターズ。
メンバーも三十人以上集まり難なく二チーム出来ました。
今日は初めてセカンドジャージに袖を通しました。
試合の画像は引っ込んでいた二本目です。
今日のマスターズ、15分✕3セットマッチ。
セカンドジャージの登場でたいせんの絵柄が良く成りました。
カメラ女子のサッちゃんがマッチの様子を撮影してくれました。
今回は余り活躍出来なかったので自分の姿は多く無いです。
白パンに抱きつきに行ったけど思い切り弾かれてます(笑)
この後八王子の八天狗に移って今年の最後の赤パン黄パンの打ち上げでした。
2021.12.25
2021.12.11
舞台観劇に娘のワークショップ青の子会












#2021/11/26
#三つ星キッチン
#12人の○○な女優たち
#新宿歌舞伎町COFRELIO
#2021/11/24〜28
#高田安男こと川上和之
#LIFE
劇団三つ星キッチンの「12人の○○な女優たち」
コロナ禍で2度の上演延期を経て、3度目の正直で有観客での上演。
知り合いのたどぅが劇団員に成ってから初めての観劇。
とあるレジェンド級の脚本家が亡くなった、故人の遺志でご迷惑をお掛けしたと年齢も関係性もバラバラな12人の女性が集められた。
彼女らの共通点は女優である事。
各人に100万円、更に三つの遺品を分けて欲しいと言う話になり、、、、
ネタバレは避けたいので、後日配信も有るとの事でそちらでお楽しみ下さい。
女優11人にもう一人川上さん演じる高田安子(安男ちゃんの女装バージョン)、このキャラクターが大好き何ですよ。
以前川上さんの新橋のバーにお邪魔した時に聞いた話ですが、劇団立ち上げの時にお世話に成った人との約束は一つのキャラクターを作り上げ、それをとことん演じ上げると言う事だったそうです。
それが安男ちゃんです。
残り2日弱冠席が有るそうなので
ちょっと生きるのに疲れたなとか、何をやっても上手くいかなくてとか、一生懸命やってるんだけど結果が出ないとか、
そんな時にこの演目を観るとちょっと気分が楽になると思います。
エンディングの演者全員での「LIFE」熱唱も良いですよ。
CDは買わなかったけどレコチョクでDLしました。
#2021/11/27
#青の子会発表会
#赤坂区民センターホール
三年振りの青の子会。
トップバッターで出て来ましたが、座った位置が悪く頭もろ被りでした。
ウィキッドの「大嫌い」でどんだけエルファバが好きなんだって感じです。
自分たちの番以外ではコーラス、タップ、ジャズ、演技と講師の青山明先生と羽永共子先生のバックを。
著作権が発生しますので先生方との画像はNGなのは残念ですが。
舞台で踊りたい歌いたいの溢れる想いは出せたんじゃ無いかな。
コロナ禍が収まるまでもう少しの辛抱。
チャンスをしっかり掴む為にはレッスン積んで頑張るしか無いね。
#2021/12/10
#ミュージカル座
#サイト
#IMAホール
今日はミュージカル座の「サイト」観劇。
11月にお約束していた重ね着着膨れナイトに行けなかったので、蒔田さんからのお誘いも有って光が丘まで。
ミュージカル座のミュージカルも久々です。
女性の自殺が社会問題となっていたり、コロナ禍でSNSの繋がりが当たり前になったりと今を生きる私たちはハッとさせられる社会派ミュージカルとの事
【ストーリー】
ひきこもりとなって自分の部屋から出られず、何年も苦しんでいる「ひきこもりっこ」は、ある日自分のPCに「私は死んだ方がいい」という文章を書き込みます。すると、見知らぬ人々からコメントが届き始めました。ひきこもりっこのサイトで、生きることについて真剣に議論し、励まし合い、にぎやかに歌い踊る命のミュージカル。
今年4月に上演予定でしたがコロナ禍で延期。
登場人物たちは何らかの原因で引き籠りに成ってしまった人々。
それぞれの闇はかなり深い。
彼等彼女等が集まるサイトが有り、同じ悩みや苦しみを分かち合っていた。
難しいテーマをどの様に料理するのかと楽しみにしてましたが、時間的な事も有って当日まで行けるかどうかでは有りましたが。
流石ミュージカル座さん、引き籠りの原因もポップな歌で表現していて複雑な問題でま暗い気持ちに成らずに済みました。
全体のハーモニーが素晴らしい。
引き籠りの人口は100万人、これは香川県の人口に匹敵するんだと言うフレーズが有って、家に帰って調べると香川県の人口より引き籠りの人口の方が多いんだそうです。
劇中はHN(ハンドルネーム)からの主人公が感じている姿で歌い踊っているのですが、実際に会った時のギャップが面白く描かれてました。
引き籠りを否定せず、外へ一歩出てみよう、決してあなたは一人では無いと。
やはりそこには親や教師から言われるのでは無くて自分自身が一歩踏み出す気持ちが必要何だなと思いました。
引き籠り界のトップオブトップと仙人と言われた人は引き籠り歴30年と言っていた。
亡くなった嫁の姉は16歳から現在還暦になる迄の44年の引き籠り歴、最早神の如くになるのか。
もう22年会ってません。
画像の順番はバラバラに成ってしまいました。
2021.11.30
20211128川越ファイターズvsムテッポウズの助っ人












遠路遥々2時間掛けて入間川の河川敷にある東京国際大学グラウンドへ、富士山がくっきり良く見えて懐かしさも感じる河川敷です。
今日は八王子不惑でご一緒させて頂いているUさんのお誘いで江東区のムテッポウズの助っ人です。
川越ファイターズのYさんにも20年振りに会えるので楽しみでしたが、待ちあわせ場所の霞ヶ関駅に着くとそこにはトムキャッツの仲間二人。
助っ人含めて17人でしたので交代要員なく、20分✕二本のマッチ。
川越は大きいFWがガンガン縦に来るし程よく散らしてはゴッツいSOとCTBが身体を生かした鋭い突進が有る。
ムテッポウズは随所随所激しい突進に怯まず低いタックルをバンバン決めるので、物凄く締まったゲームに成りました。
前半寄せ集めのチームの弱点でもある纏まり切れずと言うのが有り2トライ献上で10−0。
後半はまとまり1トライ1ゴールを返して10−7,の惜敗。
トムキャッツの仲間は10年前に仲違いしてしまってずっと疎遠だったんだけど、ラグビー再開してから同じチームのユニフォームを着て試合に出て和解。
10年ぶりに杯を重ねて帰宅が零時を過ぎるまで延々と飲み会をしたのでした。
2021.11.25
20211123八王子不惑倶楽部vsタマスターズ黄赤パン










#2021/11/23
#勤労感謝の日
#稲城市スポーツ大会
#稲城市総合グランド
#八王子不惑倶楽部vsタマスターズ赤黄色パン
#八王子不惑倶楽部vsフィーバーズ白紺
昨日の雨と打って変わり最高のラグビー日和。
稲城市スポーツ大会に八王子不惑倶楽部が参加させていただきました。
黃赤パンはタマスターズと、20✕2本
紺白パンはフィーバースと、20✕2本。
点数詳細は忘れましたが双方とも快勝することが出来ました。
アフターマッチファンクションも済ませ気持ち良くほろ酔いで帰宅。
自分的にはタックル、納得の行くタックルが4〜5本決められたので結構乙にいっています。
今まで一瞬待ちタックルに成っていたのに気が付きました。
その意識を変えた所バシッといけるになり、こんなに違いが出るんだと少々喜んでます。
3日開けずでの試合は身体に堪えますね。
#今日のスパイク
#アンブロ
#メデューサ2Pro SG
#ソックスアンブロパープル
昨日の雨でグラウンドが水を含んでいる可能性も有るので、
ゆるいグラウンド用のアンプロに。
しっかり芝を噛んで良い感じでした。
スパイク毎にパープルのソックスを揃えているのですが、新八惑用のソックスを本日購入。
2021.11.21
2021/11/20海老名マスターズ









ここの所ラグビーネタが多いのですが、コロナ禍の緊急事態宣言が解除され休止していた活動や大会が再開されて何やら忙しく成っています。
#2021/11/20
#海老名市マスターズ
#2021年11月20日(土)12:00〜15:00
#海老名運動公園陸上競技場
#コロナ禍の影響で約2年ぶりに開催された海老名市マスターズに参加して来ました。
冒頭「ねんりんピックかながわ2022」の告知があり、地元神奈川県では横浜·川崎·相模原·その他から神奈川チームが出場との事で今メンバー集めが大変なんだそうです。
コンディションよ良い天然芝で15分×2本・全色ミックスのゲーム及び八王子不惑で1チーム作れたので八王子対他参加者のチームで7分✕2の変則マッチ。
八王子のラグビー始めて2ヶ月目の白パンメンバーが健脚飛ばして人生初トライも経験したり、同じく新人さんがトライしたりといい感じです。
何より八王子不惑で1チーム作れたのは嬉しいですね、なかなか年代を超えて同じチームで他と試合なんて出来ないですからね。
それに加えてちゃんと勝てたと言うのも嬉しさ倍増です。
参加者大きな怪我も無く楽しい一日でした。
今後はまた月1回程度開催してく予定だそうです。
さて僕自身、
今日は1トライさせて頂きました。
最近マスターズの様な試合は走力の有る若手にゴール前まで付いて行けば美味しいトライが貰える事に目覚めました。?
海老名まで行きは50分、帰りは仲間にもう一試合やるようなもんですねと言われ、だよなーと痛感しました。
坂の多い道を選んで1時間以上掛かりました。
途中坂を登れず押して歩きましたね。
来年のねんりん神奈川、メンバーが足りないとの事でそっちで出るのも有りかなとちょっと思ったりもします。
2021.11.18
2021.11.17
2021/11/13ねんりん東京vs不惑倶楽部








#2021/11/13
#東京ねんりんvs 不惑倶楽部
#舎人公園陸上競技場
#12−25位
東京ねんりん新チームの今年度の初試合。
相手は不惑チームの頂きの元祖不惑倶楽部。
日頃からの練習量に加えて元全日本や大学選手権優勝とかトップリーグのOBとかそうそうたるメンバーが揃うチーム。
朝着いてメンバー表見たら前後半ウイングだったので、頼み込んでFWへ。
メンバー構成上後半のみ出場。
画像は前半の様子。
組織的プレーや個人の力量が勝るチームにはなかなか勝てません。
ただゲーム後の不惑のキャプテンの話だと今年に入って2トライ取れれたのは初めてと言われていたので、我がチームは善戦したのではないかなと思います。
目標に出来るチームが有るのはいい励みに成りますね。
夢かも知れないがいつか勝ちたい。
不惑倶楽部さんのyoutubeからスクショ。
静止画なら見られるけれど動画だと何ともバタバタ走っている自分の姿が見るに堪えられ無いです。
アフターマッチファンクション、西日暮里駅そばの中華料理「故郷亭」、コロナ禍も落ち着いて来てようやく飲める様に成ったのは有り難い事です。
2021.11.04
ウェーディングシューズその2

#2021/10/16
#リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS)
#ATOP WD シューズ SH-06
#フライフィッシング
#ウェーディングシューズ
#フェルトソール
新しいと言っても中古ですが、ウェーディングシューズが届く。
実はこれ就寝前にウトウトしながらメルカリのページを見ていたら、知らぬ間に購入してしまった物。
取消も考えたのだけどそれもどうなのなので、届いて履いてみて小さかったら出品だなと。
サイズがUS8でこの前のシムスはUS9だったしなーと思いながらページ見てました。
今日届いて実際履いてみるとATOPシステムで履きやすいし、サイズもジャストフィットでした。
ラッキーでした。
寝しなにオークションやフリマのページは見ちゃ如何と思った次第です。
2021.10.28
2021/10八王子マスターズ







#2021/10/24
#八王子不惑倶楽部
#八王子マスターズ
絶好のラグビー日和。
八王子不惑倶楽部の40代から70代までのメンバーが集まり、混成チームでゲームをすると言うマスターズ。
下の世代は上の世代に対してハードなボディコンタクトは禁止、タックルも然り。
スクールの中学生にも混ざって貰い、何とか30人集まって一年振りの八王子マスターズを開催。
15分✕2、+10分の変則マッチ。
5対5の引分。
最初の和気あいあいから最後は熱くなると言う何時ものパターンですが、倶楽部皆での試合は楽しいです。
ごっちゃんトライを含めて2トライさせて貰いました。
ありがとうございます。
次の試合に繋げたいと思います。
2021.10.16
2021.09.30
初めてのラバーソール



#simms
#TRIBUTARY
#flyfishing
#ウェーディングシューズ
SIMMSご最低価格ラインに出した新シリーズ。
面持ちはクラシックなルックスに。
最後の湯川にはいきたいし、かと言ってウェーディングシューズご無ければ話にならないしで最廉価のシューズを選びました。
スパイクを片側10個ずつ付けての使用。
初めてのラバーソール使用でどんな感じなんだろうと思ってましたが、一日目の上流·二日目の中流域と滑ると言う事は一度も無かったですね。
通常靴のサイズが25.5cmで選んだのがUS9(26cm)
ワイズが細めで、履きやすいかと言えばそうでは無く、ウンウン唸りながら足をめり込ませて行く感じ。
次回は靴ベラ用意した方が履きやすいかなと思う。
一度履いてしまえば、ホールド感も良く靴ずれする事も無く、僕にはベストフィットでした。
湯川に行く時はかなりの確率で雨に遭います。
古く成って表面にぬめりが出ている木道、木道から川へアプローチする時のヌルヌルに成った土の傾斜、濡れた草、木の根、木道脇の土面、兎に角濡れしょびれた所を歩いているイメージが強い。
今回はそんな所ばかり歩いていましたが、先の通り滑ると言うことが一度も有りませんでした。
フェルトで滑るぬめりの有る木道もフリクションが効いていましたし、泥濘んだ傾斜地の登り降りで踏み込めば次の一歩が出せると言う安心感が頼りに成りました。
水を吸って重く成らないので軽快さは有ります。
なので、あくまで個人的見解ですが、湯川でのラバーソール+スパイクは滑らないで済むブーツでした。
フリーストーン用はフェルト+スパイクで、foxfireのジッパー付きとかの履きやすいのにしたい思います
2021.09.27
納竿の釣り-湯川二日目
















#2021/09/26
#奥日光湯川
#flyfishing
#brooktrout
#orvis superfine7'6"#4 CFOⅢ
湯川は今日も雨だった。
今回は車中泊、夜中に何度も寒くて目を覚ましました。
日光市内の温度と奥日光のそれは別物。
寝袋持参も考えましたが荷物が多過ぎて断念。
朝は肌寒く、霧雨状態。
水量多くて、急に水温も下がった感じです。
何時ものポイントから入ろうとするとズブズブ腿まで沈んで慌てて引き返す事数回。
紅葉も始まっているので一気に冬に向かって行く事でしょう。
ウェーディングしてるとシンドい。
身体の芯まで冷え込みます。
お気に入りのテラスの下流はやっとの思いで辿り着いても対岸に渡れない。
今日は難儀してた感有り。
壊したネット代わりにキャップで掬いますがようやく三匹目でキャップイン。
入っても写真撮りづらい。
紫色のカディス、名前が分かりませんがこのフライで連続ヒット。
青木橋が新しくなっていたのを知りませんでした。
2時半には本降りの雨に成って早々に切り上げました。
あまりいい条件では無いなか、片手とチョット釣れたので良かったなと思いました。
渓流締めに湯川へ














#2021/09/25
#奥日光湯川
#flyfishing
#brooktrout
#キャッチ&リリース
#campanella c3753RW
#hardy featherweight
前回の湯川、一日目は本降りの雨で二日目はウェーディングシューズが壊れると言うアクシデントで楽しめませんでした。
ワンチャンス狙ってfishpondのベストとsimmsのうのラバーソールを手に入れて今回は車中泊で、前回と同じく電車でGO!
今日の湯川。
東武日光駅に着いたら霧雨で寒い。
前回の二の舞いかと思ったら、いろは坂越えたら雨が無くなってました。
今日はいろは坂上りは制限速度で走っている車の後をのんびり付いて行きました。
この時期に何度もスピード違反で捕まっているのでかなりの自重。
始発で来ても釣りを始められるのが11時。
上流部は結構人が入ってました。
小滝下から入って小田代橋下流まで。
最初の一匹でおーっと、でしたが、20cm位のが六匹。
過去の台風の影響でかなり崩れてしまったし、倒木の数が半端ない感じ。
過去の記憶と照らし合わせてもどうにも一致せずでした。
昔の小田代橋が有った辺りで続けて三匹出たので、満足出来ました。
最後の一匹はロールで打ち込んで枝下のポイントまでフライを送り込んで、かなりの距離でしたがバシャっとでたブルックに上手く合わせる事が出来ました。
過去になかなか出来なかった事が出来たので嬉しく成りました。
夜中狭い車内でゴソゴソ動いていて思わず尻もち。
バキバキっと言う音がして調べたらランディングネットのフレームが4分割に成ってました。
明日はネットの代わりにキャップで掬う事に成りそうです。
2021.09.24
2021.09.19
シーズン最後の悪足掻き




#2021/09/18
#渓流シーズン終了間際の悪足掻き
#fishpond
#スイベルリトラクター
#フライBOX
#simms
#TRIBUTARY BOOT-RUBBER- Striker Grey
#Hard Bite Boot Stud
探していたfishpondのスイベルリトラクター、半日探してようやく見つけ出した。
タイイングデスクとして使っている長抽斗の奥の方に鎮座してました。
これでようやくフィッシングベストの装備が完成。
前回駄目になったコーカースのウェーディングシューズに代わり、シムスのトリビュータリーブーツのラバーソールを手に入れました。
湯川用にはフェルトよりこっちの方が使い易いかと、それにシムスの中ではリーズナブルですしね。
専用のスタッドの打ち込み、方足10個のスタッドですがキリで穴を開けてドライバーで穴をほじくり専用のナット回しでネジ込んで行きますが、これがなかなか入らない。
弾性の有る瞬間接着剤を付けての装着で両足終わるのに3時間近く掛かりました。
フライBOXの中身は散らばっていたフライをかき集めて何とか弾が揃った感じに成りました。
シーズン最後の悪足掻き。
後はお天気ですね。
雨だけは今回は避けて欲しいです。
2021.09.08
2日目の湯川










#2021/09/05
#奥日光湯川
#flyfishing
#brooktrout
#中流域
今日の湯川。
ゆっくり目の朝食を食べて赤沼茶屋から入って赤沼橋の下流で直ぐに一匹。
でも画像なし。
昨日の憂さを晴らせるかとほくそ笑んで、ピンクの絨毯の裏をやって川通しで上流に行こうとしましたが、水量が多くて断念。
何時もと違うところから木道に出ましたがかなり苦戦しました。
歩道に上がるとウエーディングシューズの底が剥がれていて手拭いでしばりあげて青木橋まで。
青木橋の上流を少しやっていたら、本体の方まで剥離。
ウエーダーのソックスご剥き出しの状態で釣りはしましたが、そこでギブアップ。
縛り付けても直ぐに取れるソールに諦めをつけウエストバックにしまって、ソックスむき出しで木道のなるべくささくれ立っていない部分を選んで帰って来ました。
意気込んで行った湯川でしたが、昨日は二匹、今日は一匹と釣果は貧果に終わりました。
それでも2年ぶりの湯川は楽しませてくれました。
My favorite river
ここにいるだけで幸せな気持ちに成ります。
2年ぶりの湯川









#2021/09/04
#flyfishing
#奥日光湯川
#ブルックトラウト
#けごん3号
#いっこく野州鳥弁当
#奥日光パークロッジ深山
40lのラグビーの試合用のザックに釣具を積み込んで、地元始発で7:00発のけごん3号に乗り込む。
東武日光駅のニコニコレンタカーで車を借りて湯川へ。
ブランチは駅の売店のいっこく野州鳥弁当。
赤沼茶屋には10時半到着、バッジはもう有りませんとの事でしたが湯ノ湖の事務所で何とかゲット出来ました。
当初天気予報より更に悪く成って、電車中も現地も雨、雨、雨。
稲穂も頭を垂れてそろそろ新米の季節ですね。
雨が酷いので今日は上流部、ですがここ数日も雨で朝からも雨で水量多め。
ブルックも何匹か出ますがフライに追いつけません。
令和元年東日本台風が襲来してからの初めての湯川でしたが、川の様子もかなり変わっていました。
元々の細流が太く成っていたり、倒木も増えてました。
流れの緩い所狙いでようやく一匹。
2年ぶりのブルック。
大きくは無いけどこうやって会えるのは嬉しい。
その後に一匹、最初のより小さかったので画像なしです。
当初車中泊の予定でしたが、雨に遭うのが分かったので急遽宿を予約。
パークロッジ深山、何年ぶりですかね、湯川の仲間と団体で泊まった以来。
ずぶ濡れの身体には熱い温泉が染みました。
宿に着いたとき雷が温泉街のトランスか何かに落ちたらしく、停電中でしたが一時間くらいで復旧、助かりました。
2021.05.30
トップを支えるには底辺が必要さ



#2021/05/30
#ラグビーマガジン
#八王子不惑倶楽部
#還暦ラガー
先日
のポストで話題にしたラグビーマガジン。
ワールドカップ以来の購入です。
昨年の途中での中止ではなく、無観客では有っても優勝決定戦まで走り続けたトップリーグの最後のシーズン。
盛り上がったシーズンの特集。
そんな号の片隅では有っても、還暦過ぎた親父がプレーしている写真が掲載されるのは光栄で有ります。
21から46歳まで活動していた草ラグビーチームの監督はトップが有るならそれを支える底辺が無くちゃいけないんだ。
俺たちはその底辺を支えるサンデーラガーになろうぜと常々言ってました。
ラグビーマガジン掲載は46年前に描いたイラストの掲載、クラブチームの部員募集コーナーに続いて3回目のご縁となった。
ほったらかしでした
この「のほほん日記」丸々一年半ほったらかしでした。
日々FBとInstagramはほぼ毎日更新してました。
まあ何とかこの一年半、食いっぱぐれる事無くコロナ感染もせず飄々と生き延びています。
個人のニュースが無い訳では無いので、サラリとこの一年半の出来事。
娘を何とか専門学校を卒業させました。
卒業公演や卒業式はコロナ禍が本格化する前にタイミング良くすり抜けて無事開催されました。
社会へ巣立って行ったのですが、厳しい状況下に有るエンタメ業界で中々思う様に活動出来ていません。
いきなりの試合参加で無謀では有りましたが、久々の芝生の匂いは心地よいものを感じました。
2020年は夏と秋のシーズンがすっぽり抜けてしまったので3試合。
2021は現時点で3試合、グランドに立っています。
60歳以上の赤パンです。
釣りは行けてませんね。
娘の学費捻出の為、お宝の道具はヤフオクとメルカリで放出して、手持ちは必要最小限と成りました。
またコツコツ欲しい物を集めたいと思います。
仕事はコロナ禍で出勤7から8割減の電車に誰一人乗っていない様な状況でも、リモートでは仕事がこなせずせっせと通い続けて居ました。
銀座の物件も竣工し、この5月からは浅草橋まで通っています。
日々FBとInstagramはほぼ毎日更新してました。
まあ何とかこの一年半、食いっぱぐれる事無くコロナ感染もせず飄々と生き延びています。
個人のニュースが無い訳では無いので、サラリとこの一年半の出来事。
娘を何とか専門学校を卒業させました。
卒業公演や卒業式はコロナ禍が本格化する前にタイミング良くすり抜けて無事開催されました。
社会へ巣立って行ったのですが、厳しい状況下に有るエンタメ業界で中々思う様に活動出来ていません。
2020年3月に以前から誘われていた八王子不惑倶楽部と言うチームに参加、15年振りにラガーに戻りました。
いきなりの試合参加で無謀では有りましたが、久々の芝生の匂いは心地よいものを感じました。
2020年は夏と秋のシーズンがすっぽり抜けてしまったので3試合。
2021は現時点で3試合、グランドに立っています。
60歳以上の赤パンです。
釣りは行けてませんね。
娘の学費捻出の為、お宝の道具はヤフオクとメルカリで放出して、手持ちは必要最小限と成りました。
またコツコツ欲しい物を集めたいと思います。
仕事はコロナ禍で出勤7から8割減の電車に誰一人乗っていない様な状況でも、リモートでは仕事がこなせずせっせと通い続けて居ました。
銀座の物件も竣工し、この5月からは浅草橋まで通っています。
取り敢えず生存報告まで。
2020.01.01
2019.07.09
2019.05.05
ザよこはまパレード2019





#2019/05/03
#神奈川県横浜市
#ザよこはまパレード
#横浜開港記念みなと祭
#国際仮装行列
#ysdc
#横浜創英ダンス部
今年もザよこはまパレードの季節がやってきました。
晴天、風も強くなく、暑すぎず良いパレード日和でした。
娘が通った横浜創英高校ダンス部は横断幕や騎手やプラカードを持つのと神奈川商工会議所の前のポンポン隊として参加。
二年三年と担任だったT先生にもご挨拶出来ました。
今年はラグビーワールドカップの決勝が横浜で行われるので、ジャパンのジャージでの演技でした。
ある意味羨ましいです。
高校の本体は日本一のバトン部と吹奏楽部、その演技と演奏は他を圧倒する位の素晴らしいものです。
今年も保護者仲間でパレード見学。
子供達が在校中からパレードの後は打ち上げと称して飲み会をしていましたが、卒業してからもこうして集まる事が出来ました。
この一年各々色んな事が有り、いい意味で支え合い励まし合える仲間何だと思います。
ランチタイムから始まった宴会は結局四時間越え、話のネタは尽きません。
毎年参加していたサンバチーム不参加でちょっと残念ではあります。
2019.04.28
平成から令和へ
「昭和64年」は1989年1月1日から1月7日までのわずか7日間で、1月8日からは「平成元年」と成った。
昭和64年の僕が今の平成31年にタイムスリップしたら、浦島太郎の様な感覚に陥るんだと思う。
ファクシミリが会社に置かれたのが1984年頃だ。
世にCADが出始めては居たけど普及するようなものでは無かった。
インターネット何てのは無かった。
HP,BLOG,FB,Instagram,なんじゃそれ?
パソコンは無かった。
一番驚くのは携帯電話だろうか?
デジカメもビックリだ。
自動改札機、怖くて電車に乗れないな。
テレビがこんなに薄いのって?
放映内容はつまらなく成ったねーと思うか。
車は鉄腕アトムの世界の様に空は飛んでいないから、形の進化は有れど受け入れられるか。
自動運転やアイサイトみたいなのには感動するだろう。電気自動車はははん位か。
スカイツリーはおーと感激はするだろう。
でも東京タワーの方が良いじゃんと言うかな。
湾岸エリアのタワーマンションはここまで高く出来る様に成ったんだ~と少しは驚く。
効率や速さ優先の仕事にはかなり戸惑うだろう。
それより酒を飲まなく成った若者にはショックを受けるかもしれない。
昭和を30年、平成を30年、折角だから令和を30年生きてみますかね。
昭和64年の僕が今の平成31年にタイムスリップしたら、浦島太郎の様な感覚に陥るんだと思う。
ファクシミリが会社に置かれたのが1984年頃だ。
世にCADが出始めては居たけど普及するようなものでは無かった。
インターネット何てのは無かった。
HP,BLOG,FB,Instagram,なんじゃそれ?
パソコンは無かった。
一番驚くのは携帯電話だろうか?
デジカメもビックリだ。
自動改札機、怖くて電車に乗れないな。
テレビがこんなに薄いのって?
放映内容はつまらなく成ったねーと思うか。
車は鉄腕アトムの世界の様に空は飛んでいないから、形の進化は有れど受け入れられるか。
自動運転やアイサイトみたいなのには感動するだろう。電気自動車はははん位か。
スカイツリーはおーと感激はするだろう。
でも東京タワーの方が良いじゃんと言うかな。
湾岸エリアのタワーマンションはここまで高く出来る様に成ったんだ~と少しは驚く。
効率や速さ優先の仕事にはかなり戸惑うだろう。
それより酒を飲まなく成った若者にはショックを受けるかもしれない。
昭和を30年、平成を30年、折角だから令和を30年生きてみますかね。
2019.04.11
二つのラグビー関連のHP
#2019/03/31
#ジオシティーズのページから
#ジオシティーズのホームページが終わった
#ジオシティーズ最終日
#tomcatsrugbyfootballclubteam
#市川学園ラグビー部OB
本日を以てYahooジオシティーズのサービスが終了しました。
結構な労力を費やした二つのラグビー関連のHPも終了します。
草ラグビーチームのTOMCATSも創設1981年からのここ十年前の間の戦いの記録を残した。
江戸川リーグ戦への参戦、勝てずに熱く鍛えて初のリーグ優勝。
それ以外の年間の成績表に試合寸評。
高校のラグビー部のOBのページも歴代OBの思い出の写真などが掲載され、希薄だった年代間の繋がりを作るのに一役買えたと思う。
元々僕は、体の中の血は熱い人で試合では一番声を出して檄を飛ばしている人です。
今さらHPの時代では無いので、惜しいですが静かに見送る事に成ります。
Good by! 二つのラグビー部のHP
2019.04.08
その2
高校を卒業して、ミュージカルの舞台を目指して専門学校に入学して早いものでもう一年が終わります。
入学式、電車の事故で到着が遅れたのですが開始時間を遅らせて待ってくれていた学校にまず感謝。
入学早々の学校主宰のミュージカルに落ちてどうなるのかなと思ってましたが、初めてのストレートプレイの主役をやらせて貰ったり、文化祭や卒業公演と色々活躍して、日々の成長振りを見せて貰えました。
あと一年もっともっと密度の濃い年にしてもらいたいです。
Recent Comments